20160421

Cruise of the Mediterranean Sea and Canary Islands 8: Cloud and wind, or sky and sea





< 1.No1 >
View of the rising sun from our ship on the Atlantic on the way to Tenerife island from Casablanca.
カサブランカからテネリフェ島に行く途中の船上から見た大西洋上の朝陽。


This video footage is 20 seconds.
このビデオは20秒です

I will introduce various sceneries that we could see only in Cruise from now on.
This theme is “Cloud and wind”, and it is beautiful gift of nature that highlights sky and sea.

これからクルーズならではの変化に富んだ景色を紹介していきます。
今日のテーマは「雲と風」、それは空と海を彩る大きな自然の表情です。




< 2.  Map indicating the photo locations >
< 2.写真の撮影地を示す地図 >
The numerical value in the map is it of photos.
The red number indicates the photo that I took on the way to Tenerife island from Genoa.
The white number indicates the photo that I took on the way to Rome from Tenerife island.

地図上の番号は写真の番号です。
赤字はジェノバからテネリフェ島に行くまでに撮影した写真で、白字はそこからローマまでの帰りに撮影でした写真です。



< 3.  The upper photo is No.2, the lower it is No.3 >
< 3.上はNo2、下はNo3 >
No.2:  View of the rising sun from our ship on the Mediterranean Sea on the way to Barcelona.
No.3:  At little distance from Barcelona.

No2: バルセロナに向かう地中海上で見た朝陽。
No3: バルセロナの近く。




< 4.  The upper photo is No.4, the lower it is No.5  >
< 4. 上はNo4、下はNo5 >
No.4:  In Barcelona.
No.5:  View from our ship on the Mediterranean Sea on the way to Casablanca from Barcelona.

No4: バルセロナの町中で。
No5: バルセロナからカサブランカに向かう地中海上。




< 5.  The upper photo is No.6, the lower it is No.7  >
< 5.上はNo6,下はNo7 >
No.6 and No.7:  View from our ship on the Mediterranean Sea on the way to Casablanca from Barcelona.
The sea in that day became the swelling wave, and our ship continued rolling all day.
When we went in the Atlantic, our ship often continued rolling, but I didn’t get seasick.
When I walked through the ship, except in the case of my wobbling slightly wasn't problem.

No.7:  A ship like a cargo boat is seen out at sea, but I almost didn’t see a ship on the sea.

No6、No7: バルセロナからカサブランカに向かう途中の地中海上で。
この日は海のうねりが大きく、船が1日中揺れ続けた。
大西洋に出た時も、日によって揺れることがあるが船酔いすることは無かった。
しいて言えば、船中を歩く時に若干ふらつく事ぐらいが問題でした。

No7: 沖に貨物船らしい船が見えますが、洋上で船に巡り合うことはほとんどなかった。



< 6.  The upper photo is No.8, the lower it is No.9  >
< 6.上はNo8,下はNo9 >
No.8:  Hassan II mosque in Casablanca before noon.
It mists with the sea breeze.

No.9:  The big wave from the Atlantic is lapping the shore of Casablanca in the afternoon.


No8: カサブランカのハッサン2世モスク、昼前。
海からの潮風で霞んでいる。

No9: カサブランカの海岸に打寄せる大西洋の大きな波、午後。



<  7.  The upper photo is No.10, the lower it is No.11 >
<  7.上はNo10,下はNo11 >
No.10:  View from our ship on the Atlantic on the way to Tenerife island from Casablanca in the afternoon.
No.11:  At little distance from Tenerife island in the morning.
We can see two vanishing ships like a ferry that seems to connect with remote islands.
I could not see fishing boat on the sea.

No10: カサブランカからテネリフェ島に向かう途中の大西洋上、午後。
No11: テネリフェ島の近く、朝。
離島を連絡するフェリーが遠くに見えます。
漁船を見かけることはありませんでした。




< 8.  No.12 >
< 8.No12 >

The snow and sea of clouds of Mount Teide in Tenerife island in the afternoon.
テネリフェ島のテイデ山の雪と雲海、昼過ぎ。





< 9.  The upper photo is No.13, the lower it is No.14 >
< 9.上はNo13,下はNo14 >

It was immediately after departing from Tenerife island in the early evening.
This weather turned bad suddenly when visiting at this port in morning and departing from it in an evening.

テネリフェ島を出航直後、夕刻。
テネリフェ島は、私達が朝に寄航し、夕に出航する時に限って、急に天候が悪化した。
我々は、午後、晴れ間が覗く中、この島の市街を散策した。



< 10.  The upper photo is No.15, the lower it is No.16 >
< 10.上はNo15,下はNo16 >
No.15:  Madeira island in the afternoon.
No.16:  It was immediately after departing from Malaga port at noon.

No15: マディラ島、昼。
No16: スペインのマラガ港を出航直後、午後。

Sentiments
A part of reasons why I chose this cruise tour was that I wanted to see the stormy Mediterranean Sea of winter, and also see the Canary Islands that was involved with a beginning of the Age of Discovery.
My wish was fulfilled.

This continues next time.

感想
私がこの旅行ツアーを選んだ理由の中に、荒れる冬の地中海と大航海時代の先駆けになったカナリヤ諸島を見たいことがありました。
その望みは叶えられました。
真冬ではないが、荒れる海を経験し、天候が急変する大西洋上の火山島に遭遇することが出来ました。

2016年3月3日からの12日間クルーズを選択したことは正解でした。
イタリアは少し寒いが、他の寄港地は過ごしやすく、天候にも恵まれました。

次回に続きます。





20160420

Bring peace to the Middle East! 6: A popular book 1

中東に平和を! 6: 人気がある本 1




< 1.  The book >
< 1. 本  >


Today, I introduce a popular book,” What Went Wrong?  Western Impact and Middle Eastern Response”

今日は、人気がある本「イスラム世界はなぜ没落したか?」を紹介します。

Summary of this book

The author is Bernard Lewis, and he is an authority in the history study of the Middle East in the U.S.A.
The following summary of this book is a quote from a comment of the translation supervisor, Akira Usuki.

“ In the first place, Islamic world had an advanced civilization, and actually, was superior to the politics, economy, military and culture of the Christendom of Europe.
However, the Muslim have been satisfied with the world of their self-centeredness, ignored the modernization such as the technology development that Europe accomplished, and have delayed.
Coming into the 19th century, Islamic world experienced the colonization by the European Great Powers.

In the result, Muslim did not change oneself, and directed their ire toward the European colonialism first.
And next, they do it toward the United States after the World War II.
The author says that they haven't made effort to reorganize oneself. ”


本の概要
著者は米国の中東史研究の権威バーナード・ルイスです。
この本の要約を監訳者臼杵陽のコメントから引用します。

「そもそもイスラムは先進的な文明をもっており、実際、ヨーロッパ・キリスト教世界に対して政治的、経済的、軍事的、文化的に優越していた。
ところが、ヨーロッパが成し遂げたテクノロジーの発展などの近大化に対してムスリム自身は唯我独尊の世界に充足して停滞してしまい、イスラム世界は19世紀に入るとヨーロッパ列強による植民地化を経験してしまう。
・・・結果的に、ムスリムは自らを変えるのではなく、怒りの矛先を最初はヨーロッパ植民地主義に向け、そして第二次世界大戦後はアメリカに責任の転嫁をし、みずからを変革する努力怠ってきたというものである。」




< 2.  A street corner of Arab >
< 2. アラブの街角 >

Something that existed in the background of this book

The book became a bestseller of the consecutive top for 15 weeks in the New York Times in 2002.
When I saw the current evaluation for this book in English version of Amazon.com, it was 3.5, and the number of the reviews was 190.
It is still strongly popular.

This book is easy to read because it is a jumble of several lectures, but lacks coherence.
However, some fanatics will be encouraged by his encyclopedic knowledge and straightforward explanation.
This is the best book for certain people.

この本の背景にあるもの
この本は2002年、ニューヨーク・タイムズで15週連続トップのベストセラーになった。
アマゾン英語版で現在の評価を見ると星3.5でレビュー数は190件でした。
いまだに根強い人気があります。

この本は、数編の講演原稿を集めたもので読みやすいのですが、まとまりに欠けます。
しかし、彼の博覧強記と単純明快な語りに、熱狂者達は勇気づけられるでしょう。
これは、ある人々には最良の書です。



< 3.  September 11 attacks and neo-conservatives  >
< 3. 同時多発テロとネオコン >

Upon receiving the news of ”the September 11 attacks in 2001", the advice from the author about the Middle Eastern policy was very appreciated by Vice President Cheney.
He was an instructor of the neo-conservatives (neo-con) of the Bush administration in those days.
When the fighting spirit became heated in the United States and the United States began to invade Afghan, and next would do Iraq, this book was just published.

He seemed to have converted to an adviser of the Middle Eastern policy from a historian since about 1980s.
In these days, Israel had won the Arab–Israeli conflict, invaded Lebanon, massacred refugees in it, and made PLO weaken.
But Israel came to receive criticism strongly from the world and Arab.
He was a Jewish family.

著者が2001年の同時多発テロ事件を受けて行った中東政策の進言はチェイニー副大統領から非常に感謝された。
当時、彼はブッシュ政権のネオコン(新保守主義)の指南役でした。
まさに米国で戦意が沸騰し、アフガンからイラクへと侵攻する時期に、この本が刊行された。

彼は、1980年代(?)より歴史家から中東政策のアドバイザーに転向したようです。
この時期、イスラエルは中東戦争に勝利し、レバノン侵攻と難民虐殺を行い、PLOを弱体化させたが、世界とアラブから強く非難を受けるようになっていた。
彼はユダヤの家系であった。



< 4.  Palestine Liberation Organization >
< 4. PLO >

My impression

I strongly felt prejudice and searing commentary that we have never seen in books written by well-known historian, especially because the author used the one-sided exposition.
However, on the other hand, his indication about the Arab world includes some things that I cannot ignore.
I strongly thought that I must write this serialization when I read this book.

On the next time, I examine the main point about his indication.

私の感想
著者の一方的な語りに、私は著名な歴史家には見られない偏見と煽情を強く感じた。
しかし、一方で彼のアラブ世界への指摘には無視出来ないものがある。
私がこの連載を書かなければならないと強く思ったのは、この本を読んだからでした。

次回、著者の指摘について要点を検討します。






20160419

Cruise of the Mediterranean Sea and Canary Islands 7: Genoa 2

地中海とカナリヤ諸島クルーズ 7: ジェノバ 2





< 1.  We were a departure from this port just before sunset >
< 1.日没前に出港 >

I introduce the boarding our cruise ship and the departure from this port today.
今日は、クルーズ船への乗船と出港を紹介します。   



< 2.  Genoa Port, by Google Earth >
< 2. ジェノバ港、グーグル・アースより >

The blue frame shows a terminal of MSC Cruises and a Cruise ship.
The red frame shows the area where we went sightseeing today, and it was surrounded by a castle wall in the Middle Ages. 

青枠はMSCクルーズのターミナルとクルーズ船です。
赤枠が今回観光した場所で、中世、城壁に囲まれていた場所です。



< 3.  Finally, we board to our cruise ship >
< 3. いよいよクルーズ船に乗船 >
Central photo:  The old-looking terminal building of MSC Cruises is seen on the left.
Lower photo:  Our Cruise ship.

真中の写真: MSCクルーズの古風なターミナルビルが左手に見えた。
下の写真: これから乗船する船です。



< 4.  Our boarding procedure in the terminal building >
< 4. MSCのターミナルで乗船手続き >
Upper photo:  In the first floor at about 13:00.
We deposit our suitcases here, and these are carried to our room before the evening.

Central photo:  A procedure counter is seen in the backside of the 2nd floor.
There is a sales store of the convenient drink packages before going to the counter.
But, it is not necessary to purchase it hastily here.
Later, we can purchase it in buffet-style restaurant.

Lower photo:  We do the boarding procedure on this counter.
We had to wait in line for a long time, because the most of the passenger should go on board here.
We get the cruise card in exchange for our passport respectively at this counter.
The processing was early.

Our payment in the ship is possible all with this card.
This card serves as our identification and the room key.
The restaurant and table where I have to go for meals is appointed in the card.

上の写真: 13:00頃、1階。
スーツケースなどはここで預け、夕方までに各部屋に運ばれます。

真中の写真: 2階の奥に手続きカウンターが見えます。
カウンターに行く前に、便利なドリンクパッケージの販売所があります。
ここで急いで購入する必要はありません。
後で、ブュッフェなどで購入出来ます。

下の写真: このカウンターで乗船手続きを行います。
乗客の大半が、ここで乗船するはずなので、かなりの行列でした。
このカウンターでパスポートと引き換えにクルーズカードを各自貰います。
処理は早いです。

船内の支払いはこのカード一枚ですべて出来ます。
カードは部屋のキーと身分証明を兼ねています。
カードには食事をするレストランとテーブルが指定されています。




< 5.  Let’s board it!
< 5.さあ乗船! >
Upper photo:  I go across a bridge, and board this huge ship.
Here, I went through a security check, and my card immediately was necessary.

Central photo:  I put our baggage in my room, and went a buffet-style restaurant for a late lunch after 15:00.

Lower photo:  For the emergency drill, we bring a life jacket of our room and have to go to appointed room in time that a broadcast has appointed.
The room for the emergency drill is different in each room, and there is mention at the door of our room.
If you show your card, a person in front of all elevators can tell you where to go.

上の写真: いよいよブリッジを渡り巨大な船に乗船します。
ここで、早速、ボディチェックがあり、カードが必要です。

真中の写真: 部屋に手荷物を置き、15:00過ぎに遅い昼食をブュッフェでとりました。

下の写真: 避難訓練の時間が放送されますので、部屋の救命胴衣を持参して向かいます。
それぞれの部屋により訓練場所が違い、部屋のドアにその記載があります。
カードを見せれば、エレベーターの所で係員が教えてくれます。





< 6.  Introduction of our cruise ship 1 >
< 6.クルーズ船の紹介 1 >

This time, we get on a ship, Fantasia.
It is 333 m in total length, has 14 floors only on the deck for the passenger, and the passenger surpasses 3,000 people.
My first impression is clean, big, and new.

今回、私達が乗る船はファンタジアです。
全長333mで、乗客用デッキだけで14階もあり、乗客は3千名を越えます。
一番の印象は、非常に大きいことと新しく清潔なことです。

Our room was a cabin with balcony in the twelfth-floor.
Cabins of this ship are 11 kinds, and the dimensions of each cabin are further different.
The first impression is open and comfortable room.
I was slightly uneasy due to only using shower, but came to think that it is usefully soon.

私達の部屋は12階のバルコニー付きキャビンでした。
この船のキャビンは11種あり、広さも異なります。
一番の印象は、開放的で快適な部屋でした。
シャワーだけなので少し不安でしたが、やがて便利に思うようになりました。



< 7.  Introduction of our cruise ship 2 >
< 7.クルーズ船の紹介 2 >

This shows standard equipment for passenger of the ship that this MSC Cruises have.
This ship had everything, but I thought that I cannot enjoy it all due to too spacious.

このクルーズ会社の標準的な乗客用装備を示しています。
ここには何でも揃っているが、広くてすべてを楽しむことは出来ない印象でした。



< 8.  Views of Genoa from the cruise ship >
< 8.クルーズ船からジェノバを見る >
Upper photo:  The cityscape to the right side from the center is the place that we went sightseeing today.

上の写真: 中央から右手の町並みが、今日、観光した場所です。



This video footage is 15 seconds.
15秒のビデオ映像です。


< 9.  We are departure from Genoa soon >
< 9.いよいよ出港 >

The departure was 17 o’clock, and many passengers regretted at parting.
Before long, I noticed that we had been surrounded by many foreign passengers.

出港は17:00で、多くの乗客が別れを惜しんでいました。
いつの間にか、私達は外人乗客に囲まれていました。



< 10.  Departure >
< 10. 出港! >



This video footage is 18 seconds.

We part from Genoa, go to Barcelona tomorrow, and we are departure to long cruise coming back to Italy, Rome ten days later.
I introduce the details of the cruise ship later.
This continues next time.

18秒のビデオ映像です。

ジェノバと別れ、明日はバルセロナで、10日後にイタリア、ローマに戻る長いクルーズへと出発です。
クルーズ船内の詳細は後に紹介します。

次回に続きます。






20160417

Cruise of the Mediterranean Sea and Canary Islands 6: Genoa 1


  

< 1. Piazza De Ferrari >
< 1.フェッラーリ広場 >

I introduce Genoa.
There was the remnant which Genoa played an active part as a Maritime nation in those days.
After this sightseeing, we got on a Cruise ship and departed from this port in the early evening.

今日は、ジェノバの町を紹介します。
ここには、かつて海洋都市国家として活躍した当時の姿がありました。
観光後、この港からクルーズ船に乗って、夕方出港しました。     



< 2.  Maps of Genoa >
< 2. ジェノバの地図 >
The upper part of two maps shows the north.

Upper photo:  A yellow line shows the route from Milan, and a blue line does the sea route of our Cruise ship.
A red frame shows the range of the lower map.

Lower map:  The red line shows our sightseeing route by foot, and we started in S and finished at F.
The distance on foot is approximately 1.5km.
The sightseeing took approximately one hour from 11:30, on March 3, 2016.

2枚の地図の上側は北です。

上の地図: 黄線がミラノから来たルート、青線がクルーズ船の出港を示す。
赤い方形が下の地図の範囲です。

下の地図: 赤線が徒歩ルートで、Sから始めてFで終わりました。
徒歩距離は約1.5kmです。
観光は、2016年3月3日、11:30から1時間ほどでした。




< 3.  A house of Columbus >
< 3. コロンブスの家 >

Upper photo:  We just arrived at Genoa by bus.
Central photo:  A house of Columbus.  
This building was restored on the remains of his birthplace.

上の写真: バスでジェノバに到着。
真中の写真: コロンブスの家。これは生家跡の上に復元されたものです。
下の写真: 12世紀の教会の回廊を復元したもの。



< 4.  Gate of the Middle Ages, “Porta Soprana” >
< 4.中世の門「Porta Soprana」 >

Upper photo:  The obverse and reverse sides of the gate.
There was the castle wall that surrounded the mountainside of Genoa, and a gate at here once.
This gate was again restored as thing made between the 9th century and the 12th century.

Lower photo:  We passed through the gate and went to Piazza De Ferrari.
The dome roof of a cathedral was seen over there.

上の写真: 城門の表と裏。
かつてジェノバの山側を囲む城壁があり、ここに門があった。
これは9世紀から12世紀に作られた門を復元したものです。

下の写真: 門を抜けて、フェッラーリ広場に向かう。
向こうに、大聖堂のドーム屋根が見える。




< 5.  Piazza De Ferrari >
< 5.フェッラーリ広場 >

Upper photo:  The center is a securities exchange.
Central photo:  The center is an art academy and art museum.
Lower photo:  The right is an opera house.

This open space is the center of Genoa and also is the center of finance and business.



A video footage of Piazza De Ferrari is 13 seconds.

上の写真: 中央が証券取引所。
真中の写真: 中央が美術学校と美術館。
下の写真: 右がオペラハウス。

この広場はジェノバの中心であり、ここは金融とビジネスの中心地です。

13秒のビデオ映像です。




< 6.  Via Garibaldi >
< 6.ガリバルディ通り >
This street and palaces “Palazzo” is World Heritage Sites.
The decoration of these fronts was excellent, but when we entered it, I was amazed.

In the 16th century, Genoa gave up a declining Mediterranean trade, and financed Spain progressing to the Age of Discovery, and then Genoa accomplished revival.
In the times of the prosperity, the merchants provided their homes as the guesthouse that they invite noble people in.
These guesthouses have lined this street.

この通りと「パラッツォ」宮殿群は世界遺産です。
表の飾りも立派なのですが、中に入って驚愕しました。

16世紀、ジェノバは翳ってきた地中海貿易に見切りを付け、大航海時代に向かうスペインへの融資で復興を遂げた。
その隆盛の時代に、商人達が自宅を高貴な人々を迎える迎賓館として提供した。
この迎賓館がこの通りに並んでいる。



< 7.  One of the guesthouses, “Palazzo Carrega-Cataldi” 1 >
< 7.迎賓館の一つ「Palazzo Carrega-Cataldi」1 >

Upper photo:  Going up the stairs.
Lower photo:  Overlooking the first floor from the upper part of stairs.

This is used as the chamber of commerce now.

上の写真: 階段を上って2階に。
下の写真: 階段の上部から1階を見下ろす。

現在、商工会議所として使われている。



< 8.  “Palazzo Carrega-Cataldi” 2 >
< 8.「Palazzo Carrega-Cataldi」2 >
Upper photo:  The first-floor ceiling.
Lower photo:  The second floor.

上の写真: 1階の天井。
下の写真: 2階。



< 9. “Palazzo Carrega-Cataldi” 3
< 9.「Palazzo Carrega-Cataldi」3 >
Upper photo:  Rooms around a courtyard.
Lower photo:  A conference room. 
It was redecorated by rococo style with many gold in the 18th century.
When I looked at it, I just remembered the impression of a time I saw the Pilgrimage Church of Wies in Germany.

上の写真: 中庭を囲む部屋。
下の写真: 会議室。
18世紀、金を多用したロココ様式に改装された。
私は、ドイツのヴィースの巡礼教会を見たときの感動が蘇った。



< 10.  “Palazzo Carrega-Cataldi” 4 >
< 10.「Palazzo Carrega-Cataldi」4  >
The expansion of the conference room. 
会議室の拡大。



< 11. Other palaces >
< 11. 他の宮殿 >
Central photo:  Entrance hall of one of the palaces, “Palazzo Podestà”.
Lower photo:  The courtyard is right behind the entrance hall.



A video footage of Via Garibaldi is 13 seconds.

On the next time, I introduce the boarding a Cruise ship and the departure from this port.

真中の写真: 宮殿の一つ「Palazzo Podestà」の玄関ホール。
下の写真: 「Palazzo Podestà」の玄関ホールを抜けた先にある中庭。

13秒のビデオ映像です。

次回は、クルーズ船への乗船と出港を紹介します。






20160416

何か変ですよ 40: 見たくない、知りたくないこと





< 1.震災を受けた熊本城 >

今日は、日本で起きている不可思議な現象を追います。
それは将来訪れる可能性のある身と経済の危険についてです。
人は往々にして見たくないものにはそっぽを向くようです。


熊本地震との関わり
2016年4月14日に発生した熊本地震は震度7で、非常に強い揺れでした。

気になるのは、この時発生した最大加速度が1580ガルと言うことです。
例えば、この値は鹿児島県川内原発の耐震性基準620ガルの2.5倍です。
この基準は福島事故を受けて372ガルから引き上げられた。

ここで気づいて頂きたいことは、加速度が基準値を超えれば原子炉を破壊することです。
例えば、地震の加速度「ガル」が2.5倍になると原子炉に想定の2.5倍の力が働きます。
これは配管から容器、燃料棒などあらゆる部品を破壊する力が2.5倍になることを意味します。



< 2. 原子炉の破壊 >
左図: 原子炉容器と配管の振動シミュレーション。
赤部が強度的に弱い所で、加速度が増えるとこの部分から破壊が進む。

右図: 福島原発事故。

日本の地震で2008年の宮城岩手内陸地震の4022ガルが最大でした(基準の6.5倍)。
重要なのは、マグニチュードや震度、地震の深さではなく原子炉に作用する加速度なのです。
揺れの時間は瞬間であっても破壊します。

日本列島では、いつどこで、どれだけの加速度の地震が発生するか分からないのです。




< 3. 失業率の推移 >

高卒の就職状況との関わり
現在、私は高校で教えており、就職状況の好転は歓迎すべきことです。
しかし、気になることがある。
それは生徒達がアバノミクスのおかげで良くなっていると思い込んでいることです。
事実は、そんな楽天的なものではなく将来に不安がある。

先ず、失業率が低下している理由を見ましょう。




< 4. 日本の人口推移 >

このグラフから厳密な説明は出来ないのですが、その理由は理解しやすい。
15~64歳人口(棒グラフの青色)の低下は14歳以下人口(緑色)の低下よりはるかに急激です。
これは高校から大学までの学卒の就職希望者より、団塊世代の退職の方が多いことに関連しています。
つまり、このギャップが学卒の就職を有利にさせ、失業率の低下になっているのです。

それでは、なぜ今起きたかと言うと、主に改正高年齢者雇用安定法で企業の定年が5年ほど遅れたことによるのです。
つまり今回だけ後回しになっただけなのです。

具体的な数字で確認しましょう。
2010年度で団塊世代人口(61~63才)は669万人です。
退職が4年遅れるとして、2014年度の就職可能な若年人口(20~22才)は373万人です。注釈1
3年間の需給の差は296万人不足、退職者が圧倒的なのです。

2015年の全学卒者(高校、専修学校、高専、短大、大学)232万で、就職希望者92万人です。
2010年度の60歳人口230万人、これが5年後に退職するとしたら、その需給ギャップは138万人不足です。
これが1年間で起きたかもしれないのです。

実際は、他の世代や女性の就労等で、全就業者数はわずかながら増加し、定年延長で日本社会は急場を凌いでいます。
しかし今、人手不足が高齢者の多い中小企業を直撃しているはずです。

実は、問題はこれからなのです。
グラフのような生産年齢人口の減少を食い止めない限り、日本は景気後退を深めるでしょう。
欧米は、主に移民労働者の受け入れでこれを防いで来ました。

理由は簡単で、労働人口が減り、国民所得と需要が減り、総労働人口の減少分に応じて企業は規模の縮小に向かわざるを得ない。
ここで企業の淘汰が起こり、倒産が増えます。
この現象は、一人当たりのGDPが変わらなくても、減少の過渡期において起きます。

今、大事なことは、皆さん一人ひとりが他人任せでなく、社会で起きていることを直視することです。


注釈1: 就職可能な人口の20~22才は、私が目安に設定した年齢で、各種学卒の比で決めました。