20141031

Traveled to Spain and Portugal 3 :  Fortified town of Elvas

Elvas surrounded by the brown rampart. A fortress look at hill of the right hand back. 


< 1.  Elvas surrounded by the brown rampart. A fortress look at hill of the right hand back.  >

I introduce one of Fortified Town of Portugal today.
We visited here about 4:00 p.m. on October 18.
We looked at Elvas of a world heritage from the nearby Santa Luiza fortress.

今日はポルトガルの要塞都市の一つを紹介します。
私達はここに1018日の午後4時頃訪れました。
近くのサンタ・ルジア要塞から世界遺産のエルヴァスを眺めました。


Santa Luiza fortress is shown at lower right side of this map. The light blue line shows an aqueduct bridge. The top of this map is the north.

< 2.  Santa Luiza fortress is shown at lower right side of this map. The light blue line shows an aqueduct bridge. The top of this map is the north. >

About Elvas

It is in 15 km position from the border with Spain, and the strong fortress was built on the hill from the 17th century to the 18th century.
Elvas is size of about 1 km of east and west, and has two fortresses of Santa Luiza and Graca to the south and the north.
These all have star-shaped rampart.
The aqueduct bridge of 7km in total length is in west side of Elvas and is still used.

エルヴァスについて
ここはスペインとの国境から15kmの位置にあり、17世紀から18世紀にかけて堅牢な要塞が丘の上に造られた。
エルヴァスは東西1kmほどの大きさで、その南北に、サンタ・ルジア要塞とグラサ要塞を持つ。
これらはすべて星形の城壁を持っている。
エルヴァスの西には全長7kmの水道橋があり、今も使用されている。

A full view of Elvas.  The aqueduct bridge in left side. A rampart of Santa Luiza in front.

< 3.  A full view of Elvas.  The aqueduct bridge in left side. A rampart of Santa Luiza in front. >

A white building is central part of Santa Luiza fortress.

< 4.  A white building is central part of Santa Luiza fortress. >

The bird's-eye view of two fortresses.

< 5.  The bird's-eye view of two fortresses. by http://www.balneariodealange.com
Upper fig.:  Elvas. Santa Luiza fortress is downward.
Lower fig.:  Santa Luiza fortress. Elvas is downward.

上図:エルヴァス。サンタ・ルジア要塞は下方になる。
下図:サンタ・ルジア要塞。エルヴァスは下方になる。

The history

The history of this town began from the ancient Roman age of B.C.
Portugal that had been independent once in the twelfth century again achieved independence by war for Spain in the 17th century for 30 years.
This fortress was built at this time.
The mountainous area that separates Spain and Portugal is discontinuity at around Elvas.


その歴史
この地の歴史は紀元前の古代ローマ時代から始まる。
12世紀に一度独立したポルトガルは、スペインとの30年間戦争によって17世紀に再度独立を果たすことになった。
この要塞はこの時期に建設されたものです。
スペインとポルトガルを隔てる山岳地帯は、ここエルヴァス周辺では途切れている。

Distant view

< 6.  Distant view   >
Upper fig.:  view of south side from Santa Luiza fortress. Plain spreads out.
Lower fig.:  view of Elvas and the aqueduct bridge from highway. Hilly areas spread out.

上図: サンタ・ルジア要塞から南方向を見る。平野が広がる。
下図: 高速道路からエルヴァスと水道橋を見る。丘陵地帯が広がる。

A panorama of Elvas of approximately 180 degrees from Santa Luiza fortress.

< 7.  A panorama of Elvas of approximately 180 degrees from Santa Luiza fortress.  >
The right hand is in the direction of Spain border, and the left hand is in the direction of Lisbon of Portugal.

右手がスペイン国境方向、左手がポルトガルのリスボン方向になる。

What I think
When we traveled on bus the Iberian Peninsula, there was often suburban town on the top of hills and cliffs, or slope.
Often, there is only one old fortress standing on the top of the cliff.
Furthermore, fortified town on the hill like Elvas is developing, and the people are living in here.

Although the scenery can be enjoyed very much, I have a certain question.
In Central European countries, Germany and Japan, even if a fortress stands on the top of a hill, the town belonging with it spreads in a plain field that have contacted with a river.
What does this difference mean?
A trip will be becoming interesting.


思うこと
イベリア半島を走っていると、郊外の町は丘や断崖の上、斜面にあることが多い。
また断崖の上に、ぽつりと古い城砦が建っている。
さらにこのエルヴァスのように丘の上の城砦内に市街が発展し、人々が今も暮らしている。

非常に楽しめる風景なのだが、ある疑問が沸く。
中欧諸国やドイツ、日本の都市の多くは、城が丘の上にあっても付属する市街地は川に接した平野部に広がる。
この違いは何を意味するのだろうか?
旅が面白くなってきた。

 a underpass of Santa Luiza fortress 

< 8.  a underpass of Santa Luiza fortress >
This pass went to the lower town in those days.

It becomes continuous with the next time.

当時、下の町まで通じていた。

次回に続きます。







20141028

Traveled to Spain and Portugal 2: Introduction

Toledo being a capital in the Middle Ages 

< 1.  Toledo being a capital in the Middle Ages(No.4 in the following map)

I introduce splendid scenery, remains, ancient constructions, climate, culture and the countenance of people.
I tell you the impression, the pleasure and the surprise that I was experienced in this trip.
I introduce useful information such as shopping, a meal and taking a picture, too.

素晴らしい景観や遺構、風土、文化や人々の表情を紹介します。
旅行で味わった感動や楽しみ、驚きをお伝えします。
ショッピングや食事、カメラ撮影、事件などの役立ち情報も紹介します。


The map of this itinerary: the number indicate the order of visiting main sightseeing spots and two green arrows show air access

< 2.  The map of this itinerary: the number indicate the order of visiting main sightseeing spots and two green arrows show air access >

Summary of the trip

I traveled with the package tour “Traveling all over Spain and Portugal for 13 days, the Andalucia districts of the passion” by tropics.
We ran the distance 3500km or more by bus and visited 18 sightseeing spots including world heritage 15.
We did not encounter rain even though the rainy season, rather it was almost fine weather.
Other than the tourist route, I enjoyed walking around town at several times, taking a walk around the hotel at the morning and evening, and then shopping.  
Wife and I took 5000 photographs in sightseeing spots and from the bus.

旅行の概要
トラピックスのツアー「情熱のアンダルシア地方を巡る!!13日間のスペイン・ポルトガル」で旅行しました。
全行程3500km以上をバスで走り、世界遺産15を含む18箇所の観光地を訪問した。
雨期に反して、まったく雨に遭わず、むしろほとんど快晴でした。
観光コース以外に、数回の自由な町歩き、ホテル周辺での朝晩の散歩、ショッピングを楽しんだ。
観光地とバスの車窓から妻と二人で総計5000枚の写真を撮りました。


What I want to introduce in this travel report.
* The wonderful scene of the city, the fortress, the town.

旅行記で紹介したいこと
*都市や城砦、街並みの素晴らしい景観


Porto(14) are famous for wine, Portugal 

< 3.  Porto(14) are famous for wine, Portugal >

Fortress city Avila(17), Spain

< 4.  Fortress city Avila(17), Spain >


Capital Lisbon (12) of Portugal

< 5.  Capital Lisbon (12) of Portugal >


The ghetto( Jew town) of Seville(9), Spain

< 6.  The ghetto( Jew town) of Seville(9), Spain >


*Wonderful constructions and remains

*素晴らしい建築や遺構


The Alcazar( castle) of Segovia(18), Spain

< 7.  The Alcazar( castle) of Segovia(18), Spain >


The aqueduct bridge of Segovia

< 8.  The aqueduct bridge of Segovia(18) >


 Plaza de Espana of Seville (9), Spain

< 9.  Plaza de Espana of Seville (9), Spain >


Alhambra of Granada (7), Spain 

< 10.  Alhambra of Granada (7), Spain >



*Various churches

*様々な教会


< 11.  Metz Kita (mosque) of Cordoba(6), Spain >

The Catholic church in the Metz Kita

< 12.  The Catholic church in the Metz Kita >


The Sagrada Familie of Barcelona

< 13.  The Sagrada Familie of Barcelona (1)

The influence of the Roman Empire, Islam, Judaism, and Christianity (Catholic) is mixed on the city and the construction of both countries.
In the Middle Ages, the both countries pulled overseas trade and triggered the prosperity of the science and study of Europe.,
They produced hilltop solid fortress, luxurious churches and royal palaces, the magnificent monastery and traditional universities.
The two countries that greatly influenced world and Japan in the Age of Geographical Discovery seem to stray now.
I felt the wonder directly.

両国の都市や建築には、ローマ帝国、イスラム教、ユダヤ教、キリスト教(カトリック)の影響が混じり合っている。
中世には、世界の海外交易を牽引し、ヨーロッパの科学や学問隆盛の引き金となった。
それらが点在する堅牢な山城、贅を極めた教会や王宮、壮大な修道院、伝統を誇る大学を生みだした。
大航海時代、世界や日本に多大な影響を与えた両国は、今、迷走しているように思える。
その不思議を直に感じて来ました。



*A vast and dry firm ground

*広大な国土と乾燥した風土


The Windmill of La Mancha

< 14.  The Windmill of La Mancha (5) >


A way to Ronda

< 15.  A way to Ronda(8)

In Iberian Peninsula that I looked from the bus, gently rolling wilderness and cultivated field spread out.
In Spain, vast arid cultivated field was outstanding and when we went away from a city, we could not watch almost human figure and village.
In Portugal, there was much forest and were dotted with private houses.
I introduce the landscape to you with much photo.


バスの車窓から見るイベリア半島は、緩やかな起伏に富んだ原野と耕地が広がる。
スペインでは広大な荒れ地の耕地が目立ち、都市から外れれば人影や村を見ることは少ない。
ポルトガルは森林が多く、民家が点在する。
各地の広大でのどかな風景を写真で紹介します。


*Passion and heretical culture and art

*情熱と異端の文化と芸術


fado of Lisbon

< 16.  fado of Lisbon(12) >


La maja desnude of Goya, Museo National del Prado in Madrid

< 17.  La maja desnude of Goya, Museo National del Prado in Madrid(3), by Wikipedia  >

I experienced flamenco in Spain and fado in Portugal.
I appreciated the picture of Goya, Greco and Velazquez in Museo National del Prado and a church of Toledo.
I introduce the highlight that I recommend.

スペインでフラメンコ、ポルトガルでファドのショーを体験しました。
プラド美術館とトレドの教会で、グレコやゴヤ、ベラスケスの絵をたんのうしました。
私が感じた見所を紹介します。


*Pleasant meal and shopping

*楽しい食事とショッピング


shopping in La Ronda on the cliff

< 18.  shopping in La Ronda on the cliff (8) >


a big supermarket in Granada

< 19.  a big supermarket in Granada(7) >


the lunch in the walking around town of Lisbon

< 20.  the lunch in the walking around town of Lisbon >

I introduce the meal in my taking a walking around town and the meal of this tour.
I introduce supermarkets, main streets, souvenir shops and drive-ins.

ツアーの食事や町歩きでの食事を紹介します。
スーパーや大型ショッピングセンター、大通り、土産物店、ドライブインを紹介します。


*The walking around town is exciting

*ハラハラドキドキの町歩き


San Bento Station in Porto(14) 
< 21.  San Bento Station in Porto(14) >


Riverside restaurant in Porto
< 22.  Riverside restaurant in Porto >


A Elevador( cable car) in Lisbon

< 23.  A Elevador( cable car) in Lisbon >

I took route bus (Autocarro), Metro, tramcar (Eelectrico) and cable car ( Elevador), and I thoroughly enjoyed Lisbon and Porto of the slope into the night.
I introduce the impression and the experience.

路線バス、地下鉄、トラム、ケーブルカーを乗り継ぎ、坂道のリスボンとポルトの町を夜遅くまで堪能しました。
感動や体験を紹介します。


*The people whom I met
*出会った人々

Youths who finished Santiago pilgrimage(15) in Spanish

< 24.  Youths who finished Santiago pilgrimage(15) in Spanish >

In both countries, people from all over the world live together, particularly Portugal.
Above all, I was impressed with the delighted youths of Santiago pilgrims.
I introduce some smiles.

両国、特にポルトガルでは世界中の人々が共に暮らしている。
中でも、サンティアゴ巡礼で出会った若者の歓喜する姿には感動した。
幾つかの笑顔を紹介します。


*Travel information

*旅情報など

I introduce Qatar Airways, new Doha Airport, my visited hotels, the taking a picture and the property loss.

From the next time, I begin this travel report.


カタール航空や新ドーハ空港、宿泊ホテル、写真撮影、両替、盗難事件など、今回知った旅の知識を紹介します。

次回から、写真をまじえ思い付くままに旅行記を連載します。







20141011

私達の戦争 50: 未来に向かって4、最終稿




    

「隣国との融和」を取り上げ、この連載の最後とします。
長らくお読み頂きありがとうございました。

戦争と融和
攻守共、戦争には軍事力と、戦争に同意する国民の存在が不可欠でした。
この国民の同意は、相手国への恐怖や歴史的な遺恨が根になり、無知や無理解、先入感が相互に災いし、やがて雪だるま式に膨らんでいきます。
この悪循環を断ち切ることはなかなか困難なようです。

人類はここ数千年の間、身近な紛争を調停し予防する為に素晴らしい法体系(正義と罰則)を発展させて来ました。
さらには憲法を創始し、国家権力を制御することにも手をつけるようになりました。
しかし国家間の紛争の解決や予防には、二度の国際連合創設をもってしても不備な面が目立ちます。
世界は国家を越える紛争の解決と予防のシナリオや法体系を今だ模索中なのです。

さらに日本は他国から侵略された経験がなく、侵略後も反省を実感することなしに経済発展を成し遂げることが出来た。
後者は、一つには朝鮮戦争が起こったことにより、米国(GHQ)はそれまでの日本復活阻止と非武装路線から、反転して日本を赤軍への防波堤に育成することにしたからでした。
これは不幸中の幸いとも言えるが、大戦後のドイツとフランスとの融和、さらにEUへの統合を考えればチャンスを逃してしまった。

結局、融和が苦手な隣国と日本も、自ら融和を図らなければ戦争の危機は深まるばかりです。


融和を阻むもの: 無知・誤解・先入観・扇情



< 2.日中で、互いの印象の推移。言論NPO。 >
*紫線: 中国での、日本への好意的でない世論の割合
*赤線: 日本での、中国への好意的でない世論の割合

日本では、2006年まで嫌中感情は40%を切っていたが、2007年に急に悪化した。
中国では、2005年に高かった反日感情が2007年には低下し、2009年にはまた急増し、2013年には日中共に90%まで上昇した。
この期間、尖閣諸島を巡り台湾、中国、日本がつばぜりあいを行っていた。
2005年、日本は尖閣諸島の灯台を国有化した。
2007年、中国は尖閣諸島付近で海洋調査を始め、領有権を主張した。
2009年、日本は周辺海域に巡視船を派遣した。
2010年から12年にかけて、東京都知事の発言が切っ掛けとなり、日本は国有化を決定した。
ここで重要なことは、小さな島を巡る対立だが、互いに報復措置を繰り返している間に、両国民の嫌悪感が相乗して高まっていったことです。
この手の事例は、日露戦争後、日中間で幾度も繰り替えされて来た。



< 3.日中で、互いに軍事脅威を感じている割合。言論NPO2013年。 >

日本にとっての脅威は北朝鮮が一番であり、次いで中国となる。
中国にとっての脅威は米国が一番であり、次いで日本、私達が恐れる北朝鮮と韓国にはほとんどない。
これは、日米軍事同盟の強化が中国を非常に刺激する事を意味する。
さらに深読みすれば、北朝鮮は中国の懐にあるので中国次第で脅威が薄らぐこと示唆している。



< 4.日中で、「将来、日中間で戦争があるか?」との質問に対する回答。言論NPO2013年。 >
*左円が日本、右円が中国の世論。
*濃い青が数年以内、薄い青が将来に戦争勃発を予想している。
*赤と黄色は戦争が無いと予想している。

中国では、日本の軍事脅威53.9%相応に戦争勃発の可能性52.7%を感じているが、日本では脅威61.8%に比べ戦争の恐れを感じていない(23.7%)。
日本人は戦争勃発を甘く見ているが、中国人は切実なものと感じている。
この温度差を日本側が理解しておかないと、不用意に虎の尾を踏むことになる。
太平洋戦争開始時、日本の首脳が米国を甘く見ていたように・・。


< 5.世界のGDPシェアの推移。楽天証券。 >
今後、アジアの東部から南部一帯が世界経済の中心になることでしょう。



< 6.16年後、46年後の世界のGDPシェア。OECD。 >

日本国内で、長年、中国は経済破綻すると言われながらも、ついに日本を抜き米国に迫っています。
そして16年後、中国の経済力は米国の1.6倍になりそうです。
2013年の中国の軍事費は米国の1/5に過ぎませんでしたが、米国と同率の軍事費を使うとして逆に1.6倍の軍事費を持つことになります。
確実に中国の影響力は増しており、世界を牽引するアジアにあって中国とインドが中心になっていくことでしょう。


< 7.「世界に与える影響が良いか悪いか」を聞いた結果。BBC,2013年。 >
*世界22ヵ国で16ヵ国についての世論調査。

良い影響を与える国と世界が評価している順位は日本4位、中国9位、韓国10位でした。
嫌中・嫌韓でおとしめる風潮が強いが、世界は日本と同様に隣国も評価している。
ちなみに前年は日本が1位、中国が5位だった。

皆さんに質問があります―日本の常識と世界の常識の差
1.       中国に進出している外国資本で最大の国は何処でしょうか? 
2.       日本の貿易相手国で最大の国は何処でしょうか?

答え: 1.日本。2.中国。
日本と中国は経済的に最重要のパートナになっている。

3.       地球幸福度指数ランキングで中国??位、韓国68位、日本75位、米国114位。
     2009年度、英国の環境保護団体発表。持続可能性を考慮し、環境負荷と国民の満足度を評価。2006年度でも似たようなランキングでした。
4.       幸福度ランキングで米国6位、日本21位、韓国??位。 
     2013年度、OECD発表。中国は非加盟で無し。2011年度、米国2位、日本22位、韓国24位。
5.       人間開発指数ランキングで米国5位、韓国15位、日本??位。
     2014年度、国連発表。中国記載なし。2009年度、日本9位、米国13位、韓国26位。

答え: 3.20位。4.27位。5.20位。
評価方法と年度によりバラツキはあるが、大半の人が抱いている隣国のイメージとは異なるはずです。
それにしても韓国と日本は似た水準にあります。

6.       民主主義指数ランキングで米国17位、韓国??位、日本22位、中国136位。 
     2010年度、英国の研究所発表。
7.       世界報道自由ランキングで、米国46位、韓国57位、日本??位、中国175位。
     2014年度、国境なき記者団発表。

答え: 6.20位。7.59位。
この二つは戦争へと暴走させない為に、国民にとって重要な指標です。
中国は独裁国家に近いのですが、それでも遅ればせながら民主化への改革は進んでいます。
韓国も以前は軍事独裁の後遺症で民主度は低かったが、急改善し日本を追い抜きつつあります。

世界報道自由ランキングが2010年から2014年にかけて大きく後退しました。
この悪化は福島原発事故での民主党政権の対応のせいだと噂されています。
ここに日本が再び暴走しかねない深刻な理由が隠れているのです。
それは、日本の政治(官僚と政権)に都合の悪い情報を隠すことが良しとする体質があり、この悪弊は染みついたものです。
この報道ランキングの日本の順位は2002年から2010年まで26,44,42,37,51,37,29,17,11位、2012年から22,53,59位でした。
元々、日本の報道は先進国の中でレベルと自由度が低い上に、震災後、益々悪化しています。
これは機密保護法、NHK経営委員などの問題に呼応しています。
これは内部告発が出来ない日本の組織文化に由来し、原発の安全神話やかつての戦争推進に加担することになりました。

最後に
私達は、隣国の情報を残念ながら直接入手することが出来ません。
多くは隣国と言葉が通じず、友人もいないでしょう。
どうしてもマスコミなどのフィルターを通して知ることになります。
しかし政府や優勢な報道機関は、どうしても現状を支えている米国寄りになってしまいます。

私達は、疑いを持って、自ら広い範囲に情報と友人を求めて、隣国を正しく評価しなければ、将来の道を誤ることになるでしょう。

三ヶ月にわたる長期連載にお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
少しブログを休ませて頂きますが、また始めますのでよろしくお願いします。