Showing posts with label Series:Visiting from Tajima shore to Tango Peninsula. Show all posts
Showing posts with label Series:Visiting from Tajima shore to Tango Peninsula. Show all posts

20160802

Visiting from Tajima shore to Tango Peninsula 11:  Visiting Tango Peninsula 3


但馬海岸から丹後半島を巡って 11: 丹後半島を巡る 3





< 1. Ine bay >
< 1.伊根湾  >

I introduce scenes from Ine bay in Tango Peninsula to Amanohashidate today.
This is the end of my itineraries of when I traveled from May 12 to 14, 2016.

今日は、丹後半島の伊根湾から天橋立を紹介します。
これで2016年5月12~14日の旅行記を終わります。






< 2.  Maps show we visited places, its top is the north  >
< 2.旅行したルート、上が北  >
Upper map:  A red line shows areas that I already introduced, and a yellow line shows areas that I introduces from this time.
Lower map: a yellow line shows areas that I introduces from this time.
Two red arrows show famous sightseeing areas, Ine bay and Amanohashidate.

上の地図: 赤線がこれまで紹介した所で、黄線が今回紹介する所。
下の地図: 今回、ドライブした所。
赤の矢印が有名な観光地、伊根湾と天橋立です。







< 3.  Ine bay  >
< 3. 伊根湾 >
Upper photo: this is a satellite photo that is a expansion of Ine bey.
The map’s top is the north.
A yellow circle is an observation deck in “Funaya” (boat houses) of Ine bay.
No. 1 and 2 are the shooting locations from the port.
A red arrow shows the direction that I took the lower photo from.

Lower photo:  I watch Ine bay from the south side.

 
上の写真: 衛星写真を拡大。上が北です。
黄丸が伊根湾舟屋群展望台、番号1と2が港からの撮影地点です。
矢印は下の写真を撮影した方向を示します。

下の写真: 伊根湾を南側から見ている。






<  4.  Scenery of When I was crossing a mountain >
< 4.山越えの景色 >

This time, the road along the shore from Kyougasaki cape was closed suddenly, so we crossed the mountain and went to Ine bay.

Upper photo:  we can see the sea of Tango-matushima distantly.
Lower photo:  a stock farm on the way.
There were persons who enjoyed collecting edible wild plants of spring.


今回、経ケ岬からの海岸沿いの道が通行止めで、山越えで伊根湾に向かった。

上の写真: 遠くに丹後松島の海が見える。
下の写真: 途中の牧場。
春の山菜採りを楽しむ人々がいた。







< 5. I am overlooking Ine bay from the observation deck >
< 5.展望台から伊根湾を見下ろす >
These photos are arranged from the top in order of taking the photos from the left side to right side.

The reason why this Ine fishing port is a natural good port is that three elements overlapped.
There is a large volume of fish caught in Wakasa bay.
Then, the bay is oriented to the south that doesn’t suffer from winter angry waves while it faces the Sea of Japan.
Furthermore, the wind has little influence on the big bay because there is an island in the center of the entrance of the bay.

上から順番に左側から右側を見ている。

この伊根港が天然の良港なのは三つの要素が重なったからです。
一つは魚影が濃い若狭湾にあること。
次いで、日本海にありながら冬の荒波を受けない南向きにあること。
さらに、湾の入口中央に島があり、風の影響が少ないこと。






< 6.  expansion of boat houses  >
< 6.舟屋群の拡大 >






< 7.  Views from No.1 of the map  >
< 7.地図番号1からの眺め >







<  8.  Views from No.2 of the map >
< 8.地図番号2からの眺め >
Lower photo:  “Funaya” (boat houses).

The first floor is garage-like space at sea level for mooring a boat and families live on the floor above.
It is because the wind has little influence on the Ine bay

下の地図: 舟屋の拡大。

舟屋は、1階が船の格納庫で2階が居室になっています。
船を海から直接にこの格納庫に入れることが出来ます。
これも波の影響が少ない伊根湾ならではです。






<  9.  sceneries between Ine bay and Amanohashidate >
< 9. 伊根湾を出て天橋立まで >

Upper photo:  I see the back (the south side) of Wakasa Bay.
Central photo:  I see a peninsula at the back of Miyazu bay.
Lower photo: a green thin belt that is extending over the sea is rows of approximately 8,000 pine trees of Amanohashidate.

Thank you for affection you have read this article for a long time.

上の写真: 若狭湾の奥(南側)を望む。
中央の写真: 宮津湾の向こうに岬が見える。
下の写真: 緑の細く続く帯が天橋立の約8000本の松並木です。

長らくお読みいただきありがとうございました。


20160728

Visiting from Tajima shore to Tango Peninsula 10:  Visiting Tango Peninsula 2


但馬海岸から丹後半島を巡って 10: 丹後半島を巡る 2




 


< 1.  Lighthouse of Kyougasaki cape >
< 1. 経ケ岬の灯台 >

I introduce scenes from Tango-matushima to Kyouga-cape.

今日は、丹後松島から経ケ岬までを紹介します。






< 2.  map of places we visited >
< 2.今回の訪問地MAP >
Upper photo:  this shows the range that we visited this time.
The map’s top is the north.
We started from the left side ( west side).

Lower photo: this shows the range I introduce with my photos.
The map’s top is the south.

No.1= Inugasaki park.  No.2= a cape.  No.3=Kyougasaki cape.

上の地図: 今回走った範囲です。上が北です。
左側(西側)からスタートしました。

下の地図: 写真で紹介する範囲です。上が南です。
番号1=犬ケ岬園地。番号2=岬。番号3=経ケ岬。









< 3.  Views of Tango-matushima from Inugasaki park >
< 3. 犬ケ岬園地から丹後松島を望む >
 A cape thrusting into distant sea is Kyougasaki cape that is the northern end of Kyoto prefecture.
As we rotate around that cape, we go along Wakasa Bay.

https://www.youtube.com/watch?v=H5ox3RKQYSk
It is the video of 19 seconds that I shot here.

遠くに突き出している岬が京都の最北端になる経ケ岬です。
あそこ回ると若狭湾に沿って進むことになります。

この場所から撮影した19秒のビデオです。






< 4.  the cape 1 >
< 4. 岬から 1 >
When we are driving a car, I found a favorite cape.
This cape was shown No.2 of the map.

車で走っていて、気に入った小さな岬を見つけました。
この岬は地図番号2です。






<  5.  the cape 2 >
< 5.岬から 2 >
I was surprised that people have made many fields on top of the narrow cape, and moreover have built their graveyard on the tip.
It was just time of the rice planting.
Their village stretches long and thinly on the mountain-side slope across the road.

私が驚いたのは、海に突き出した細い岬の上に田畑を作り、その突端に墓地を設けていたことです。
ちょうど田植えの時期でした。
村は道路を挟んで山側斜面に細長く広がっていました。






< 6.  the cape 2  >
< 6.岬から 3 >

It is a view of the west side from the cape.
Inugasaki cape is seen distantly.
A small fishing port is seen on the way.

岬の突端から西側を望む。
犬ケ岬が遠くに見える。
途中に中浜漁港が見える。






< 7.  Views from the observation deck on the Kyougasaki cape >
< 7. 経ケ岬の展望台から >
I overlook the west side from the observation deck.
Upper photo:  Tango-matushima.
Lower photo:  an expansion of the upper photo.
A yellow arrow shows the cape having the graveyard.
The sea side of the graveyard is covered in the trees of windbreak.

展望台から西側を見下ろしている。
上の写真: 丹後松島を見ている。
下の写真: 上の写真の拡大。
黄色い矢印が、先ほどの墓地がある岬を示している。
墓地の海側は風除けの木々で覆われている。








< 8.  at the front of Kyougasaki cape  >
< 8. 経ケ岬の手前から >
Upper photo: a hill of Kyougasaki cape is seen.
We climbed from the parking area to the observation deck being in the top.

Lower photo: I look at the opposite direction (the west side).
A bathing beach and fishing village are seen.

Untouched nature remains on the shoreline that we drove a car along, and this is a wonderful place for sea creature (Takeno Beach etc.).

上の写真: 経ケ岬の山が見える。
私達は駐車場からあの頂上にある展望台まで登った。

下の写真: 逆方向(西側)を見ている。
袖志海水浴場と村が見える。

今回、走った海岸線には自然が多く残っており、海の生き物にとって素晴らしい所(竹野海岸など)です。






<  9.  Kyougasaki cape >
< 9. 経ケ岬から >
A parking area is seen at the lower right.
The back of this sea is Wakasa Bay.

This continues the next time.

右下に駐車場が見える。
この海の奥は若狭湾です。
駐車場から展望台に登る途中で撮影した。


次回に続きます。


20160720

Visiting from Tajima shore to Tango Peninsula 9:  Visiting Tango Peninsula 1



但馬海岸から丹後半島を巡って 9: 丹後半島を巡る 1




 < 1.  The island of Taiza fishing village >
< 1. 間人(たいざ)の城島 >

From today, I introduce Tango Peninsula in North Kyoto.
今日から、京都北部の丹後半島を紹介します。






< 2. maps of Tango Peninsula and Amino >
< 2. 丹後半島と網野の地図 >
Upper map:  the red line is our route of Tango Peninsula.
The top of the map shows the north.
Today, I introduce No. 1 Amino, No. 2 Taiza, and No. 3 Tateiwa rock.

Lower map: this is a satellite photo that is a expansion of Amino (NO.1) in the upper map.
The top of the map shows the south.
No. 1 is the ancient burial mound of Choshi mountain I introduce today.
NO.2 is a peninsula with an ancient burial mound in the lake, NO.3 is the beach, and No. 4 is Amino fishing port that I introduced previous time.

上の地図: 赤線が私達がドライブした丹後半島のコースです。
上が北です。
今日、紹介するのはNo.1の網野、No.2の間人、No.3の立岩です。

下の図: 上図のNO.1の網野を拡大した衛星写真です。
上が南です。
今日、紹介する銚子山古墳はNO.1です。
NO.2は離湖の古墳がある半島、NO.3は八丁浜、NO.4は網野漁港で、前回紹介しました。







< 3.  the ancient burial mound of Choshi mountain >
< 3. 銚子山古墳 >
Upper map:  this ancient burial mound was built on the edge of the small hill at the end of fourth century.
The top of the map shows the north.
We walked along the brown line.

Lower map:  a detailed map of the ancient burial mound.
The large keyhole-shaped tomb mound in the center is 200 meters in the total length, 20 meters in height, and has two small ancient burial mounds at the both sides.
This ancient burial mound is the largest in the Sea of Japan side, and “ three ancient burial mounds by the Sea of the Japan” including it are all in this Tango Peninsula.

It suggests this area were connected to Yamato sovereignty in Nara, and this king had extensive authority.
In addition, we saw this area were connected with the continent at previous time.

上の地図: この古墳は小高い丘の端に、4世紀末に造られた。
上が北です。
私達は茶色の線を歩きました。

下の地図: 古墳の詳細図。
中央の前方後円墳は全長200メートル、高さ20メートルで、その両側に二つの小さな古墳を持っている。
この古墳は日本海側で最大級であり、丹後半島にはこれを含めた日本海三大古墳がある。

如何にこの地が奈良のヤマト王権に繋がり、ここの王が力を持っていたが伺える。
また、大陸とも繋がりがあったこも前回見ました。




< 4.  walking on the top of the ancient burial mound  >
< 4.古墳の頂上を歩く >
Upper photo:  walking the northeast side of the burial mound.
You can see the steps at the end of the road.

Lower photo: a view of top like circle mound from under the steps.

上の写真: 古墳の前方部(北東側)を歩いている。
奥に階段が見える。

下の写真: 階段下から後円部の頂上を見ている。





< 5. Views from the burial mound  >
< 5. 古墳からの眺め >
Upper photo:  a view of seaside from the circle mound.
When it was built, under this mountain was a lagoon.

Lower photo: a view of the mountain side (southeast side) from the road.

上の写真: 後円部頂上から海側を見ている。
これはパノラマ合成写真で、通常より視野角は広い。
古墳が造られた当時は、この直ぐ下が潟湖だった。

下の写真: 前方部から山側(東南側)を見ている。
丘の上は畑作が行われていた。






< 6.  seashore on the way to Taiza >
< 6. 間人までの海岸 >
Upper photo:  a small hill thrusting into the sea is around Taiza.
Lower photo:  looking back at our road from Taiza.

上の写真: 海に突き出した小山が間人の城島です。
下の写真: 間人側から来た道を振り返る。





< 7.  Taiza fishing village >
< 7. 間人(たいざ) >
Upper photo: a small island connecting the village with a bridge.
Central photo: a shrine in the island.
Lower photo: the fishing port.

This port is famous for snow crab, and this area has many legends concerning Prince Shotoku ( the 6th -7th century).
In addition, there was once a custom of facing a dead person toward continent and burying it.
This also indicates the connection with an Imperial Court of Nara in ancient times and with the continent.

上の写真: 城島。
中央の写真: 城島の神社。
下の写真:  間人漁港。

この地はズワイガニ(間人蟹)で有名で、聖徳太子に纏わる伝説が多い。
また、死者を大陸に向けて埋葬する風習がかって残っていた。
ここにも、奈良の古代朝廷と大陸の繋がりがあった。







<  8. inlet of the port >
< 8. 間人の入り江 >
we see colorful seaweeds in pellucid seawater.

透明な海中に色とりどりの海藻が見える。




< 9.  going a circuit of the island >
< 9. 島を一周 >




< 10.  Tateiwa rock >
< 10.立岩 >
高さ20mの柱状節理の岩が海岸に突き出している。

Impression
I was often surprised when I went round this peninsula without preparing.
This secluded area facing the Sea of Japan had ever the connection with continent and ancient Nara.
I find an ancient romance in original scenery of Japan.

This continues the next time.


感想
下調べもせずに、この地を巡っていると驚くことが多かった。
この日本海に面したへんぴな地が、かつては大陸と古代の奈良と繋がりがあったのです。
原風景の中に古代のロマンを見た。


次回に続きます。


20160713

Visiting from Tajima shore to Tango Peninsula 8:  the early-morning view

但馬海岸から丹後半島を巡って : 朝の景色




 

< 1.  Sunrise of the lake  >
< 1. 離湖の朝 >

I introduce the early-morning view of Amino town facing the Sea of Japan today.
I took a walk around two beaches, a lake and port early in the morning.
It was cloud in the morning, but there was attractive atmosphere.

今日は、日本海に面した網野町の朝の景色を紹介します。
早朝、池と港、そして二つの海岸を散策しました。
朝は雲が出ていましたが、風情がありました。



 

< 2.  Sunrise of the lake 
< 2. 離湖の朝  >
The circumference of the lake is about 4 km, and it is the largest freshwater lake in North Kyoto.
A small mountain in the center is a peninsula, and is also an ancient burial mound.
An angler fixedly had looked at a surface of the lake.

周囲4kmの京都北部で最大の淡水湖で、海岸まで500mの位置にあります。
中央に見えるのが湖中央に突き出た半島部の小山で、古墳があります。
釣り人がじっと湖面を眺めていました。



 

 

 

< 3.  A beach >
< 3. 八丁浜 >
Upper photo:  view of the west side from a center of the beach.
You can find Amino port in the back of the beach.

Central photo:  view of the east side from the west edge of the beach.
The scenery over the beach is Amino town that is famous for Tango Chirimen (a high-quality silk).

Lower photo: view of the north east side from the west edge of the beach.
Today, we are going to go in this direction and go around Tango Peninsula.

This big sandy beach will be full of swimmers in this summer.

I shot a video of this beach, and the video footage is 25 seconds.

上の写真: 浜の中央から西側を見ている。
奥に網野漁港が見えます。

中央の写真: 浜の西端から東側を見ている。
丹後ちりめんで有名な網野の町が広がっている。

下の写真: 浜の西端から北東を見ている。
今日は、この方向に進み丹後半島を一周します。

ここは大きな砂浜で、夏は海水浴客で賑わうことでしょう。

これはこの浜を映した25秒の映像です。



 

< 4.  Amino fishing port >
< 4. 網野港 >

This port was made in the mouth of a river.
Upper photo:  view of seaside from a place on the breakwater.
Lower photo:  view of the upper stream from same place on the breakwater.

When I took a walk, I looked at a small Shinto shrine.
A signboard standing by the shrine said here is the place of the Legend of Urashima Taro.
The Urashima Taroa is a famous Japanese fable, and behind the story were concepts concerning Taoist immortality of ancient China.
I hit on an idea.
There are many ancient burial mounds in this Amino town.
This area is in an inconvenient location facing the Sea of Japan, and furthermore, the scale of the port is small.
Nevertheless, the scale of this Amino town is large.
I guess this area was a sea gateway to Korean Peninsula and Mainland China since ancient times.
I enjoyed thinking such thoughts. 

On the next time, I introduce a maximum ancient burial mound in this district.

ここは河口に出来た漁港です。
上の写真: 防波堤に立ち海側を見ている。
下の写真: 防波堤に立ち、川の上流を見ている。

散歩していると小さな祠があり、浦島太郎伝説の地と書かれていました。
思い当たることがありました。
この網野町には古墳が多いのです。
さらに日本海に面した不便な地にあって、漁港が小さいにも関わらず、町の規模が大きいのです。
きっと、古来より朝鮮半島や中国大陸との海の玄関口だったのでしょう。
想像しているだけで楽しくなります。

次回、この地方で最大の古墳を紹介します。





 

< 5. Kotohiki Beach >
< 5. 琴引浜 >

This beach is famous for Naki-sunathe sand making sounds when people walk on it), and a beautiful beach surrounded by a nature.

This continues next time.

ここは「鳴き砂」で知られた海岸で、自然に囲まれた美しい海水浴場です。

次回に続きます。




20160705

Visiting from Tajima shore to Tango Peninsula 7: Daijyo-ji temple and Maruyama Ōkyo 2

但馬海岸から丹後半島を巡って 7: 大乗寺と円山応挙 2




 

< 1.  an enlarged picture in the room of peacock by Ōkyo  >
< 1. 孔雀の間の絵:応挙筆 >

I introduce their pictures of Maruyama school in the reception hall of Daijyo-ji temple today.
I borrowed all the photos because persons could not photograph inside this hall.
Their photos are it of  Daijyoji TempleDigital Museum of the Maruyama Schoolhttp://museum.daijyoji.or.jp/index.html
I recommend you to visit it because it is splendid.

今日は、大乗寺、客殿にある応挙と円山派の絵を紹介します。
内部では撮影が出来ませんので、写真はすべて借用しました。
主に「大乗寺円山派デジタルミュージアム 」のものです。
ここは素晴らしいので閲覧されることをお薦めします。


 

< 2.  Inside the reception hall 
< 2. 客殿内部 >
Upper fig.:  number 1-9 are main sightseeing places in the first-floor.
There is the pictures which you should look at the corridor on the way. 
number 10-11 are rooms in the second-floor.

Lower fig.: this shows the first-floor, and the whole and the rooms indicate the Mandala of Buddhism.
This image consists of a Buddhist image room (Kannon Bodhisattva) in the center of the hall, and the Four Devas that defends Buddhism world in four corners.
actually, the Four Devas statues arent put on it, and for example, the room at the east corner depicts  the agriculture scenes in connection with Jikokuten ( the Guardian of the East ) that rules economy and agriculture.


上の図: 番号1から9までが1階の主な見学場所です。
途中、廊下などにも見るべき絵があります。
番号10と11は2階です。

下の図: 1階部分の配置図で各部屋が真言の曼陀羅を模しています。
中央に仏間(観音様)があって、4隅に四天王が仏教世界を護持する形になっている。
実際に四天王像が置かれているわけではなく、例えば東の角の部屋は、東方を守護し生産・経済を司る持国天に因んで農耕の模様が描かれている。
また実際の方位とこの仏教上の方位とは異なります。


 

< 3.  The room of agriculture, in 1795, room number 1. >
< 3.農業の間:呉春筆、1795年作、部屋番号1. >
Upper fig.:  Visitor passes through the entrance, opens the shoji ( sliding paper door), and goes into this room first.
Total painting on the fusuma (sliding door) of three sides depicted seasonal agriculture scenes from the right side.

Central fig.: This shows the scene of rice planting that is the enlarged picture of the second fusuma from the left of the upper fig. 
Lower fig.:  this shows the threshing scene.

They are described only in the light and shade of the sumi (black ink), and persons heads are largely described.

上の図: ここは玄関を抜けて、障子を開けて最初に入る部屋です。
3方の襖絵に、右側から、田植えから稲刈りまでが季節を追って描かれている。

中央の図: 上の図の左から2枚目の襖絵を拡大したもので、田植えを示す。
下の図: 稲刈り後の脱穀の様子。

すべて墨の濃淡だけで描かれており、呉春は頭部を大きく描く特徴がある。



 

< 4.  the room of peacock by Ōkyo in 1795, room number 2.  >
< 4.孔雀の間、円山応挙筆、1795年作、部屋番号2. >
Upper fig.:  this room is the largest room and is in front of the Buddhist image room.
Pines and peacocks are drawn in gold foil only by the light and shade of sumi.
Parts that are thickly painted with sumi, pine needles and peacocks wings look like green color.
It is mysterious.

Central fig.:  paintings on the fusuma in front of the Buddhist image room.
Lower fig.:  opening the fusuma.

Ōkyo died in several months after the completion of this picture.

上の図: この部屋は最大の部屋で仏間に面している。
松と孔雀が金箔地に墨の濃淡だけで描かれている。
この構図は本尊の観音の化仏である阿弥陀が孔雀に座することに由来している。
墨が濃く塗られた部分、孔雀の羽根や松葉は緑色に見えるから不思議です。

中央の図: 仏間に面した襖絵。
下の図: 同じ襖を開けたところ。

応挙はこの絵の完成後数か月後に逝去した。



 

< 5.  The room of Japanese fiber banana by Ōkyo in 1787, room nouber 3. 
< 5.芭蕉の間、円山応挙筆、1787年作、部屋番号3 >
This rooms painting depicts a famous politician of Tang, a old man of the white clothing, in connection with Zochoten that rules government. 
He drew this on the gold foil with color paints of blue, green, cinnabar, and sumi.


この部屋は政治を司る増長天に因んで、唐の政治家、郭子儀(白装束の老人)を描いています。
平和と安定の象徴で、お目出度い絵として描かれます。
これは金箔地に青、緑、朱の絵の具と墨で描いています。





 

< 6. The room of landscapes by Ōkyo in 1787, room nouber 4.  >
< 6.山水の間、円山応挙筆、1787年作、部屋番号4. >

This room is for persons of high rank, and was made by exquisite workmanship.
Upper fig.:  these paintings describe that the water falling from deep mountains and dark valleys flows into the sea.
He drew it on the gold foil with only sumi.

Lower fig.:  there is a waterfall in deep mountains on the left side.

ここは位の高い人を迎えるための部屋で、凝った造りになっています。
上の図: 深山幽谷から流れ落ちる水が、やがて大海に注ぐ様子が描かれている。
中央隅の右側から流れ落ちた水が右に流れ、畳の下をくぐり、やがて左側の大海に至る。
金箔地に墨で描かれている。

下の図: 左が深山幽谷から流れ落ちる滝です。


 

< 7.  The room of puppy, room number 6. 
< 7.狗子の間、山本守礼筆、部屋番号6. >[
Upper fig.:  opening shoji (sliding paper door ) and going in, we can see playing puppies under plum flowers.
Central fig.:  moreover, opening the fusuma(sliding door ), we can go into the room of mountains.

In the previous Japanese painting, dog was described as a holy thing, but Ōkyo preferably described puppies as everyday subject matter.

上の図: 障子を開けて入ると、梅の花の下で遊ぶ子犬たちに出会う。
中央の図: さらに襖を開けると、秀山の間に至る。

以前の日本画では、犬は獅子や狛犬など神聖なものとして描かれていたが、応挙は日常的な素材として子犬を好んで描いた。




 

< 8.  Three rooms >
< 8.三つの部屋 >
Upper fig.:  the room of carp by Ōkyo in 1787, room number 5.
Central fig.:  the room of mountains in 1787, room number 7.
Lower fig.:  the room of immortal in 1787, room number 8.

上の図: 鯉の間、円山応挙筆、1787年、部屋番号5.
中央の図: 秀山の間、呉春筆、1787年、部屋番号7.
下の図: 仙人の間、秀雪亭筆、1787年、部屋番号8.


 

< 9.  The room of envoy, room number 9. >
< 9.使者の間、山本守礼筆、部屋番号9. >
This theme is boys in China.
この部屋は兄弟の画家が二つのテーマで絵を描き、これは兄が描いた中国を題材にした「少年行図」です。


 

< 10.  Two rooms on the second-floor >
< 10. 2階の二部屋 >
Upper two fig.:  the room of monkey by Nagasawa Rosetsu in 1795, room number 11.
It is this picture that I was surprised most.
The expression of the monkey is really rich, and there is dynamism.
This is drawn without a draft at a stroke, so it indicates great ability of the artist.

Lower two fig.:  the room of duck, room number 11.
The narrow painting on upper part of on the fusuma describes moth and butterfly 

上二枚の図: 猿の間、群猿図、長沢芦雪筆、1795年、部屋番号11.
私が最も驚いたのがこの絵です。
実に猿の表情が豊かで、躍動感がある。
これは下書きなしで一気呵成に描かれており、作者の力量がうかがえる。

下二枚の図: 鴨の間、梅花遊禽図、源埼筆、部屋番号10.
襖の上にある細長い絵が、山口素絢筆「蛾蝶図」です。


Impression
I feel that there are breathing paintings here.
There is also reproduction images here, but we can see their paintings as the placement of the paintings that the artist aimed at.
These all art works were made by Maruyama school.

Ōkyo and Maruyama school that were the mainstream in Kyoto in the middle of the Edo period.
It iamazing that their art works gather in the out-of-the-way place of the Sanin region. 

This continues next time.


感想
生きている絵を見る思いがしました。
複製画になったものもあるが、作者が意図した絵の配置のままで、私たちは絵を見ることが出来ます。
襖絵だけでなく欄間の彫り物、掛け軸、屏風など、すべてが円山派のものです。

江戸時代中期、京都画壇を代表した応挙と円山派の絵が、この山陰の片田舎に集まっていたこと自体も驚きです。
これは応挙の恩返しもあったが、この寺に勢いがあったからだろう。

これら作品の制作中の1988年に、天明の京都大火が起こり、アトリエの寺と絵が消失したらしい。
それでも、絵は再度、描かれることになった。
当時の住職と応挙の心意気がすがすがしい。


次回に続きます。