20150524

Travel to Tottori prefecture 1: Grand Mt. Daisen


鳥取旅行 1: 大山の雄姿

*1

I went around a mountain, seashore and a hot spring of Tottori prefecture by car at May 21 and 22.
The main sightseeing spot is Mt. Daisen, Misasa-Onsen (hot spring), Sanbutsu-ji (temple), Tottori Port, Uradome Coast.
Today, I introduce grand Mt. Daisen.


私は5月21、22日に鳥取県の山と海岸、温泉を車で巡りました。
主な観光地は、大山、三朝温泉、三徳山三佛寺、鳥取港、浦富海岸です。
今日は、大山の雄姿を紹介します。



< 2.  map of Mt. Daisen, the upper side of this map is north side >
< 2. 大山の地図、上部が北方向 >
The alphabet of these photos shows the shooting location on this map.
写真のアルファベットはこの地図の撮影地点を示している。 

About Mt. Daisen

Mt. Daisen is a volcanic mountain located in Tottori Prefecture, Japan.
This mountain has an elevation of 1,729 meters, and the highest in the Chūgoku region. 
The central part was blown off by an eruption that happened tens of thousands of years before, and an approximately 1 km of ridgeline of C type continues.
The width of the ridgeline is only 20-30 centimeters, and the left and right of the ridgeline are several hundred meters of steep cliff, and traversing is prohibited.
The foot of the mountain is about 35km in a north and south direction, and the snowcapped aspect from the west is compared to Mount Fuji.
This has been the subject of mountain worship from ancient times. 
Today, this area attracts widespread popularity as a national park, leisure on the plateaus, ski, and mountain climbing.


大山について
大山は中国地方の最高峰(1729m)で、独立峰の火山です。
数万年前の噴火で中央部が吹き飛び、C型の稜線が1km程続いている。
その稜線の巾は数十㎝しかなく、左右は数百mの絶壁で絶えず崩落しており、縦走は禁止されている。
山の裾野は南北35kmあり、雪を被った西側からの姿は富士山に例えられる。
ここは古くから山岳信仰、現在は国立公園として高原のレジャー、登山、スキーで親しまれている。

今から約40年前、私はここに登山やスキーに幾たびか来ました。
稜線を怖々歩いたことが懐かしい。
その後、家族を連れて、蒜山高原には幾たびもドライブで訪れました。
ここは懐かしく、好きな山です。



< 3.  views from south side >
< 3. 南側からの雄姿 >
A:  a view from Syouou S.A. of Chūgoku Expressway.
B:  a view from Kimendai (viewing platform) of Daisen Parkway.
D:  in the middle of Daisen Parkway.

A: 中国自動車道の勝央SAからの眺め。
B: 大山蒜山パークウェイの鬼女台(展望台)からの眺め。
D: 大山蒜山パークウェイより。



< 4. a view from Kagikake-Touge (viewing platform) >
< 4. 鍵掛峠(展望台)からの眺め >



< 5.  a view from Moto-Dani in the north side of Mt. Daisen >
< 5. 大山北側の元谷から >

I rose to Moto-Dani by walking for about 30 minutes from Daisen-Ji.
元谷へは大山寺側から徒歩で30分ほど昇って行きます。





< 6.  views from the north side and the west side >
< 6. 西側と北側からの眺め >
G:  a view from Masumizu-Kougen. A view from this west side is called Hoki-Fuji.
H, I:  in the middle of till Daisen I.C. of Daisen Parkway.
G: 桝水高原からの眺め。この西側からの眺めが伯耆富士と呼ばれます。
HI: 大山寺から大山IC間の道路から振り返った眺め。

Afterword
As the altitude of the moving route became high, it became cool, and I could enjoy comfortable drive.
Blessed with splendid weather, the colors of fresh green and flowers were just gorgeous.

On the next time, I introduce other nature and scenery of Mt. Daisen. 


あとがき
標高が高くなるにつれ涼しくなり快適なドライブを楽しめました。
すばらしい快晴に恵まれ、新緑と花々が目に鮮やかでした。

次回は、他の大山の自然と風景を紹介します。
 



20150523

Capital of Piketty 19: A fact that has occurred in the world now 2


ピケティの資本論 19: 今、世界で起きていること 2



< 1. Thailand >

Last time, we saw the existence of the vast funds that wriggled in the world.
This time, we see how this brings big evil.

前回、世界でうごめく莫大な資金の存在を見ました。
今回、これが如何に災いをもたらすかを見ます。

Seeing an insolence of one billionaire
Does everyone have the experience plagued with the speculative funds?
Didn’t we just know it?

In 1997, Thai currency was made a short selling by a certain hedge fund, and the currency slumped, and Asian Financial Crisis occurred.
Because of this, business failures and unemployment occurred in large quantities, the damage extended to Asian whole area and Russia, and IMF pumped approximately 20 billion dollars into the rescue of it.
Japan performed the highest possible financial support and grant aid of 30 billion dollars for the economic recovery of Asian countries.
Of course, our tax is included here.

一人の億万長者の傍若無人さを見てみましょう
皆さんは彼らの投機資金で苦しめられた経験がありますか?
皆さんは知らないだけでしょうか?

1997年、タイの通貨が、あるヘッジファンドによって空売りされ、通貨が暴落し、アジア通貨危機が発生しました。
これにより企業倒産と失業が大量発生し、アジア全域とロシアまで被害が及び、IMFは約200億ドル(約2兆円)の救済を行いました。
日本はアジア諸国の経済回復のために300億ドル(約3兆円)の資金援助と無償援助と言う最大級の支援を行った。
当然、ここには国民の税金が含まれています。


< 2.  Investors George Soros >

George Soros who led the hedge fund obtained a large amount of profit, and his assets seems to reach 1,500 billion yen.
He didn’t go against the law, and it all was business.

そのヘッジファンドを率いたジョージ・ソロスは巨額の利益を得て、彼の資産は1兆5千億円になったでしょうか。
彼は法に抵触することをしていません、すべて合法的なビジネスです。


< 3. a book of George Soros >

He wrote about his participation in Asian Financial Crisis with his book "The New Paradigm for Financial Markets by George Soros".
After all, somebody would begin on. I just was early most. Rather, I taught the Thailand authorities a weakness of the currency management.”
In the previous United States, the financial regulation was severe, but it gradually became easy now."
The deregulation is a perfect fair wind for them.


彼はその著書「ソロスは警告する」で、アジア通貨危機への関与についてこう記しています。
「所詮、誰かが手を付けただろう、ただ私が一番早かっただけ。むしろ通貨管理の甘さをタイ当局に教えてあげたのさ」
「昔の米国は金融規制が厳しかったが、徐々に弛緩し、やりやすくなっている。」
規制緩和は、彼らにとって絶好の追い風なのです。


< 4.  Five countries suffered the most serious damage in Asian Financial Crisis >
< 4. アジア通貨危機の被害が大きかった5ヵ国 >

I introduce one part of the damage

The decline rate of the GDP was 56% in Indonesia, 34% in Malaysia, 30% in Korea, and 27% in Thailand.
The poverty ratio rose to 33% from 15% in Indonesia, and to 23% from 11% in Korea.
By the way, the population of Indonesia is 250 million.
The male suicide rate rose to 60% in Thailand, and to 45% in Korea.
The number of Korean suicides increased to 8,622 people of 1998 from 4,930 people of 1995.

What occurred in 500 million people of 5 countries of Asia?
By the remarkable rise of daily commodities and the unemployed person increase, starvation and malnutrition spread.
Furthermore, the budget reduction of the welfare and medical care by an advice of IMF forced them into a predicament.
In Thailand (the population is 67 million) only, the death due to pneumonia, tuberculosis and HIV increased to 50,000 in next five years.

Thus, rich person became richer, and poor person became poorer.


被害の一端を紹介します
GDPの減少率はインドネシア56%、マレーシア34%、韓国30%、タイ27%でした。
貧困率はインドネシアで15%が33%に、韓国で11%が23%に上昇した。
ちなみにインドネシアの人口は2億5千万人です。
男性の自殺率はタイで60%、韓国で45%上昇した。
韓国の自殺者数は1995年の4930人から1998年の8622人に増加した。

アジア5ヵ国の国民5億人に何が起きたのか。
生活物資(食料など)の高騰と失業者増大で、飢えと栄養失調が蔓延した。
さらにIMFの勧告による福祉・医療予算の削減が輪を掛けて彼らを追い込んだ。
タイ一国(人口6700万人)で、その後の5年間で肺炎、結核、HIVによる死亡者数が5万人増加した。
これには貧困による売春増加の感染症も含まれる。

こうして、富む者はより潤い、貧しい人はより塗炭の苦しみを舐めることになった。

Their arrogance

The speculators acquired big money without making effort by crushing on a weak part of the currency management of Thailand with a large quantity of funds.
When they know that a person will become a serious illness, they make the illness worse, and then they make the person buy costly specific medicines
They don't choose the means to make big profit.
George Soros caused this big damage, but he didn’t apologize in his book, and the same big evil will be repeated again.


彼らの傲慢さ
投機家は通貨管理の弱いタイを大量の資金で潰すことにより、労せず大金を獲得しました。
相手が大病に成りそうだと知れば、悪化させてから特効薬を法外な値段で買わせるのです。
彼らは儲ける為に手段を選ばないのです。
ジョージ・ソロスは、これだけの大きな被害を出したにもかかわらず、彼の著作で一言も詫びていませんし、また同じことを繰り返すでしょう。

What is the problem?
It will be impossible to control desire for money, but we must take some means to minimize the damage.
Today, possessing huge money is equal to give a loose rein to possessing mass weapons.
If a regulation becomes excessive, it causes economic recession.
But the deregulation for finance became excessive today, and the evil will grow bigger in future.

This continues next time.


問題はどこにあるのか
社会に大きな被害が出た場合、人々はそれが繰り返さないように手段(法整備、政策)を講じて来ました。
あまたいる投機家から犯人を特定出来ない、危機管理が弱いタイ(被害者)が悪いでは済まされない。
旺盛な金銭欲を抑えることは無理でも、被害を最小にする何らかの手段を講じなければならない。
莫大な資金保有は、現状では大量の武器所有を野放しにしているのに等しい。
規制が過ぎると景気後退を招きますが、今まで見てきたように、現状は金融の規制緩和と富裕層への減税が顕著で、放置すれば今後さらに弊害が大きくなるでしょう。


次回に続きます。




20150520

Capital of Piketty 18: A fact that has occurred in the world now 1


ピケティの資本論 18: 今、世界で起きていること 1



 
*1

Last time, I saw the direct tax of progressivity would save our country.
In three times, we look at what huge amounts of money have caused at the world now.

前回、累進性の直接税が国を救うことを見ました。
これから3回に分けて、莫大な資金が世界で何を引き起こしているかを見ます。

There should be a person who has a doubt at my last article.
What about the right of a wealthy class, then?
The post-tax income of the wealthy person was reduced to 44 million yen in about half by the progressivity of income tax (50%) from 94 million yen of the consumption tax (10%).
Under such circumstances, may you feel sympathy as he became dire situation?
But you don’t need to think so.
The remainder income is invested in full, and increases steadily.
The average actual yield is 4%, but it becomes up to nearly 8% if the investment amount is most big.
As the increase rate becomes 7% in total of the yields 4% and inflation rate 3%, the 44 million yen swells to 87 million yen in ten years.
This is only money that arose from the annual rest.
On the other hand, lower-income class has not been able to deposit even 1 yen.

In fact, this is a main cause of the disparity expansion that Piketty bring up.


前回の記事で疑問を持たれる方があるはずです
富裕者の立場は、どうなるの?
富裕者の税引き所得は消費税10%の9,400万から累進所得税50%で4,400万に半減しました。
これではあまりにも酷すぎると同情されるかもしれません、しかしそうでも無いのです。
この所得の残りは全額が投資(投機)に回されドンドン増えるのです。
実績の平均利回りは4%ですが、投資額が大きければ最大8%近くなります。
インフレ率3%で利回り4%で計7%になり、4400万は10年間で8700万に膨れ上がります。
これは1年間の残余分から生じたものに過ぎません。
一方、低所得層は一銭も預金出来ずでした。

実は、これがピケティの指摘している格差拡大の一端でもあります。

What is happening in the world now?
Because Piketty explained with his book in detail, I show only the main point here.


今、世界で何が起きているのか
ピケティが著書で詳しく説明していますので、ここでは要点だけを述べます。



< Graph 2.  Private capital in rich countries, by “Capital in Twenty-First Century” >
< グラフ2.欧米の民間資本(GDPとの比率)、「21世紀の資本」より >

It is difficult for common people to imagine it.
Total private capital of each country swells to 4 - 7 times of the GDP in the United States and the major powers in Europe.
Then, it was only 2 - 3 times of the GDP in the latter half of the 1970s.
Furthermore, a portion of wealthy person came to hold most of the wealth.

The Japanese budget deficit easily solves by imposing a little of property tax for 30 years to a wealthy class, such as a tax rate 1% every year.
Assets of the wealthy class still keep increasing, because the actual investment profit is 3 % (= 4% - 1%).
As a result of this, a consumption tax making our economy worse becomes unnecessary.


私達庶民には想像しにくいのですが、ピケティによると各国の総民間資本は、欧米主要国でGDPの4倍から7倍に膨れ上がり、増加の一途です。
それも1970年代の後半においてGDPの2倍から3倍だったものが35年間でこのようになったのです。
さらに、その富のほとんどが一部の富裕層に握られているのです。

これなら日本の財政赤字は富裕層への少しの財産税、例えば毎年約1%で30年間を課すだけで簡単に解決してしまいます。
これでも富裕層の財産は増えるばかりです、なぜなら資産の運用益は毎年4%あるので、税引き後もまだ3%で増え続けるのですから。
これで経済を悪化させるような消費税は不要になります。



< Graph 3. Billionaires as a fraction of global population and wealth, by “Capital in Twenty-First Century”
< グラフ3.世界総資産に占める億万長者達のシェア、「21世紀の資本」より >

This graph shows that 30 billionaires per a 100 million adults possess 1.5% of wealth of the world.
In 2013, there are 1,400 people as billionaire having net assets 1 billion dollars or more in the world.
If 100 billionaires having oceans of money shake hands, there is nothing they can’t do.


このグラフから、成人1億人当たり30人の億万長者が、世界の富の1.5%を所有していることがわかります。
2013年、純資産10億ドル以上を持つ億万長者は世界に1400人にいた。
仮に、莫大な資産を持つ百人の億万長者が手を握れば出来ないことはないかもしれません(くわばら、くわばら)。

It is mainly two reasons that such thing has occurred.
A: Most of wealthy classes don’t consume almost, and they continue increasing annual income and previous fortune (inherited property) by investment.

B: From the 1980s, in Britain and the United States, the big reduction of tax for wealthy classes continues being carried out to stimulate the economy incentives.

Some tax avoidances such as tax haven also is supporting it.
The result seems to produce the repeated collapses of bubble economy.

Next time, we look at an enormous damage caused by an absurd fund.


このようなことが起きているのは、大きく二つの理由からです。
A: 富裕層はほとんど消費せず、毎年の所得とそれまでの財産(世襲財産も含む)を投資により年利4%以上で増やし続けている。

B: 1980年代から、英米を先頭に富裕層向けの大減税が行われ続けた。
現在も富裕層や企業向けに、経済対策と称してあらゆる優遇措置と金融政策が行われ続けている。
タックスヘイブン等の税逃れも、それを加勢している。
その結果が、繰り返すバブル崩壊を生んだと言えそうです。

次回、馬鹿げたファンドによる空前絶後の被害を見ます。



20150518

ピケティの資本論 17: 格差是正を巡って 2

  
    

前回、格差是正を躊躇させている「規制撤廃信仰」の間違いを見ました。
今回は、最も強力なデマ「増税は経済を悪化させる」を検討します。


増税は経済を悪化させる、それほんと?
確かに増税だけでは消費を減らし経済を悪化させます。
しかし政府が増税分を直ちに全額投資(貯蓄零)すれば景気は必ず上昇します、少しですが。
今回の悪化は赤字国債発行(将来の増税)を消費税増税に替えたからです。
わざわざ政府は消費減退を招く最悪の増税方式を採用したのです。
また低所得層は必需品さえ購入出来ないのに、増税分を政府が無駄に使えば悲惨です(箱物の公共投資)。
そこで、富裕層に多く課税すれば良いと考えるのは人情です。
それをしないのは何か問題があるのでしょうか?

それでは簡単にどのような税制が良いのかを試算してみましょう。
答えは実に簡単で、税制審議会の偉い先生方の出る幕はありません。




< グラフ2.消費税3%増による所得階層毎の消費額 >

簡単に3種類の徴税方式を試算してみましょう
例えば、1億円の所得で600万円(グラフ2から算出)を消費する富裕者A1人と、100万円の所得で全額消費する低所得層B100人を想定します。注釈1

案1.消費税10%の場合。
税収総額1,060万円A60万とB,000万)、消費総9540万円(A540万とB9000万円)。

案2.所得税10%の場合。
税収総額2,000万円A,000万とB,000万)、消費総額9,600万円A600万とB,000万円)。

案3.累進所得税をA富裕者に50%、B低所得者層に5%の場合。
税収総額5,500万円A,000万とB500万)、消費総額10,100万円A600万とB,500万)。


何が一番良い税制だろうか?
案3の累進所得課税が税収額と消費額共に最大となっています。
さらに、低所得層の消費を減らさず、優しい税制と言える。
これのどこが悪いのでしょうか?
逆に、消費税は最悪でした。
このことが政府(税制審議会)やマスコミから聞こえて来ない理由は、賢明な皆様なら察しがつくはずです。

巷で言われている景気の落ち込みどころか、消費税に比べ5.2倍多い税収で公共投資を行えば間違いなく景気は良くなる(笑い)。
さらに財政赤字の救世主になるかも。

このように常識と異なるのは、グラフ2が示すように、金持ちは所得が増えてもそれに比例して消費を増やさず、投機しているからです。
実際、彼らは法人の経費(接待費など)で消費するので心配はいりません。

富裕層への課税分を公共投資や福祉予算に回せば景気を上昇させ、低所得層への格差是正が進み、公正化が図られ社会全体の活性化を生むことになる。
これは20世紀前半、先進国で実際に行われていたことで、なぜか国民が意欲に燃え急成長した時代と重なるのです。
当然なのですが、北欧は所得の55%ほど徴収されても成長を続けています。

結論、増税方式次第(累進制の直接税)で社会は良くなり、国家経済は救われます。

次回、世界で進行している格差の奥にあるものを見ます。


注釈1: グラフ2より、所得200~250万の消費額177万(消費性向=消費額/所得=0.79)、1250~1500万で477万(0.35)がわかる。
また所得200万以下の消費額110万、所得1500万以上で557万がわかる。
これらの数値から、所得5千万円と1億円の消費性向を0.1と0.05、消費額を共に500万円と算出し、600万円とした。
案1,2,3の試算では、所得の中間層を無視して、分かり易くしています。




20150514

Capital of Piketty 16: Concerning some differential corrections 1


ピケティの資本論 16: 格差是正を巡って 1






*1

Until now, we looked at the background of the difference prevailing in the world.
From now, we see some false rumor and prejudice letting you hesitate about the difference correction.

これまで、世界で進行中の格差の背景を見ました。
これから、格差是正を躊躇させているデマや偏見について見ます。

Preface

All of large reward is not bad.
We should tax the large reward and the huge legacy and correct it.

One of the reasons is because the reward devaluation also is a frequent occurrence adversely in the society where arbitrary large reward and vast assets are unevenly distributed.
It is necessary to stop the accumulation of wealth that becomes the source of adhering to political power and the arbitrary rule, for cutting off the disparity from the root.
The reason is simple, because person is difficult to confronting a money power (in election, work in company).

Another reason is because it is better that resource for correction of disparity takes from a wealthy class than a poverty group.
Originally, this logic should be easy to get the accord under the democracy.
However, the reality is not so easy.


はじめに
高額報酬のすべてが悪いわけではない。
高額な報酬や莫大な遺産に税金をかけて是正すれば良い。

その理由の一つは、恣意的な高額報酬や莫大な資産が偏在する社会では、逆に報酬切り下げも頻発していることでした。
格差を根底から断つには、権力との癒着や恣意的な力の源になる富の蓄積に歯止めをかける必要があります。
この根拠は単純で、人は金権(選挙や勤務)に立ち向かうのは困難だからです。

いま一つは、格差を是正する財源として弱者よりも富裕層から多く徴収するのが良い。
この論理は、本来、民主主義の下では合意を得やすいはずです。
しかし、現実はそう簡単ではありません。



*2

A vulgar belief " Better is free than regulation " stands above us

Strangely, persons advocating this seem to be commonly found among people that want to strengthen morality and social systems.
In an extreme case, the freedom that they say is to take off only regulation and taxation that become obstructive of profit and asset possession.

Thinking the sensible thing, if the regulations come to disappear, the freedom will disappear rather injustice will be widespread.
When removing regulation from only the economic activity and making it freedom, it is said to become the most suitable situation, but only a reverse situation will occur in real society.
The society fill with a cartel, bid-rigging, loan sharks, and sweatshops etc.
Even famous economists believe this, but they ignore simple principle.

In the absence of harm reaching to oneself, there necessarily is person that is spreading evils to others and exerts oneself for only maximization of the profit.”
In theory, if all business acts do not cause any evil, liberalization may be the best.
But there are many evils actually.
For example, there will not be a person thinking to be able to settle an environmental problem by abolishing restrictions.

Important point is that we can adjust the boundary between the regulation and the free democratically.


俗説「規制よりも自由だ」が立ちはだかっています、
これを唱える人々は不思議なことに、道徳強化や体制強化を望む人々に多いようです。
極論すると、彼らが言う自由とは利益や資産保有に邪魔な規制や課税だけを外すことです。

常識的に見て、現実社会で規制(法)を総べて取り払ったら、自由どころか不正が横行するはずです。
経済活動だけは規制を取り払い、自由にさせたら最適な状態が訪れると言うが、現実社会では逆の事しか起きていない。
カルテル、談合、ヤミ金融、ブラック企業などと切りがない。
これを著名な経済学者も信じているようですが、単純な原則を無視している。

「自分に害が及ばない限り、利益の最大化だけに奔走し、他者への弊害を撒き散らす人が必ずいる。」
理論的には、すべてのビジネス行為が一切弊害を起こさなければ、自由化は最良かもしれません。
しかし、現実には弊害は多々あります。
例えば、環境問題で規制を外し自由にさせて解決すると思う人はいないでしょう。
これは、私には富裕層に都合の良い、単なる口実にしか思えない。

社会は自由と規制の相克で、権利を擁護する法と制限する法が調和して成り立って来ました。
人々は我欲の衝突による紛争を防止する為に法を発展させてきたのですから。
重要なのは、民主的に規制と自由の境界を調整出来ることです。


< 3. a strike in the early stage >
< 3. 初期のストライキ >

We slightly look back on the history of important legislation in economy.

In the 18th century, the Patent Law to give the monopoly to an individual promoted invention and supported the Industrial Revolution.
It extended the right of the inventor and limited the right of others.

In the 19th century, because the limited liability of company had been recognized, many companies were established and many industries rose suddenly.
It reduced the responsibility of entrepreneur and sacrificed the right of others (the debt collection right).

At the end of 19th century, antitrust law that was established in the United States prohibited the unfair operation of the price by the combination and conspiracy of company, and promoted free competition.
It restricted the right of enterprise and gave priority to public profit.


At the beginning of the 20th century, the right to strike of laborer was admitted, their income improved, and consumer demand was promoted (it was advanced in the United Kingdom).
The right of laborer was spread and limited the right (free hand) of corporation.

At the first half in the 20th century, the United States imposed an income tax and an inheritance tax for up to 80%.
It limited the right of wealthy person and gave priority to public profit.

In ancient times, for promoting economic development, society gave an individual and a company the monopoly, and gave them preferential treatment.
However, the society limited it when extravagance in behavior became common.
The strike was a crime once, but it was admitted before long.

Next time, we investigate a vulgar belief " a tax increase leads to worsening of the economy"


経済的に重要な法制史を少し振り返ってみましょう。

18世紀、個人に独占権を与える特許法が発明を促進し、産業革命を支えた。
発明家の権利を拡大し、他者の権利を制限した。

19世紀、株式会社の有限責任が認められたことにより、多くの企業が設立され産業が勃興した。
企業家の責任を軽減させ、他者の権利(債権回収権)を犠牲にした。

19世紀末、米国で独占禁止法が制定され、企業の結合・共謀による価格の不当操作を禁止、自由競争を促した。
企業の権利を制限し、公共の利益を優先した。

20世紀初頭、労働者のスト権が認められ所得が向上し需要が促進された(英国で進んだ)。
労働者の権利が拡大し、企業の権利(自由裁量)を制限した。

20世紀前半、米国で所得税と相続税に最高70~80%をかけ、格差を是正した。
富裕者の権利を制限し、公共の利益を優先した。

古くは経済発展を促す為に、個人や企業に独占権を与え優遇した。
しかし行き過ぎが常態化すると、それらを制限した。
かつてストライキは犯罪であったが、やがて認められ、大胆な格差是正が行われたこともあった。
かつて、それを牽引したのは半世紀前の米国と英国でした。

次回は、俗説「増税は経済を悪化させる」を検討します。



20150513

自然を撮る 5: 春から夏へ






< 1. 長野県車山高原、6月 >
霧雨から生命が誕生したかのように無数の水滴が輝きを放っています。


知人が提供してくれた写真の紹介です。
今日は、桜の咲く頃から初夏までの一こまです。



< 2. 長野県須坂市、4月 >
遠くの桜並木が夜の灯りに浮かび上がっています。
深い青色の湖面と夜空、さらには下弦の月までが春の一時を愛でているようです。



< 3. 長野県高遠、4月 >
戦国時代末期、幾度となく戦火に見舞われたこの城が再び燃え上がる。
そんな情景に平和のありがたさを噛みしめる。



< 4. 富山県古洞の森、4月 >
新緑が訪れ、やがて山々は活気づく。



< 5. 富山県、5月 >
日本海に面した富山は長い冬を終え、春霞に覆われる日々になる。