Showing posts with label ancient. Show all posts
Showing posts with label ancient. Show all posts

20180622

北欧3ヵ国を訪ねて 5: ヴァイキングの故地






*1


今日は、ヴァイキングの三つの故地を簡単に紹介します。
ヴァイキングは今回訪れた北欧三国から誕生しました。
それぞれ趣が異なりますが、海岸や湖岸から生まれたことでは共通しています。



< 2. ヴァイキングの航路 >

赤丸が今回訪れた場所で、ここにはヴァイキングの有名な遺跡があります。



< 3. スウェーデン >

私が訪れたのは赤丸印のシグツーナSigtunaです。
ここはヴァイキング時代末期に栄えました。
実は、赤三角印のビルカBirkaの方がヴァイキングの遺跡としては有名なのですが、旅程の都合で省きました。

赤の線は、ヴァイキングの航路を想定しています。
スウェーデンの主なヴァイキングはこのメラーレン湖からバルト海を主に東方のロシアに向かい果ては黒海を抜け、イスラム圏と交易を行いました。



< 4. シグツーナのルーン石碑 >

上の写真: ルーン石碑。
ヴァイキング時代の8~11世紀に良く作られた石碑の一つで、墓碑や旅に出た個人を讃える文などが刻まれていることが多い。
スカンディナヴィアの人々は、このような碑文以外に文字を残さなかったので中世以前の歴史は口述の神話に頼らざるを得ない。



< 5、 シグツーナの湖岸の港 >

かつてはここからヴァイキングが船出していったのだろう。




< 6. ノルウエー >

私が訪れたのはオスロのビィグドイ地区にあるヴァイキング船博物館です。
この博物館には発掘された2艘のヴァイキング船があります。
このヴァイキング船が発掘された場所を赤丸で示しています。

赤の線は、ヴァイキングの航路を想定しています。
彼らは北海を抜け主に西方に進み、英国に侵入し果ては北米大陸に達していました。



< 7. ヴァイキング船博物館 >

上の写真: 発掘された9世紀初頭のバイキング船。
この非常に大きな船を見ると、ノルウエーのヴァイキングが荒波を乗り越え、遠洋航海を成せたことがよく理解出来ます。

下の写真: 地図の黒三角印辺りのフェリーから後部(北側)を見ている。
おそらく左側の島嶼部がヴァイキングの故地(発掘地)なのでしょう。




< 8. デンマーク >

私が訪れたのはロスキレのヴァイキング船博物館です。
この博物館には発掘された数艘のヴァイキング船があります。
このヴァイキング船はロスキレの湾から発見されました。

赤の線は、ヴァイキングの航路を想定しています。
デンマークのヴァイキングの有名な遺跡は他にユラン半島に2ヵ所ありますが、今回は遠かったので行っていません。
デンマークのヴァイキングは北海から英国、またフランスの海岸や河川から大陸に侵入しました。



< 9. ロスキレのヴァイキング船博物館周辺 >

上の写真: ヴァイキング船の造船技術が使われた船が数多く停留されていた。

下の写真: ロスキレ湾。
かつてこの地にはヴァイキングの村があり、彼らは春になるとここから出撃していった。


いずれ博物館を詳しく紹介します。


次回に続きます。


20171007

フランスを巡って 39: モンサンミッシェル 5





*1


今日で、モンサンミッシェルの紹介は最後になります。
修道院を出て外周を廻り、村の暮らしを感じさせる裏道を下りました。




 

< 2. 地図 >

今回、紹介する徒歩ルートです。
写真は2017年5月24日、14:00~17:00に撮影しました。
観光している間に、みるみるうちに雲がなくなっていきました。

上の写真: 上が南です。
Sは修道院内部を見学して出て来た所で、黄色線は外周を歩き、正面に出るまでです。

下の写真: 上が北です。
赤線は街を見下ろす道で、真っすぐ進むと下ることが出来ます。
私達は途中で引き返し、青線を降りて出口Eに向かいました。



 

< 3.出口周辺、地図のS >

上の写真: 出口辺りから西側の海岸線を見ている。


 

< 4. 島の西端から >

左上の写真: 出口から人が出て来ている。
右上に鐘楼が見える。

右上の写真: 下を見下ろすと、海岸に突き出した小屋が見える。

下の写真: 大砲が睨みを利かしている展望台。




 

< 5.絶壁 >

上の写真: 出口のある建物を見上げた。

下の写真: 最上階は食事室だろう。
地震が起きたらどうなるのだろうか?
不安がよぎる。



 

< 6. 正面に出た >

黄色線ルートが終わり、赤線ルートの始まり。

右上の写真: 右側の階段を上ると、修道院内部の見学ルートとなり、既に紹介しました。
左の道を進むと、街を見下ろす赤線ルートになります。


 

< 7.  街を見下ろす道から 1 >

赤線ルートを進む。


 

< 8. 街を見下ろす道から 2 >

赤線ルートを進む。


 

< 9. 街の裏側を下る 1 >

青線ルートを降りる。

左上の写真: 墓地が見える。
右上の写真: 墓地から見上げる。
下の写真: ウミネコが煙突に巣を作っていた。




 

< 10. メイン通りを抜けて、城外に出る >

 

< 11. 桟橋から >

これで半日に及ぶモンサンミッシェルの観光が終わりました。


今思うこと
充分に観光時間を割いてくれたツアーでしたが、それでもまだまだ感じたい知りたい事を多く残して来たように思う。

私がモンサンミッシェルに興味を持ち始めたのは1961年の映画「エル・シド」を見てからでした。
チャールストン・ヘストン演じる馬上の騎士エル・シドが海岸に聳える城を遠望している姿が、印象的でした。
これ以降、是非ともいつかはモンサンミッシェルに訪れたいと思うようになりました。
やっと、その望みが叶えられました。

実は旅行間際に調べてみると、この映画の舞台はスペイン、バレンシアの海岸の城だったことを知りました。
それでも遠浅の浜に聳えたつ中世の建築物は見応え充分でした。

ここには1000年にも及ぶ篤き信仰心に支えられ、途方もない労力を注ぎ込み造られた教会があった。
また100年に及ぶ海峡を挟んだ巨大な戦争によって大要塞と化した。
この時は、ジャンヌ・ダルクも救援に駆け付けようとした。
フランス革命後は打ち捨てられていたが、今は貴重な文化財として保存されている。

この島の魅力は、巨大で荘厳な教会と要塞が一体でありながら、その内部に庶民が暮らす街が共存していることかもしれない。
初めは聖地として選ばれた海岸から離れたこの岩山が、それ故に要塞となった。
心の平和を希求するがゆえに選んだ地が血生臭い要塞となってしまった。
実に人間らしい産物と言えるかもしれない。


次回から、ロワール地方を紹介します。














20171002

フランスを巡って 38: モンサンミッシェル 4








*1


今日は修道院の中を巡ります。
天空の城と言えるかもしれません。




< 2. 地図 >

今日紹介するルートはSからスタートし1~4を巡りEで終わりました。







< 3. 西のテラスからの眺め 1 >

ここは地図のNo.1です。

上の写真: 最初に入った建物から直ぐ出たところがこの西のテラスです。
中央の写真: パノラマ写真。
下の写真: パノラマ写真。西のテラスから南と西を見ている。





< 4. 西のテラスからの眺め 2 >

上の写真: 真北を見ている。干潟を歩く一団が見える。
左下の写真: テラスから北側の眼下を望む。




< 5. 修道院付属教会 >

ここは地図のNo.4です。

左下の写真: 内陣は15世紀にゴシック様式で再建された。




< 6. 中庭 >

ここは地図のNo.1と2の間です。
展示がされていました。
見上げるとミカエルの像が真上にありました。




< 7. 回廊 >


ここは地図のNo.2です。

期待していた所なのですが、残念ながら工事中でした。
ここは修道士の祈りと瞑想の場でした。
この外側は断崖絶壁になります。




< 8. 食事室 >

ここは地図のNo.3です。
ここは修道士の食堂でした。




< 9. 大天使ミカエル >

モンサンミッシェルの建設は、8世紀、聖オベールが大天使ミカエルのお告げを聞いたことに始まります。
上の写真: このエピソードを表しているのでしょう。





< 10. 聳え立つ壁面や柱 >




< 11. 大車輪 >

上の写真: この大車輪は食物を上階に運ぶために使われた。
左下の写真: 岩盤の上に築造されているのがわかる。




< 12. 騎士の間 >

上の写真: ここは地図のNo.2で、回廊の下の階にあります。
修道士の執務室でした。

モンサンミッシェルの修道院の建物は、概ね3階建てになっており、正に天空の迷宮でした。
ガイドについて行くのが精一杯で、迷路遊びを堪能出来なかったのが残念でした。




< 13・ モンサンミッシェルの変遷 >

1: 10世紀の様子。
2: 11~12世紀。
14~15世紀に英仏の百年戦争があり、城壁部分が島を囲むようになった。
3: 17~18世紀。
4: 20世紀。

この難攻不落の大要塞は幾度も英国軍を退けたが、一度だけ侵入を許したことがあった。
それは18世紀末のフランス革命時で、フランス市民による侵入でした。
この後、半世紀ほどは監獄として使われた。

今回の旅でアルザスやアヴィニヨンを訪れて驚いたのは、フランス革命時に各地の教会や宮殿が略奪にあっていたことでした。
まるで中国の文化大革命と同じ状況が起こったようです。


次回に続きます。


20170729

Something is strange! 63: Why don’t they teach evolution theory

何か変ですよ 63: 進化論を教えないこと




*1


Turkey don't teach evolution theory in high school, so our world begins retreating more.
With this, evolution theory is kept away not only in Christianity but also in Islam.
We briefly look at harmful results of not teaching evolution theory.


世界がまた一つ後退し始めた、トルコが高校で進化論を教えなくなるからだ。
これでキリスト教圏だけでなくイスラム教圏でも進化論が遠ざけられる。
進化論を教えない事の弊害について考えます。





*2

Introduction
The evolution theory Darwin advocated is widely recognized as science in the world.
On the other hand, many religions have individual creation myths about human birth, so they conflict with the evolution theory.
And people who believe that the scriptures are correct one by one is stubbornly opposed to introducing the evolution theory into their school education.

Is it a problem if the public can't learn about evolution theory  ?
It surely expose the advancement and peace of the world to risk, If the public can't understand the key point of the evolution theory.
I will briefly explain this.


はじめに
ダーウィンらが唱えた進化論は世界で科学として広く認められている。
しかし、多くの宗教は独自の人間誕生の創造神話を持っており、これが進化論と衝突することになる。
そして聖典を一字一句正しいとする人々は、頑なに進化論を学校教育に導入することに反対する。

国民が進化論を教わらないことは問題でしょうか?
国民が進化論の要点を理解しないことは世界の発展と平和にマイナスになるはずです。
このことを簡単にみます。


Education Controversy about the evolution theory in the United States
In states that many Christian conservatives live in, from the 1920 's, state laws prohibiting teaching the evolution theory at schools were established one after another.
On the other hand, liberal people disputed it and these ban laws were brought to the US Supreme Court and contested.

Finally, in 1987, these ban laws were considered unconstitutional and the contest of the evolution theory got determined.
During that time, conservative wing and liberal wing intensely controverted and had a PR war about " Is the evolution theory a science?  Is the Creation in the Bible a historical fact?"

Even now, about half of the Americans believe that " God created humans about 10,000 years ago."


米国での進化論教育論争
米国において、キリスト教保守派が多い州では1920年代から、進化論を学校で教えることを禁止する州法を次々と成立させた。
一方で、リベラルな人々がこれに異論を唱え、幾つものこれら禁止法が連邦最高裁判所まで持ち込まれ争われた。
そして遂に、1987年、禁止法は違憲であるとされ進化論裁判は決着した。
この間、保守派とリベラル派で「進化論は科学か? 聖書の天地創造は歴史的事実か?」を巡って激しい論争と広報合戦があった。

米国民は今でも、約半数の人が、「神が1万年ほど前に、人間を想像した」と考えている。




*3


Reason why the evolution theory is denied
"God made the heavens and earth. ..... God made a man in the image of God."
This is at the beginning of the Bible, Genesis.
That's why this God's word contradicts the evolution theory.

On the other hand, the evolution theory explains as follows.
"Very simple primitive organisms had repeated various mutations, only things adapted to the environment remained, and various creatures were born by the natural selection. One kind of them became humanity."

The evolution theory doesn't require existence of God.
And, the natural selection theory gives people an image of the jungle law.
Furthermore, mankind that is only product of chance hasn't greatness being due to be chosen by God.

Therefore, Christian conservatives (annotation 1) that think the Bible absolute are sure not to admit this.


進化論が否定される理由
「神が天と地をつくった。・・・。神は神に似せた人をつくった」
これが聖書、創世記の冒頭にあり、この神の言葉が進化論と矛盾するからです。

一方、進化論は以下のように説く。
「極めて単純な原始生物が様々な変異を繰り返し、環境に適応したものだけが残る自然淘汰によって様々な生物が生まれた。その一つが人類です。」

進化論は神の存在を必要としません。
また自然淘汰説は弱肉強食をイメージさせます。
さらに偶然の産物に過ぎない人類には神に選ばれた偉大さがありません。

これでは聖書を絶対と考えるキリスト教保守派(注釈1)は認めたくないはずです。


Other religions and the evolution theory
Since ancient times, there were creation myths in each place, the origins of heavens and earth, people, royal family etc. were explained in them.
And many religions, Judaism, Islam and Hinduism were incorporating them (annotation 2).

Naturally, the evolution theory was also unacceptable for Muslims.
Turkey, which was most advanced in secularization, finally removes the evolution theory from the curriculum following Saudi Arabia. (keep teaching at university)


他の宗教と進化論
古来より、各地に創造神話があり、天地や人、王家などの起源が説明されています。
そして多くの宗教、ユダヤ教、イスラム教、ヒンドゥー教はそれを取り込んでいました(注釈2)。

当然、イスラム教にも進化論は受け入れがたいものでした。
世俗化が最も進んでいたトルコが、ついに厳格主義のサウジアラビアに次いで進化論を教育課程から外します(大学では教える)。




*4

What is the problem?
The greatest harm to deny the evolution theory to protect myths in the scripture is that people lose scientific mind.

Importance of the scientific mind is obvious from human progress, development of medicine and living environment.
The importance of the scientific mind is to know the limits that human can understand (annotation 3), and the theory is constantly being improved through actual proof.
People can keep superstitions and delusions away by knowing this.

Also, admitting only their creation myths will deepen the conflict between the religious believers and the other religious believers

There are other reasons why the evolution theory is important.

Human evolution theory - human beings born in Africa spread to the world and we  are the descendants, and if we knew this fact, we easily can realize that mankind is one.

The other is to know the background that various human mentalities, deep affection, mutual respect, hatred, anxiety, etc. were born. 
Because of this, many prejudices will be lost and understanding to others will deepen.

Much of the human mentalities grew for Animals’s survival through the process of evolution.
For example, our brain has an organ that secretes hormones enhancing romantic feeling, and this operation is determined by genes and individual growth processes.
But, because it has varied, some person may feel love the same sex.



何が問題なのか?
聖典の創造神話を守る為に進化論を否定する一番の弊害は、人々が科学的な視点を失うことです。

科学的な視点がなぜ重要かは、人類の進歩、医学や生活環境の発展を見れば一目瞭然です。
科学的な視点で重要な事は、人間の理解出来る限界を知り(注釈3)、その理論が絶えず実証を経て改良されていることです。
これを知ることで人々は迷信や妄信を遠ざけることが出来る。

また自分たちの創造神話だけしか認めないことは、どうしてもそれを信じる教徒と他の宗教徒の対立を深めることになる

進化論が重要な理由が他にもあります。

人類の進化論-アフリカで誕生した人類が世界に拡散し、我々はその子孫であることを知れば、我々は人類が一つであることを実感出来るはずです。

今一つは、人類の心性―深い愛情、助け合う心、憎しみ、不安感、などが生まれた経緯を知れば、多くの偏見が無くなり、他者への理解が深まることでしょう。

心性の多くは、進化の過程で動物がより生き残る為に育まれた。
例えば、男女の恋愛感情を高めるホルモンを分泌する器官が脳にあり、この働きは遺伝子と生育過程によって制約されている。
これにバラツキがあるので、同性にも愛を感じることがあるのです。




*5

At the end
I am really sad.
Although it can be said that many religions left a great footprint to mankind.

But, now also, for coming back to the source of the religion, the world invites conflict and seems to proceed in a nonscientific direction.



最後に
実に悲しいことです。
宗教は人類に偉大な足跡を残したと言えるが、今また、宗教の原点回帰と称して、世界は対立を招き、非科学的な方向に進むように思える。


注釈1.
キリスト教保守派とはプロテスタントの中でもキリスト教原理主義者などを言います。

注釈2.
仏教と儒教の宗祖、釈迦や孔子は宗教的・神話的なものを避けようとして、天地や人間の起源の説明に深入りしませんでした。

注釈3.
人間は宇宙や社会を完全には理解出来ないが、絶え間ない努力により、その限界を広げることが出来る。
人間は知を求めるものですが、知について謙虚であるべきです。