20121106

Misunderstanding of war 6: Fuhrer Hitler birth 2


 ヒトラーとヒンデンブ,Fuhrer Hitler and President Hindenburg
< Fuhrer Hitler and President Hindenburg
Those days, what kind of feeling have the German people borne? 

Germany had a once glory of the Holy Roman Empire and the Kingdom of Prussia. However, Germany was not a powerful unit, rather was like small nations bloc. In the republic age, this induced military confrontation of small countries in domestic.

Germans had emigrated the East Europe for many years. Depending on the ethnic self-determination in the East, the peoples became difficult to life. This makes them demand the return to Germany (annexation of East Europe).

There was two more fear. Communist revolutions had occurred frequently in the East. Under the influence of racial self-determinationthe Jews return from an East Europe increasedAnd the capitalists of Judea were regarded as the exploiting persons and it was considered that they were the ringleaders of economic deterioration.

In presence of many small parties, the political power was unable to decide anything, and the prime minister changed in about one year. Then, the political situation inclined in the conservative government by the military authorities and the old regime side.

In such situation, the only effective solution was shown, it aimed a military strong country, and had the purpose of territory recapture, anticommunist, and anti-Semitic.



ドイツ国民が当時、抱いていた感情とはなにか?

ドイツには神聖ローマ帝国とプロイセン王国のかつての栄光があった。しかしドイツは強力な統一体ではなく小国連合であった。これが共和国時代、国内の邦国同士の軍事対立を生んだ。

また古くからドイツ人は東方に移民しており、当時の民族自決によって生きずらくなっていた。このことが彼らにドイツへの復帰を要望させるようになった(東欧併合)。

さらに二つ恐怖があった。東方で共産主義革命が頻発していた。民族問題の影響で東方から逆流するユダヤ人が増えた。またユダヤの資本家達は搾取者と見られ、経済悪化の元凶と見なされていた。

政局は小党乱立の中で、決められない政権となり、首相はほぼ1年で交代する状況が続いた。すると旧体制側と軍部が暗躍し保守政権に傾斜していくようになった。

こうした中、領地奪還、反共産、反ユダヤを目標に、軍事強国による一挙解決が提示された。

 突撃隊, Storm troops 

Hitler appeared.

Hitler fought as a soldier of Bayern, Germany, during World War I. After the end of the war, he aimed at the politician in the Bayern of the fresh communist regime. In one year AfterThis regime was overthrown by the central government and the Bayern right wing (nationalist). In this political change, Hitler becomes a standout in Nazis (National Socialist German Workers' Party). Bayern become the greatest right-wing government that opposes a central government (socialist regime) and two communist regimes in Germany.

Bayern was eager for the military power subjugation to the central government. In 1923, he caused the abortive coup attempt and was arrested in Munich.
Although the executives caused this failure, he did not evade responsibility, and declared that he stood for the sake of Germany. By the humble attitude filled to patriotism, he became famous nationally suddenly.

The rapid economic deterioration by the Great Depression soon advanced the Nazis to the leading party. One of the big reasons is because the conservative class that fears a communist revolution turned to Nazis assistance. In this year, The Diet Building arson case occurred, and the communist party lawmaker were arrested. They performed the constitutional amendment and one-party dictatorship completed. The Nazis governed the parliament in about five years.

Then, the Third Reich that was led by Hitler started World War II.



 ヒトラーは第一次世界大戦中、ドイツのバイエルンの兵隊として戦った。終戦後、出来たての共産政権のバイエルンで政治家を目指した。この政権は中央政府とバイエルン右翼(国粋主義)によって一年後に転覆させられた。この政変の中で,ヒトラーはナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)で頭角を現すことになる。バイエルンは中央の社会主義政権と二つの共産政権に対抗する最大の右翼政権となる。

バイエルンは中央政府への武力討伐に沸き立っていた。1923年、彼はミュンヘンでクーデター未遂事件を起こし、逮捕された。この失敗は最高幹部が原因であったが、彼は責任逃れをせず、ドイツの為に立ち上がったと宣言した。その謙虚で愛国心に満ちた態度により、彼は一躍全国的に有名になった。

世界恐慌による急激な経済悪化は、やがてナチス党を第1党に躍進させた。その大きな理由の一つは、共産革命を恐れる保守層がナチス援助に回ったことによる。この年に国会議事堂放火事件が起き、共産議員が逮捕された。彼らは憲法改正を行い一党独裁が完成した。ナチスは約5年間で国会を支配した。

この後、ヒトラー率いる第三帝国はヨーロッパから世界へと第二次世界大戦に巻き込むことになる。

声援を送る人々,The citizen excited by Hitler 
< The citizen excited by Hitler >
What was Hitler's role?


His greatest arms were speeches that charm the public. He absorbed public anxiety and made the enemy charged with the cause. He made a sense of togetherness from people's hatred, and pitted them against big target. He made the tissue expansion successful by his speech and his behavior. Furthermore, by means of the trickery and violencebecame the top of the organization.

It was the power which was asked for him of having made all confusion ceasing and making it moving forward toward a glory by state power.

Things that the people required Hitler were a huge power that made to cease all confusion and directed the people toward a glory. He was supported the conservative class, the military authorities, and the excited people. This was a phenomenon that may happen among the world anywhere.


 彼の最大の武器は大衆を虜にする演説であった。彼は国民の不安を先取りし、作り上げた敵に総べての悪因を背負わせた。彼は憎悪で一体感を盛り上げ、国民を目標に立ち向かわせた。彼は演説と振る舞いで組織拡大を成功させた。さらに彼は暴力と盟主への取り入りでトップになった。

 ヒトラーが求められたものは、あらゆる混乱を終息させ、栄光に向かって前進させる巨大な力だった。それを支えたの保守体制、軍部、熱狂した国民であった。これは世界中どこにでも起こりうる現象だった。


20121104

Misunderstanding of war 5: President Hitler's birth 1


 hitler,ヒトラー 
< Hitler >
This time, we look at the background in which Hitler comes into power. And we can understand  that a Democracy society even becomes a dictatorship in a short period of time.

In Germany, would Hitler's only speech make dictatorship possible?  Or would the people desire a dictator?

From the 19th to 20th century, and the big stream was boiling society. European powers manipulated the satellite country into fighting for the self-determination of peoples in the colony, and Russia similarly did in the Balkan Peninsula. Furthermore, the communism bloomed and the Communist Party revolution occurred in Russia. Europe was afraid of this dictatorship.

At this time, military alliance, war, communism, and ethnic movement swept across Europe.




今回はヒトラーが政権を握る経緯を追い、民主制社会が如何に短期間で独裁制に以降するかを見ます。

ドイツにおいて、ヒトラーの弁舌が独裁を可能にしたのでしょうか。それとも民衆が独裁者を望んだのでしょうか。
 

19~20世紀にかけて、大きな潮流が社会を沸騰させていた。欧州の列強は植民地で、ロシアはバルカン半島で、民族独立を餌に味方に引き入れ戦わせた。さらに共産主義が開花し、ロシアでは共産党革命が起きた。欧州はこの独裁政体を恐怖した。この時代のヨーロッパは軍事同盟と戦争、共産主義、民族運動が沸騰していた。

World War I 、第一次世界大戦 

< World War I

England, France and Russia formed an alliance against Germany that did growing military power, and there were in stressful situations. World War I occurred in Europe and Russia from 1914 to 1918 years.

While the war, Germany fought on both sides of France and Russia, and was just all-out war. The industrial production fell to the half before a start, and the dead amounted to 1,800,000 people. The revolution occurred during the war, the fire was ceased and the imperial government collapsed. The Weimar Republic by a socialist political party was born in 1919.

German economy became a bottom by healing the wounds of the war, and the industrial stagnation. Furthermore, Germany was imposed on the immense compensation. Moreover, Germany was ceded a part of mineral lands and the heavy industry area of the east-and-west border and was occupied. Austria was also separated. By the error of the financial policy, the inflation rate increased 300 billion times and the unemployment rate became 30%.

The German economy became the worst again when the Great Depression from the U.S. happened in 1929. It was in following year when a Nazi party held full powers. The republic government had lost support completely from people, as the central player who caused economic stagnancy and a humiliating capitulation.



軍事大国化するドイツ(プロシア)に対し、英仏露が同盟し、緊張状態になっていた。1914~1918年、ヨーロッパとロシアを巻き込む第一次世界大戦が起きました。

大戦中、ドイツはフランスとロシアの両側で闘い、まさに総力戦でした。工業生産は開始前の半分に落ち、死者は180万人に達した。戦争中、革命が起き、停戦し帝政は崩壊し、1919年に社会主義政党によるワイマール共和国が誕生した。

経済は戦後処理と産業停滞でどん底になった。さらに莫大な賠償金が課せられた。また東西国境の鉱山地帯や重工業地帯を一部占領と割譲させられた。オーストリアも分離した。金融政策の誤りにより、インフレ率は3000億倍になり、失業率は30%になった。


1929年に米国発の世界恐慌が起こると、ドイツ経済はまた最悪となった。ナチ党が全権掌握したのは次ぎの年であった。共和国政府は経済低迷と屈辱的な降伏を招いた当事者として、国民から完全に支持を失っていった。


 大戦前地図、The map before and behind World War I
 大戦後地図、The map before and behind World War I

< The map before and behind World War I >
The people have bore strongly anticommunism, rehabilitation to former glorious empire, and the hatred to the victorious nation. Therefore, the military authorities, a monopolist capitalist, and a feudal-lord aristocrat (Junker) who can oppose the external pressure were preserved.

The above-mentioned conservative forces, communist forces, and the socialist forces that took charge of political power were violently opposed to each other. A coup d'etat, terrorism, assassination, and an armed clash had broken out in various places. Various sorts of volunteer army were born and the total numbers were over 100,000.

Bloody violence was overflowing in the city or the village.


Next time, I will treat from the emergence of Hitler to Nazis autocracy.



政治の混迷も深まっていた。国民は反共産主義、栄光ある帝国への復権、戦勝国への憎悪を強く抱いた。ゆえに外圧に対抗できる軍部、独占資本家、領主貴族は温存されていた。

上記の保守勢力と共産主義勢力、政権を担当した社会主義勢力が激しく対立した。各地でクーデター、テロ、暗殺、武力衝突が起きていた。総計何十万と言う義勇軍が生まれていた。都市や村落で血生臭い暴力が溢れていた。


次回は、ヒトラーの登場からナチス独裁までを扱います。










20121102

Book that I bought with traveling abroad, ser.1: “Reisen im Land der Bibel” by Roberts


 Reisen im Land der Bibel 、David Roberts

< “Reisen im Land der Bibel”, Dome of the Rock in the Old City of Jerusalem  >
When I travel abroad, there is a place that I want to go each time.

It is a bookstore and a supermarket.

This time I will introduce a book of recollections bought abroad.


I introduce a book of paintings by David Roberts I bought in Germany. There are 60 wonderful pictures in this book.

I had waited for the train to Switzerland at Stuttgart Station in Germany 25 years ago. There was a little wait. The small store was located on the platform, and when I looked at that, some books with beautiful cover were laid out flat. I was charmed by the picture of the cover, purchased one volume, and rode on the train in a hurry. After that I forgot it.

When it passed as 15 years, I began to investigate the history of Judaism by several books. In these books were some pictures I knew. They were this David Roberts's works. Although he was a British painter, the bought book was written in German.

He went into Egypt in 1838, went Giza, Luxor, Abu Simbel, and also Nubia of hinterland. He drew the pyramid and the shrine there, and many mosques in Cairo. Subsequently, he went to Lebanon from the Sinai Peninsula, the ruins of Petra in Jordan, the holy places in Israel, and the city in Damascus, and he drew those. It was the trip over one year.

The merit of his picture is that some local people and the ruins buried in sand were drawn in it. There was the air of 170 years ago.

 ローバーツの訪問地, The area he visited
< The area he visited

 ナイルからギザのピラミッド,the pyramid of Giza from Nile.
< the pyramid of Giza from Nile. >

 アブシンベル神殿, the Temple of Abu Simbel 
<  the Temple of Abu Simbel >
 カイロ,Cairo
< Cairo

ペトラ, the ruins of Petra in Jordan 
< the ruins of Petra in Jordan >

 エルサレム ギリシャ教会,Greek Church in Jerusalem
< Greek Church in Jerusalem >

 ガリラヤ湖, Galilee Lake 
< Galilee Lake >
All works are by Library of Congress.




私は海外旅行をすると必ず行くところがある。

それは書店とスーパー、市場、コンビニなどです。

今回は現地で買った思い出の本を紹介します。


ドイツで買ったデイビッド・ロバーツの画集を紹介します。この本には60枚の素晴らしい絵があります。

25年前、ドイツのシュトゥットガルト駅でスイス行きの列車を待っていました。少し待ち時間がありました。ホームに小さな売店があり、そこを覗くと装丁が綺麗な本がいくらか平積みにされていました。表紙の絵に惹かれて一冊購入し、急いで列車に乗りました。それ以後、忘れていたのですが・・・。

15年ほどが経ち、ユダヤ教の歴史を調べ始めた。何冊かの本に覚えのある挿絵がありました。それがこのデイビッド・ロバーツの作品だったのです。彼は英国の画家でしたが、買った本はドイツ語で書かれていた。

彼は1838年にエジプトに入り、ギザ、ルクソール、アブ・シンベル、さらに奥地のヌビアまで訪問した。彼はそこでピラミッドや神殿を描き、カイロでは多くのモスクを描いた。次いでシナイ半島、ヨルダンのペトラ遺跡、イスラエルの聖地、ダマスカスからレバノンの都市まで彼は行き、そして描いた。それは1年にわたる旅だった。

彼の絵の良さは、砂に埋もれたままの遺跡と必ず現地の人々がそこに描かれていることです。そこには170年前の空気があるのです。




20121031

Misunderstanding of war 4: War of ancient Greece


パルテノン神殿、Parthenon

< the Parthenon >
How did the ancient Greece that is the birthplace of democracy become a military superpower?

The country that once got to know the good taste of war would go toward the way of ruin.

The ancient Greece civilization represented in city-state Athens appeared in the 8th century B.C., and made the influence expand rapidly.

In the 6th century B.C., the Greek Allied Forces defeated the large army of Persia that invaded there.

Then, Greece bloom the flower of art, science, and philosophy, and reached to an extreme of prosperity.

However, it did not continue for a long time.

Soon, the 4th century B.C., Alexander and then Rome will rule over, and it will disappear from history.

Where is the cause of a downfall of the Greek race that was seen by the look of envy from Rome or Europe?

Ancient Greece consisted of a city state group of thousands.

Will the image of your ancient Greece be the chalky Parthenon and the democracy of Athens?

It may be able to be said that prosperity and civilization of Athens are based on trade and the progressive spirit born from there.

Furthermore, the democracy induced the strong army, promoted increase of the scale, became a champion of the Mediterranean soon, obtained many fortunes, and enabled construction of the huge shrine.



民主主義発祥の地である古代ギリシャがどのように戦争大国になっていくのか?

一度戦争の旨味を知ったが最後、その国は破滅の道を突き進むことになる。



都市国家アテネに代表される古代ギリシャ文明は紀元前8世紀に姿を現し、勢力を急拡大させた。前6世紀、ギリシャ連合軍は侵攻して来たペルシャの大軍を破った。その後、ギリシャは芸術、科学、哲学の花を咲かせ繁栄を極めた。しかし長くは続かなかった。やがて前4世紀アレクサンドロス、次いでローマに支配され、歴史から姿を消すことになった。

ローマや中世以降の西欧から羨望の眼差しで見られたギリシャ民族の滅亡の原因はどこにあるのだろうか。

古代ギリシャは数千の都市国家群からなっていた。皆さんが古代ギリシャで思い描くのは、アテネの民主制と白亜のパルテノン神殿ではないでしょうか。

アテネの繁栄と文明は交易とそこから生まれた進取の気質によると言えるかもしれない。さらにその民主制が強い軍隊を生み、規模の増大を促進し、やがて地中海の覇者となり、多くの富みを得て巨大神殿の建築を可能にした。


 密集方陣隊形、high density formation、phalanx, heavy-armed soldiers,Hoplite

< phalanx of Hoplite, Wikipedia >
The ancient Greece soldier's strength was in the high density formation "phalanx” by heavy-armed soldiers” Hoplite”.

The soldiers of this phalanx had a spear with right hand, and a pavis with left hand, and usually ranked with eight persons widthwise, and ten or more rows continued back.

On the flat ground, when the signal of the battle started, both armies progressed quickly and collided head-on and pushed one another, it battled by poking with a spear. This required high mutual reliance to soldiers.

At the time of the first stage, if the enemy collapsed and fled, they did not pursue.
And they didn't use a shameful jump toolssuch as stone throwing.

They were farmers who protect their land and were citizens.

Athens has distinguished itself soon. Athens had a admirable harbor and it aimed at the navy power which has an overwhelming number of ancient warships” trireme”.

Athens became a financial watchdog, and the leader due to had achieved the greatest distinguished services in the role of the Persian wars.

the first stage, although the oarsman of trireme was a slave, for arms buildup Athens carried out a mass recruitment by citizen qualification and the salary .

Then, the situation unexpected to democracy Athens occurred.

Although the civic council decided the start of the war, the voice desired the war increasingly increased.

The reasons were the compensation, tax collection and pillage from the defeated nation by victory, and the salary to the soldier.

Those days, tens of thousands of sailors were always rowing the warships for the patrol on the Greek surrounding ocean area.



古代ギリシャ兵士の強さは重装歩兵による密集方陣隊形にありました。

この密集方陣は、歩兵が左手に大盾、右手に槍を持ち、通常横に8人並び、後ろに10列以上続いた。平地で、戦闘開始の合図と共に、両軍が早足で進み、正面衝突し、押し合いながら、槍で突き戦闘を行った。これには兵士高い相互信頼が必要であった。

初期の頃は、相手が総崩れや敗走すると追撃することはなく、投石などの飛び道具の使用は恥ずべきものとして使用されなかった。彼らは自らの土地を守る農民であり市民であった。

やがてアテネが頭角を現して来た。アテネは良港を持ち、圧倒的な数の古代軍船「三段櫂船」を有する海軍大国を目指した。ペルシャ戦争において、最大の功績をあげたことにより同盟の金庫番となり、盟主となった。

覇者維持の軍備増強のために、初期には櫂船の漕ぎ手は奴隷であったが、市民資格と俸給を餌に大量募集するようになった。すると民主制アテネに予期せぬ事態が進行した。戦争開始は市民の民会で決議されているが、戦争を望む声が増大していくのだった。理由は、戦勝することによる敗戦国からの賠償金・徴税・略奪と、兵士への俸給だった。当時、ギリシャ周辺海域には常時、パトロールと称して数万の海兵が櫂船を走らせていた。


 三段櫂船、trireme、ancient warships

< trireme, Wikipedia >
Two big societal changes were produced here. They considered that the war was just the greatest source of economic earnings.

Although Greece was proud of the same race, in practice,  somewhere, they repeated war every year and there plentifully were war continue for tens years also, like the confrontation of Athens and Sparta.

When it became like this, the faith in an old battle was no longer protected, the starvation of the citizen by sea blockade, the killed soldier by the flamethrower, and slaughter of the young-and-old-of-both-sexes civilian became a commonplace.

Although there was a form of the democracy of Athens, the politics was deteriorating.

Since only a small number of citizen fought in Sparta, the man's population was decreasing.

Athens carried out the reckless Sicily expedition, and they lost tens of thousands of soldier and hundreds of the warships. In this way, they fought mutually and exhausted.

When north Macedonia stood up, Greece had neither uniting volition nor military power.


Although this can also be called the end way of a mobocracy, the essence is being unable to slip out of the sweet trap of war.

during 100 yearsthe heavy-armed soldiers of the citizen whom Socrates was proud of became a cruel slaughter.



ここで二つの大きな社会変化が生まれていた。戦争こそが最大の経済的利益源とみなされた。ギリシャは同一民族を誇っていたが、実際は毎年何処かで民族同士が戦争を繰り返し、数十年続く戦争も多々あった。アテネとスパルタの対立のように。

こうなると昔の戦闘における信義は守られなくなり、海上封鎖による籠城市民の餓死、守備兵を火焔放射器で焼殺し、老若男女民間人の殺戮・処刑はありふれたものになっていた。アテネの民主制の形はあったが、政治は劣化していくばかりであった。

スパルタは少数の市民のみが戦争をしたので男子の人口は減るばかりであった。アテネは無謀なシチリア遠征を決行し、数万の兵士と数百の櫂船を失った。こうして互いに争い、消耗していったのです。北方のマケドニアが立ち上がった時には、ギリシャとして団結する意欲も武力もなかったのです。


これを衆愚政治の末路と呼ぶことも出来るが、本質は戦争の甘い罠から抜け出すことが出来ないことです。

百年の間に、ソクラテスが誇った市民の重装歩兵は残虐な殺戮者になったということです。










20121029

インフレ誘導策を検討する・・日本の救世主となるのか?


 deflation

前回までで、日本の経済状況が欧米先進国と較べてどうだったかを見てきました。

既に見たとおり、日本が将来に不安を残しているのは財政赤字でした。

今日は、一番重要な巨額の累積財政赤字をインフレで防止出来るかを中心に見ます。

 1, 各国財政収支,fiscal revenue and expenditure,countries

< 1 各国の財政収支の推移 >

明らかに1990年以降、日本は他諸国に比べ財政悪化の一途を進んでいます。

ただドイツを除いた総べての国がマイナスで悪化傾向に突入しているように見えます。


 2、 各国歳入歳出、countries、fiscal revenue、 expenditure

< 2 各国の財政歳入・歳出の推移 >

上のグラフを歳入と歳出に分解したものです。

歳入のグラフでは日本を含め各国横這いです。

しかし歳出は日本だけが1990年から増加傾向にあります。

これが為に日本だけが赤字国債の発行を増やして行かざるをえないわけです。

ここから言えることは歳入が少なすぎることと歳出がやっと他諸国並になったと言うことです。

歳入が少ない理由は、税率の低さと不景気にありますが、今回消費税を上げました。

増税は必ず景気を冷やしますので、今後は景気を上げる必要があるわけです。


景気を上げるためには、つまり実質GDPを現状の0%から+2~3%にすれば良いのです。

これには公共投資などの財政出動と市中にお金を潤沢にする金融緩和があります。

しかし前者は過去数十年実施し、効果がなく赤字増に直結していました。

後者について日銀は長らく金利と国債売買で努力をしてきましたが、その効果はなく貨幣供給量(マネタリーベース)は増えませんでした。

効果がなかった理由はインフレにならないように日銀が慎重な政策を取り続けたからです。

ここで残る手段はインフレを誘導し景気を上げることに賭けるしか無いのです。

それではインフレになるとなぜ景気が良くなるのでしょうか?

良いインフレは円安、国内投資増、株価上昇、失業率低下、所得増、消費増、税収増、GDP増が連鎖的に生じます。

実はグラフ2上は、同じように見えているのですが日本以外はインフレで同じ税率でも税収額は10年で2倍になっているのです。

税収額は増えなくても日本は景気刺激策と公的保険の関係で歳出は増やさなければならないのです。

 3、 ドーマー条件、Domar

< 3 ドーマー条件 >

このグラフはリフレやインフレターゲット論を唱える学者の拠り所としているものです。

このグラフの条件ラインより上であればいつかは累積財政赤字が消滅するというのです。

理屈は簡単で、国債の金利よりGDPの成長率が高ければ現在の財政収支が赤字でも今後は必ず減って行くことを示しています。式として問題はありません。

ここで日本の大多数の経済学者と日銀、財務官僚がこれに対してなぜ懸念するかを考えます。

高橋氏の言うように単なる馬鹿だからだけではないようです。不安点だけを考察します。

上のグラフではインフレターゲット策を講じている国々がラインの上にあり、下にあり危険なのは赤点の日本と次ぎにドイツと言うことになります。

しかしグラフ1が示すように2007年を境にして状況は様変わりしており、先行き不透明感がましています。つまり財政収支が安定し続けるわけではありません。

通常、インフレが長く続くと金利が成長率よりも上昇する傾向もあります。

国債の金利が急上昇する可能性もあります。信用が失墜すればギリシャのように短期8%もありです。

日本の労働者人口減少はボデイブローのようにGDP成長率を押し下げる効果があります。

他の総べての先進諸国は移民を入れて労働者人口を増加させています。

つまりドーマー条件が破れる危険はいくらでも存在しますので、過信してはいけません。


最後に結論を書きます。

岩田氏はインフレターゲットを政府が宣言し、例えば2%を目標にし、日銀は貨幣供給量を増やし、3%は越えないように制御するべきだと言う。

出来ない時、日銀は責任を取る、この姿勢だけでも景気がよくなると言う。

危険なのは国債の金利上昇であるから、これを目安に金融緩和を制御するということになります。

私の感触では、取りあえずデフレよりインフレを目指す方向に舵を取ることです。

既に今年2月から日銀は微かに方向転換を計っています。

これが後退しないように皆さんも注視して下さい。

これで連載は終了します。どうもありがとうございました。













20121027

Birth of primitive art 4: Development of the cave paintings


ゲナスドルフ,女性線刻画,Female line-engraving drawing 、 Gonnersdorf ruin, Germany  

 < Female line-engraving drawing in Gonnersdorf ruin, Germany  >
Last time, we looked at the movable statues in the last stage of the glacial epoch.

From this time, we look at the brilliant cave paintings of a glacial epoch.

The Fine arts suddenly bloomed on the ground of arctic cold.


First, I do the last supplementary explanation. Last time, there was an opinion that the Venus image of Nebra is visible to a penis. The above figure is the line-engraving drawing of the clay stone in Gonnersdorf ruin that were making the same Venus statues as Nebra. Two women that have an arm were drawn on this stone. Thus, it is guessed that the Venus statue is the thing developed from the female image. Thank you for the precious opinion.



前回は、氷河期最後を飾った動産美術を見ました。

今回からは氷河期の見事な洞窟壁画を見ていきます。

突如として極寒の地に美術が花開いた。


最初に、前回の補足説明をします。前回示したネーブラのビーナス像が男根に見えるとの指摘がありました。上図はネーブラと同じビーナス像を作っていたゲナスドルフ遺跡の粘土板の線刻画です。これには腕を有する二人の女性が交叉して描かれています。このようにビーナス像は女性像から発展したものと推測されます。貴重なご意見ありがとうございました。


 シャーベット洞窟,馬,horse、Chauvet cave
< horse 、 Chauvet cave
Cave paintings appeared a little later than movable statues for a while. There is no painting outside a cave until the last stage comes. The oldest thing is in Chauvet cave in south France, 31000 years ago. This limestone cave amounts to 400 m in length. In the inner wall, there were the colored pictures of 300 over, the line-engraving drawing of 300 over, many signs, and many handprints.

A horse, the extinct cow, a bison, a bear, a mammoth, a reindeer, the owl, the lion, the hyena were painted on the surface of the wall. The main paints the black of charcoal and the red of Ocher. There is also a room unified in each color. The animal that is running in groups is drawn, and two fighting rhinoceroses that were drawn by the forcible outline look vividly.


洞窟美術は動産美術より少し遅れて現れます。末期になるまで洞窟外の壁画はありません。最古のものは南フランスのシャーベット洞窟で、31000年前に遡る。この鍾乳洞は全長400mに達する。300点以上の彩色画、ほぼ同数の線刻画、多くの記号、手形が内壁に見つかった。

馬、絶滅した牛(オーロックス)、バイソン、熊、毛犀、マンモス、トナカイ、フクロウ、またライオン、ハイエナが壁面に描かれていた。顔料は木炭の黒とオーカーの赤が主でした。それぞれの色で統一している部屋もある。群れ走っている動物が描かれ、また力強い輪郭線で描かれた戦う犀などは生き生きしている。


 バイソンと人,A bison and a person、Lascaux cave 
< fighting rhinoceroses 、 Chauvet cave >
Secondly, the cave painting is in the Cosquer cave facing the Mediterranean in France. It is divided into many handprints drawn 27000 years ago and the animal group drawn 19000 years ago. Although many handprints are seen in other caves, the paint included in the mouth is sprayed on the hand put on the wall, and a picture is made. A penguin and a seal are rare, although the painting animal is a lot of horses in common with other caves.

The famous Lascaux cave painting appears in France 17000 years ago. The Lascaux cave is one of the 30 caves of the gorges in the limestone region. The stone tool and a bone implement of 100,000 points are found from this whole region. Although there is a trace of a life, there is a cave without paintings, and the caves like this is about half. The Lascaux cave consists of three rooms, is about 70 m in full length, and the largest placesThe hole of a bullare a hole of 9m wide, and Fig. 1.


次に、洞窟絵画はフランスの地中海に面したコスケール洞窟にある。27000年前に描かれた多くの手形と19000年前に描かれた動物群に分かれる。手形は他の洞窟でも多く見られるが、手を壁にあて、そこに顔料を吹き付けて描く。描かれている動物は他の洞窟と同様に馬が多いが、ペンギンとアザラシはめずらしい。
 

17000年前頃、有名なラスコー洞窟絵画(フランス)が出現する。ラスコー洞窟は石灰岩地帯の渓谷にある30近い洞窟の一つです。この一帯から10万点の石器や骨角器が見つかっている。生活の痕跡や遺物はあるが絵画のない洞窟はおおよそ半数ある。ラスコー洞窟は3部屋からなり、全長70m程で、最も広い所は幅9mの「牡牛のホール」、図1である。


ラスコー,牡牛のホール,The hole of a bull、Lascaux cave 
< fig.1 The hole of a bull 、Lascaux cave >
The side and the ceiling side of a cave mainly have many hundreds of horses, cows, deer, and bisons, and there is a picture of a maximum of 5.5m cow in them. Moreover, there are the colored picture and line-engraving drawings that describe a goat, a sheep, an antelope, a human being, and a geometrical pattern. These numbers are 2000 points. There are 500 handprints that man sprayed paints. Red clay and charcoal were melted and mixed with animal fat, blood, and sap, and black, red, yellow and tea, and brown paints were made. It is thought that the painting brush uses the moss, the hair of an animal, and a wooden branch or one’s own finger.




洞窟の側面と天井面には、数百の馬、牛、シカ、バイソンが多く、最大5.5mの牛の画がある。また山羊、羊、かもしか、人間、幾何学模様の彩色画、線刻画が2000点ある。顔料を吹き付けた人間の手形が500点ある。赤土・木炭を獣脂・血・樹液で溶かして混ぜ、黒・赤・黄・茶・褐色の顔料を作っていた。苔、動物の毛、木の枝をブラシがわりに、または指を使いながら壁画を描いたと考えられる。

 戦う犀、fighting rhinoceroses,Chauvet cave
< fig.2 A bull and a horse  、Lascaux cave
Fig. 2 in the hole of a bull is painted over picture. Fig. 2 in the hole of a bull was painted over  some pictures repeatedly. The first pictures that was painted was a horse group of gray with running fast, on lower side. Subsequently, it was one horse that has a black mane in the center of the left, and the red body. Subsequently, it was a bull realistically was drawn by the black outline. Finally, a deer was painted in the pictures by only red on lower right.


牡牛のホールにある図2は重ね描きされている。最初に描かれたのが下部の灰色の疾駆する馬群. 次いで左中央の黒いたてがみと赤い胴体を有する一頭の馬、次いで黒の輪郭線で写実的に描かれた牛、最後に右下の赤一色の鹿が書き加えらえた。

 バイソンと人,A bison and a person、Lascaux cave 
< fig.3 A bison and a personLascaux cave >
Fig. 3 shows the only scene in which a person appears. It is rare that a person appears in the fine arts of the Old Stone Age, and even if drawn, it is childish. In this picture, there is a bison that a spear is stuck in and from which an internal organ fall out, and the person fall down before that.
On the lower side, there is a spear and a stick (probably an atlatl) that was attached a bird decoration. The person's head is like a bird with a beak, it is seen that 4 fingers and the erect sexual organsIt seems to have some kind of message in this picture.  The interpretation is a hunting scene, a transformer state of a shaman, a ceremony, etc.

Next time, I look at the last of cave fine arts and the shining time.



図3は人物が登場する唯一の場面である。旧石器時代の美術に人物が登場するのはめずらしく、描かれていても稚拙である。この絵には、投げ槍が刺さり内蔵が飛び出したバイソンの前に人物が倒れている。その下には投げ槍と鳥飾りを付けた棒(槍投器らしい)が見える。人物の頭はくちばしを持った鳥形で、指は4本で勃起した性器が見える。この絵にはメッセージがあるように思え、狩猟場面、シャーマンのトランス状態、儀礼目的などの解釈がある。

次回は、洞窟美術の最後を飾るものを見ます。