ピケティの資本論 20: 今、世界で起きていること 3
< 1. a caricature
of subprime loan problem >
< 1. サブプライム問題の風刺画 >
Last
time, we saw the miserable state of Asian Financial Crisis and the behavior of
investors.
This
time, we think about how we should deal with enormous speculative funds.
前回、アジア通貨危機の惨状と投資家の言動を見ました。
今回、莫大な投機資金にどう対処すれば良いかを考えます。
The evil is being repeated everywhere
Speculative funds go around the world, and economic bubbles continue
to occur in futures instrument (crude oil, cereal), financial instrument (bonds,
stock) and real estate.
The
subprime loan problem in 2007 was an artificial failure that a strong greed for
speculation and a new financial engineering supporting it invited.
The
beginning was an economic stimulus package by the U.S. government and a policy
that promoted home ownership for the weak.
This world financial crisis from this United States entangled
Europe and hit Iceland, Greece directly and led to EU collapse crisis.
The
damage keeps becoming big with each financial crisis repeated, and the exit
isn't found at all.
This
kind of economic bubble burst has repeated this several centuries.
As
the greed for speculation begins to get exciting, businesspersons and
economists become an accomplice of it, before long the government tries to
control it, and at last the three-way struggle starts.
Even
if there is a difference in the collapse time and the seriousness, the bubble
collapses after all.
弊害はいたるところで繰り返されている
投機資金は世界を駆けめぐり、先物商品(原油、穀物)、金融商品(株)、不動産でバブルを生み続けています。
生活物資(ガソリン)の値上がりもその一例でした。
2007年のサブプライムローン問題は、旺盛な投機欲とそれを支えた新金融技術が生みだした破綻でした。
発端は、米政府による景気刺激策と弱者への持ち家奨励策でした。
この米国発の世界金融危機はヨーロッパを巻き込み、アイスランド、ギリシャを直撃し、EU崩壊危機にまで至りました。
幸いにも日本銀行は通貨発行量を長年抑えていたおかげで被害は少なくて済みました。
金融危機は繰り返す度に被害が大きくなるばかりで、まるで出口が見つからない。
この手のバブル崩壊や恐慌は、ここ数世紀繰り返されて来ました。
旺盛な投機欲がうねり始めると、それに加担する実業家と経済学者が活躍し始め、やがてそれをコントロールしようとする政府がみつどもえになって格闘することになります。
結局、崩壊時期と深刻さに差はあっても必ずバブルは崩壊します。
詳しくは、私の連載「デマ・偏見・盲点 6~8: 通貨の罠1~3」を参照下さい。
< 2. Enron Corp.
collapsed in 2001 >
< 2. エンロンの破綻 >
Where is the answer?
If
a person murders several people, the person should go to prison for life.
On the other hand, the speculator caused Asian Financial
Crisis, let hundreds of thousands of people die, and made tens of millions of
people poor.
However, the criminal became acquittal.
But,
under present circumstances, the agreement punishing only George Soros from
many speculators can't get.
Let’s think about the following example.
An enormous volume of the possession spread
because the possession of TNT gunpowder was freedom.
Sometime,
the TNT powder magazine of somebody was struck by thunderbolt, these exploded
like a chain reaction from here, and tens of thousands of dead arose.
The person having possessed the powder magazine struck by
the thunderbolt insisted.
"I am a victim and have no
responsibility for it".
Where is the problem?
The
answer is easy.
It is simply that there were not a regulation law of the
possession and the law didn’t prescribe the possessor’s responsibility.
答えはどこにあるのか?
数人を殺したら終身刑ですが、アジア通貨危機を起こして、おそらく数十万人以上を死に追いやり、数千万人以上を困窮に追い込んでも犯人は無罪放免です。
しかし現状で、多くの投機家の中からジョージ・ソロス一人だけを罰することに合意は得られないでしょう。
そこで以下の例を考えて見ましょう。
TNT火薬の保有が自由なため、大量保有が普及していました。
あるとき、誰かの火薬庫に落雷があり、そこから連鎖的に爆発し、数万人の死者が出ました。
火薬庫に落雷を受けた人は、「私は被害者であり、一切責任は無い」と主張します。
何処に問題があるのでしょうか?
答えは簡単です。
保有規制の法が無かったこと、保有者の責任を法で規定していなかったことに尽きます。
< 3. Nuclear
plant accident of Fukushima >
< 3. 福島の原発事故 >
Conversion of our consciousness is needed.
In
fact, the relation between the right (freely) and duty (responsibility) of
company was a repeated problem in history.
If
a government has cozy relations with a company and industrial priority is too
much, the government eases the regulation law for it and then the business
liability becomes sweet.
In
those days, the U.S. President demolished a better way that O’Neill of the
Secretary of the Treasury had sued for the corporate health due to the
reflection of the Enron failure.
Japan
was also similar.
“Tsunami is unexpected" "Five folds
defenses is unnecessary” and "The business liability is immunity”, these
became a remote cause of the nuclear plant accident of Fukushima.
These depend on longtime cozy relationship with the
government and the company.
Practically, this was repeated in each country and has
improved, but Japan is delayed.
We should notice this cozy relationship and the negligence going
along deeply.
This
continues next time.
意識の転換が必要です
実は、企業の権利(自由)と義務(責任)の関係は、歴史上繰り替えされた来た問題です。
政府が企業と癒着したり、産業優先が度を越したりすると法を緩和し企業責任が甘くなります。
当時、財務長官のオニールは、放漫経営によるエンロンの最大級の破綻を受けて、ジュニア・ブッシュ大統領に企業倫理の向上策を迫ったが無視された。
日本でも同様でした。
福島の原発事故の遠因になった「津波は想定外」、「5重の防御は不要」、さらに「企業責任は免責」などは、政府と企業の長年の癒着によるものでした。
あらかじめ政府が企業に有利な法制や行政指導を与えておけば、企業責任を小さく出来ます。
JR福知山線脱線事故なども同様の結果と言えます。
これは各国で現実に繰り返され、かつ改善されているが、日本は遅れている。
私たちは、この深く進行している怠慢と癒着に気づくべきです。
次回に続きます。
No comments:
Post a Comment
どうぞご意見をお書き下さい。Please write an opinion.