*1
今回は、既に訪問した日和佐の町を見下ろす日和佐城を目指しました。
今回で、徳島海部郡の漁村と海岸の旅は終わります。
訪問したのは2020年4月23日と24日、快晴に恵まれました。
< 2.大砂海水浴場 >
鞆浦から北に一つ大きな岬を越えると、大きな浜が見えました。
ここは海水浴場です。
上: 砂浜の全景。
下: 砂浜の東端。
遠方に見えるのが越えて来た岬です。
< 3. 大砂海水浴場の東側に続く海岸 >
下: 沖の島は手羽島です。
これからこの島に渡るために、牟岐港に向かいます。
< 4.牟岐町 >
牟岐川の河口に牟岐漁港があります。
河口の右岸に、手羽島との連絡船乗り場があります。
乗り場に行くと、残念ながら渡れないことがわかりました。
一日の船便も少ないのですが、コロナ対策の為に、よそ者は年寄りの多い手羽島への渡航は出来ないとのことでした。
私も年寄りだが、行こうとした自分の愚かさに恥じ入りました。
上: 牟岐川の左岸。
< 5. 牟岐駅 >
日和佐までは一度海岸を離れて山間を走ります。
上: 牟岐駅
< 6. 日和佐城 >
上: 手前の奥潟川が奥の北河内谷川に合流し、日和佐漁港に至る。
これを見下ろすように右手の山頂に日和佐城が見える。
下: 山頂に来てみると大規模な改修工事中でした。
日和佐城は、かつて山頂にはあったようですが、この写真の物は再現されたものではない。
本当の城の築城時期は、既に紹介した海部城とほぼ重なるようです。
室町時代末期、この地域(宍喰、鞆浦、日和佐)は阿波の三好勢と土佐の長曾我部が衝突する最前線でした。
この緊張した状況が築城に向かわせたのでしょう。
後に長曾我部がこの地を攻略するが、戦国時代を経て阿波は蜂須賀家、土佐は山内家に支配された。
< 7. 海岸沿いの遊歩道 >
上: 日和佐城の横を通る遊歩道
全長12kmもあります。
下: 私は番号1から2までの途中を往復しました。
以下の写真は撮影順に並んでいます。
*8
< 9. 日和佐の町を見下ろす >
上: 中央に北河内谷川、左に厄除けで有名な薬王寺の朱色の塔が見える。
下: 手前に北河内谷川が左から右に流れている。
眼下の町が日和佐の中心部です。
< 10. 大浜海岸 >
上: ウミガメが来ることで知らている大浜海岸。
下: 大きな洞穴は恵比須洞です。
< 11. 遊歩道から大海原を望む >
これで今回の旅行記を終わります。
次回から、吉野川沿いのかつての商家の町並み、剣山登山、祖谷渓のかずら橋と平家落人の里を紹介します。
No comments:
Post a Comment
どうぞご意見をお書き下さい。Please write an opinion.