20190717

平成の哀しみ 97: 終章 3: 願わくば




< 1.オスロ湾の小島 >



先ず到達点を確認しよう


 
< 2.国連の幸福度ランキング >
北欧4カ国とスイス、オランダが6位までを占めるが、日本は156ヵ国中54位。

我々日本が目指す社会とは

国際機関が様々な基準でランク付けしたランキングのどれにもトップ10に入るような国を目標にする。

それは北欧、ベネルックス、スイス等でしょうか。
多くの日本人は文化が異なり、所詮、欧米人の価値観に過ぎないと疑問視するかもしれない。

これらの国々は、キリスト教と言語で他の西欧に通じるが、体制をそれぞれ異なるものに変革して来た。
単に経済指標、労働条件、人間開発指数、幸福度、民度が高いだけではない。
実に、ゆったりと家族で人生を楽しむ社会がそこにはある。


 
< 3.北欧の平日の光景 >
上からストックホルム近郊、オスロ湾、ロスキレの広場での光景


是非とも皆さんがこれらの国の暮らしに触れられることをお薦めします。
まったく日本が取り残されていることに気づくでしょう。

私は北欧を35年隔て2度訪問し、これらの国々が大きな変化を成し遂げ、さらに良くなっている印象を受けた。
日本の御用マスコミが意図的に流布しているような暗い停滞したイメージはまったくない。


北欧は福祉国家と言う他の西欧諸国と異なる道を選んだ。
当然、同じ資本主義経済で自由主義圏に属する。


 
<4. 世界競争力 >
北欧3カ国とスイス、オランダは競争力でも9位以内です。
ちなみに日本は25位です。

皆さんに気付いて欲しいことがある。
それは、これらの国が、米国が押し進める自由放任主義と金融重視の経済に対抗し、強力なグローバリゼーションに晒されながらも国民の幸福を高める道を進んでいることです。

私には日本の現状で自由放任主義の呪縛から解き放つ策など思いつかない、おそらく数多くいる日本の経済学者も・・・。

実に、小国ながら国民が一体になって至難の道をこともなげに進んでいるように見える。

一方で、今回の旅行で少し不安に感じたこともある。
それはスウェーデンが移民問題も含めて、世界経済の荒波に呑まれ、荒みつつあるように思えたことです。


とは言え、日本は惰性で斜陽の道を選ぶべきではない。


次に続く


No comments:

Post a Comment

どうぞご意見をお書き下さい。Please write an opinion.