中東に平和を! 71: なぜ疲弊したのか 9: 帝国主義の心性 2
*1
We again look at last part of their real intention, and I sort out the points of it.
前回に続いて事例を数点記し、まとめます。
帝国主義に走った人々の心に迫ります。
Case E
Victor Yugo, a 19th-century French writer of "Les Miserables", said as follows at a celebratory feast of slavery abolition commemoration in 1879.
"Please advance southward!
Africa has no history.
But Africa is important for our world.
If people live in Africa, they are savages.
Invest your excessive desire in Africa!
At the same time, solve all social problems! "
While suing social justice in his own country, he was discriminatory against the non Western world. Annotation 1.
事例E
19世紀フランスの「レ・ミゼラブル」の著者ヴィクトル・ユーゴは1879年、奴隷制廃止記念の祝宴でこう述べた。
「 南下したまえ!
アフリカには歴史がない。
しかしアフリカは世界にとって重要だ。
アフリカに人が住んでいれば、それは未開的野蛮だ。
諸君の抱く過剰なものをアフリカにつぎこみ給え!
同時に諸君のもろもろの社会問題を解決し給え! 」
国内で社会的正義を訴える一方で、非西欧世界に対しては差別的でした。注釈1.
< 2. New Caledonia >
< 2. ニュー・カレドニア >
Case F
I quote the description of New Caledonia from a book written about the French colonies issued in 1888. Annotation 2.
"On this vast land, the population of 70 thousand were reduced to 23 thousand people for less than half a century.
The causes of the population decline were various.
.....
British, Spanish, American, Australian hunted indigenous people at the beginning of colonial occupation, but we did not hunt indigenous people.
France treats all barbarian as human, and we will not be criticized as the colonization upon a grave. "
事例F
1888年に発行されたフランスの植民地について書かれた本から、ニュー・カレドニアの記述を引用します。注釈2.
「この広大な土地で半世紀も経ないうちに人口7万が2万3千人になった。
人口減少の原因はさまざまである。
・・・・
イギリス人、スペイン人、アメリカ人、オーストラリア人たちは植民地占領の当初に原住民狩りをしたが、我々は原住民狩りをしていない。
フランスは・・・すべての野蛮な民族に対して人間的であり、『墓場の上に植民化』しようとするといった非難を浴びることはないだろう。」
Case G
In 1905, one Catholic pastor said at a meeting for protection of indigenous people. Annotation 3.
" In France, people are punished for stealing and thieving, but why are not the same people punished for it in distant area that black people live near the equator in Africa, and Chinese wearing different clothes live in?
One reason of it is egoism.
This is forbidden by good sense and Christian spirit.
There are two types of morality here.
.....
Action that hurts us are forbidden to other person, and the same action is forgiven when we gain the benefit of it.
.....
We are expanding our influential sphere, making a marketing channel for products, doing colonization, and civilizing, etc. "
事例G
1905年、ある原住民保護の集会で一人のカトリック牧師が言った。注釈3.
「フランス本国で泥棒や盗みは罰せられるのに、遠いアフリカの赤道下の黒人や衣服の違う中国人のところでは罰にならないのか。
エゴイズムによるものがある。
それは理性やキリスト教精神によっては禁じられているものだ。
二種類の道徳がある。
・・・
我々を害するものは他の人々には禁じられ、その同じことがわれわれの得になる時は許されている。
・・・我々の影響圏を拡大し、商品の販路をつくり、植民化し、劣った人種を文明化するなどいっているのだ。」
*3
Case H
I quote from an article on imperialism of “Histoirie de l'Europe" published in 1994. Annotation 4.
"The rise in this nationalism did not compromise the sense of solidarity of the entire Europe that had been handed down from generation to generation.
This is because, in large part, this emotion has been fostered by collective superiority consciousness towards other countries in the world.
Adversely, It was also strengthened from the fear of being threatened someday by foreign forces, especially Asian powers. "
事例H
1994年刊行の歴史教科書の帝国主義から引用。注釈4.
「このナショナリズムの高まりは、長らく引き継がれてきたヨーロッパ全体の連帯感を損ないはしなかった。
というのは、この感情は世界の他の国々に対する、集団的な優越意識によって醸成されてきた、という部分が大きかったからである。
またそれは、裏返しに、いつの日か、外国の勢力、特にアジアの勢力によって脅かされるのではないかという恐怖心からも強められていた。」
Why did the West Europeans begin the imperialism?
Why did the people forgive their deprivation, even though people pulling the imperialism had economic and political incentives ?
I think that the people were able to avoid the guilty conscience by the following psychology.
* Superiority of Western European civilization: They considered different culture, social system, or custom as rudeness.
* Superiority of Christian : Anything was permitted for the purpose of missionary work towards heathen.
* Superiority of white folks: All folks except white folks were regarded as undeveloped.
* Fear of foreign civilization: They were anxious about invasion from Asia. Annotation 5.
* Competitive spirit within Western Europe: each country feared becoming a loser if lagging the competition.
These were created from the situation of the time, but if we think about it well, we can notice it may happen outside the Western Europe.
The important is that it happens at any time unless we hard control ourself.
This continues to the next time.
西欧人はなぜ帝国主義に走ったのか?
帝国主義を牽引した人々には経済的・政治的な動機があったとしても、なぜ国民はその収奪行為を許したのだろうか?
私は国民が以下の心理によって罪の意識を回避出来たと考える。
* 西欧文明の優越: 異なる文化・社会制度・風習を低俗と見なす。
* キリスト教の優越: 異教徒への宣教の為には何でも許される。
* 白人の優越: 白人以外の人種をすべて未発達と見なす。
* 異文明に対する恐怖: アジア等の侵略を懸念。注釈5.
* 西欧内の競争心: 競争に遅れると敗者になる恐怖。
これらは当時の状況から生まれたものですが、よくよく考えてみると西欧以外でも起こりうるものです。
要は、よほど自制しない限り何時でも起きることなのです。
次回に続きます。
注釈1.
参考文献「ヨーロッパがみた日本・アジア・アフリカ」のp45より.
注釈2.
同上のp174より.
注釈3.
同上のp182より.
注釈4.
同上のp151より.
詳しくは「ヨーロッパの歴史・欧州共通教科書」のp322より。
注釈5.
特に1905年の日露戦争後の日本に対して。
Showing posts with label mind. Show all posts
Showing posts with label mind. Show all posts
20170309
20170225
Bring peace to the Middle East! 70: Why was it exhausted ? 8: The mentality of the imperialism 1
中東に平和を! 70: なぜ疲弊したのか 8: 帝国主義の心性 1
Last time I explained about the mentality of Western Europe that advanced the imperialism.
This time, we look at a part of their real intention.
前回、帝国主義を進めた西欧の心性について語りました。
今回は、その本音を垣間みることにします。
*2
Case A
We focus on Xavier that is famous for having brought Christianity for the first time to Japan.
He was from Spanish aristocrat and founded the Society of Jesus as an elite unit of the Pope and was responsible for the Counter-Reformation. Annotation 1.
He aimed at Goa of India for missionary work to the world and missioned for several years.
In 1546, he asked to open a European-style religious trial in India.
At that time, the witch-hunting and the bonfires of the Inquisition were raging in Spain.
After he departed to Japan, Several dozen Hindus were burnt as heretic for a reason of having used a magic. Annotation 2.
事例A
日本に初めてキリスト教を伝えたことで有名なザビエルを見ます。
彼はスペインの貴族出身で、教皇の精鋭部隊として「イエズス会」を創立し、対抗宗教改革を担った。注釈1.
世界宣教の為にインドのゴアを目指し、数年宣教している。
この時の1546年、彼はインドで欧州式の宗教裁判を開くように求めている。
当時、スペインでは魔女狩りや異端審判が吹き荒れていた。
彼が日本に発った後、ヒンドゥ教徒が魔法を使うとして数十名が異端者として火刑になっている。注釈2.
*3
Case B
The following sentence is a quoted from the French philosopher Montesquieu's book "The Spirit of Laws" in the 18th century. Annotation 3.
“I can't think that our God who is very wise bestowed a good soul on the black body.
......
......
If we think that they are human being, people would assume that we are not Christians”
He had made humanitarian remarks, but the blacks were different things for him.
For example, Columbus arrived in Haiti of the Caribbean Sea in 1492.
There, the indigenous Indians were massacred, black slaves were carried from Africa instead of them, and had to work.
In the 18th century, France occupied Haiti and was producing great wealth by sugarcane and coffee cultivation.
And Montesquieu was indirectly profiting from the blacks slave trading.
The following sentence is a quoted from the pamphlet that defended the slave trade at that time.
“A slave merchant who is a pioneer of civilization is a temporal monk.
They save miserable pagans from barbarity, fanaticism, and superstitions.
Bringing black slaves to the United States is to open the gate of heaven for them. "
事例B
18世紀フランスの哲学者モンテスキューの著書「法の精神」から引用します。注釈3.
「きわめて賢明な存在である神が、魂を、特に善良な魂を、真っ黒な肉体に宿らしめたことなど考えられない。
・・・・
・・・・
もし我々が彼らを人間と考えるならば、人々は我々のことをキリスト教徒ではないと考えるだろう。」
彼は人道主義的な発言をしてはいたが、黒人は別扱いでした。
例えば、カリブ海に浮かぶハイチに1492年、コロンブスが到着した。
先住民のインディアンが大量虐殺され、代わりに黒人奴隷が運ばれて来た。
18世紀になると、フランスがハイチを占領し、サトウキビとコヒー栽培で巨万の富を生み出していた。
そしてモンテスキューは間接的に黒人奴隷売買で利益を得ていた。
また当時の黒人奴隷貿易を擁護したパンフレットより。
「文明の先駆者である奴隷商人は俗世の修道士である。
彼らは哀れな異教徒を野蛮、狂信、迷信より救ってやるのだ。
黒人奴隷をアメリカに上陸させることで天国の門を開いてやっているのだ。」
事例C
1834年、フランスの政治家、詩人のラマルティーヌは議会で発言した。注釈4.
彼は財政的な理由でアルジェを放棄することに反対した。
「我々はアルジェを手放すことは絶対にない。
・・アルジェがフランスにすべての必要な利益をもたらさない場合、軍事的植民地として、また未開の野蛮に対する文明の前衛として、さらに我々に属する海である地中海に浮かぶ船として、・・・」
彼はアルジェを放棄しアラブに渡すことは文明の野蛮化に他ならないと言う。
Case D
In 1853, certain French aristocrat wrote "An Essay on the Inequality of the Human Races", it was enthusiastically accepted, and became a racist Bible for Nazis later. Annotation 5.
“ For 30 years, we frequently hear that we have civilized other people in the world and tried to bring civilization to delayed kingdoms.
Well observe, but it was useless.
From olden days, I do not believe that any results have been obtained by it.
.......
.......
The civilization depends on whether the people in the kingdom are extinguished or are mixed with our white race. "
"The black race stands under the stairs.
......
The yellow race has poor physical energy and is apathy.
White people are blessed with brainpower, and has strong reflective consciousness.
They have a sense for usefulness, it is wider and higher than the yellow race, and is more brave and ideal. "
This continues to the next time.
事例D
1853-55年、フランス貴族が「人種不平等論」を著し、熱狂的に受け入れられ、後にナチスから人種主義の聖書とされた。注釈5.
「我々のところでは、この30年来、世界の他の人々を文明化し、しかじかの国に文明をもたらすということを頻繁に耳にする。
よく観察したが無駄である。
今も昔もそれによって何らかの結果が得られたとは思わない。
・・・
・・・(文明化)はその国の人々を消滅させるか人種的に混ぜ合わせるかによってである。」
「黒色人種は階段の下に立っている。
・・・
黄色人種は肉体的エネルギーが乏しく、また無感動なむきがある。
・・・
白人は反省する力というか、力強い知力に恵まれている。
彼らは有用性に対する感覚を持っているが、それは黄色人種よりも広く高く、より勇敢で理想的である。」
次回に続きます。
注釈1.
参考文献「ヨーロッパがみた日本・アジア・アフリカ」p30より.
注釈2.
この火刑はザビエルの意向ではないかもしれないが、彼らは異教徒に厳しい
ゴアで宗教裁判が行われたのは、当時、この地がポルトガル領インドの首府であり、ローマ教会布教の中心地になっていたからです。
もしかしたら、日本が西欧の植民地になっていれば同じことが起きたかもしれない。
注釈3.
参考文献、同上のp61,62より.
注釈4.
参考文献、同上のp90より.
注釈5.
同上のp99,100より.
20170114
Bring peace to the Middle East! 60: when religions were born 8: concluding section
中東に平和を! 60: 宗教が誕生する時 8: 最後に
*1
Until now, I reviewed the birth of five religions.
We saw how each religion was advancing the division of roles among the politics and law.
This time, it is a summary.
今まで、五つの宗教の誕生を概観しました。
各宗教はどのようにして政治や法との住み分けが進んだかを見ました。
今回は、まとめになります。
*2
Summary
What was common in the birth of Judaism, Christianity, Buddhism, Confucianism, Islam?
It can be said that all these religions brought about stability to the society by renewing old religions.
However, the circumstances of the doctrine and religious group were different depending on the religion, society, and politics at the time of the birth.
In a confused society, when existing religion and national system were strong, the religion had a tendency to break away from the precepts and laws like Christianity, Buddhism, and Confucianism.
Development of science (medicine) and thought was indispensable for breaking away from them, but I don't mention here.
Even though they tended to avoid law and politics at the birth, these religions were adopted by state religion because of their doctrines, and developed greatly.
Eventually they became incorporated into politics.
まとめ
ユダヤ教やキリスト教、仏教、儒教、イスラム教の誕生時に共通していたものは何か?
これら宗教はすべて、古い宗教を刷新して社会に安定をもたらしたと言える。
但し、誕生時の宗教や社会、政治の状況により、その教義や教団の有り様は異なった。
混乱している社会にあって、既存の宗教や国家体制が強固な場合、キリスト教や仏教、儒教のように戒律や法から脱皮する傾向にあった。
この脱皮には科学(医学)や思想の発展が不可欠だったが、ここでは触れません。
たとえ誕生時に法と政治を避ける傾向にあっても、これら宗教はその教義ゆえに国教に採用されて大きく発展し、結局は政治に組み込まれていった。
I see the difference of these religions about engagement with the politics and law.
Christianity that had the laws and religious precepts basing on the Old Testament had to coexist with Roman Law due to it was nearing completion already from the beginning.
Even powerful religious group had been withdrawing from politics due to a power struggle between pope and emperor in the 12th century at the beginning, next undergoing religious reform, and the separation of religion from politics in the French Revolution of the 18th century at last.
Since Buddhism and Confucianism originally denied the law ruling society and the rule of God, after having become state religion, they treated only religious precepts and rituals, and did not interfere with politics and law.
ここで宗教毎の政治と法との関わりの違いを見ておきます。
キリスト教は旧約聖書に基づく戒律や法を発展させていたが、既に完成域にあったローマ法と初期から共存していくことになった。
さすがの強力な教団も社会の発展に伴って、12世紀の教皇と皇帝の権力争い(叙任権闘争)に始まり、宗教改革を経て、18世紀のフランス革命での政教分離により、政治から撤退せざるを得なかった。
仏教と儒教は、元々、社会を治める法や神による支配を否定していたので、国教になった後、祭儀や戒律だけを扱い、政治と法整備に干渉しなかった。
On the other hand, even in the same confused society, when a solidarity and unity of the society became top priority due to existing religions or social systems were immature, the religious precepts and norms were emphasized like Judaism and Islam.
Therefore, both religions developed together with these newborn states from the birth.
That is to say, religion, politics and laws were united.
Hinduism was also close to it.
However, there was a difference in the subsequent development.
The Palestine that was rebuild at the same time as the birth of Judaism was ruined at the 1st century A.D.
The Jews that scattered around the world had lived in a small closed group, so they never participated in the politics and laws of the country themselves.
But, currently it has changed in the United States and Israel.
一方、同じ混乱している社会にあっても、既存宗教や社会体制が未成熟な場合、団結や社会の統一が最優先になった場合、ユダヤ教やイスラム教のように戒律や規範を重視することになった。
したがって両宗教は、その誕生時から新生国家と一体となって発展した。
つまり宗教と政治、法が一体でした。
ヒンドゥー教もこれに近い。
しかし、その後の展開には差があった。
ユダヤ教の誕生と共に再建されたパレスチナの国は紀元後滅亡した。
世界に散らばったユダヤ人は小さな閉鎖的な集団で暮らしたので、自ら国の政治や法と関わることはなかった。
現在、それは米国やイスラエルで様変わりした。
Meanwhile, the Islamic empire that continued to expand the area broke up in the 9th century, and several caliphs came to have comparable power to each other.
Furthermore, the real power of politics changed from caliph to monarch (sultan, emir), and Muslim lost original supreme leader (caliph).
However, the role of the religious law (Sharia) continues to live by the Koran and the Islamic community.
At the end
Something I wanted to indicate in this chapter "when religions were born" is that each religion is reviving the social circumstances of about 2000 years ago, as the religion had played a role in the birth.
Next time, I consider about the relationship between contemporary religion and politics.
一方、領域を拡大し続けたイスラム帝国も9世紀には分裂し、複数のカリフが鼎立するようになった。
さらにカリフから政治の実権は君主(スルタン、アミール)に移り、イスラム教は本来の最高指導者(カリフ)を失った。
しかし、コーランとイスラム共同体によって宗教法(シャーリア)の役割は生き続けている。
最後に
私がこの章「宗教が誕生する時」で示したかったことは、宗教は誕生時の役割を担ったことにより、逆に約2000年前の社会を蘇らせることです。
次回は、現代の宗教と政治の関係について考えます。
20170104
Bring peace to the Middle East! 57: when religions were born 5: Confucianism
中東に平和を! 57: 宗教が誕生する時 5: 儒教
<1. Confucius>
< 1. 孔子 >
This time, I investigate the birth of Confucianism.
今回は儒教の誕生を追います。
The times when Confucius was born
A first Chinese dynasty was born in the 17th century B.C., but it was divided in approximately 200 countries since the 8th century B.C., and the unification of a country was completed after wars for 500 years.
Since the middle period, the farming had advanced by ironware and the trade had developed, and many city states grew up.
At that time, the wars among nations and the internal trouble of royal families continued, and it occurred frequently that a person of lower rank overthrew a superior either politically or militarily, and then supplanted the superior's position in society.
On the other hand, the royalty and the aristocracy employed a talented and wise person than a blood relative and tried to get predominance .
Under such circumstances, various thinker groups "The Various Masters of the 100 Schools" having an independent opinion were born.
Most of them serve the royalty and the aristocracy, and proposed a policy and an stratagem.
The Confucius was born in such situation in China in the sixth century B.C.
孔子が生まれた時代
中国の最初の王朝は黄河中流域に紀元前17世紀に生まれていたが、紀元前8世紀には二百カ国ほどに分裂し、五百年間の戦争を経て統一に至る。
この中期頃から、鉄器による農耕と交易が進み、都市国家は成長していった。
国家間の戦争と王家の内紛は絶えることなく、下位の者が上位の者を脅かす下剋上がはびこっていた。
一方で、王侯貴族は血縁よりも才能や知恵ある者を採用し強勢を計るようになった。
こうした中、独自の主張を持つ多様な思想家集団「諸子百家」が生まれた。
彼らの多くは王侯貴族に仕官し政策や術策を提言した。
このような紀元前6世紀に孔子は生まれた。
< 2. The Confucius traveling on foot >
< 2. 孔子の遊説行脚 >
The act of the Confucius
He worked his way through school, served a historic state ”Lu”and became a prime minister.
However, he was balked of his hope and opened a private school to common people.
After that, he visited states in each places with disciples, preached his ideal politics, and requested to get into the government service.
After all, he couldn't realize his dream, came back to his hometown, and devoted myself to organize old documents that had been handed down to the state, and to educate people.
孔子の行い
孔子は苦学して由緒ある王家(魯)に仕え、宰相まで登りつめた。
しかし、彼は夢破れ職を辞し、民衆相手に私塾を開いた。
その後、弟子達と共に各地の王家を訪ね、理想の政治を説いて回り、仕官を願った。
結局、夢叶わず故郷に戻り、王家に伝わる古文献の整理と教育に専念した。
Afterwards
After the death of Confucius, his teaching was spread out by disciples, it was as popular to common people as Bokka at that time.
Bokka advocated a love of humanity, pacifism, faith, and a simplification of rites
, and conflicted with a scholar of Confucianism, after that it was ruined.
The Confucianism became the state religion of the Han empire in the second century B.C., and existed as an indispensable for the most of governments afterwards.
It was introduced into Korean Peninsula and Japan before long, and the Confucianism took root in the East Asia as morality to keeping social order.
Sacred books of Confucianism(the Four Books and Five Classics of Confucianism) consisted about old documents on the history and formality of the states that Confucius imitated.
“The Analects of Confucius” is one of the sacred books, and is a book that his disciples wrote down the words and acts of Confucius in.
Mental attitude and how to get along in life are written in the book.
その後
孔子の死後、その教えは弟子達によって広まり、民衆の人気を墨家と二分した。
墨家は人類愛、戦争反対、信心、祭儀の簡素化を訴え儒家と対立し、後に滅んだ。
紀元前2世紀、儒教は漢帝国の国教となり、その後も国政に不可欠なものとして存続した。
やがて朝鮮半島や日本に伝わり、儒教は東アジアに社会秩序をもたらす道徳として定着した。
儒教の経典(四書五経)は孔子が模範とした王家の歴史や儀礼や易(占い)の古文献が集められたものです。
論語ものその一つで、弟子達が孔子の問答や言行を記したものです。
そこには心構えや処世術が書かれている。
< 3. a Confucian temple >
< 3. 孔子廟 >
Thought of the Confucius
He thought policymakers must become better to end the turbulent age.
Therefore, he said it was important that the policymaker doesn't depend on strict penalty and machinations, treats people with a good heart, and must be worshiped by people.
He thought that the model for this is a dynasty " Zhou " approximately 500 years ago.
The basics are "Ren" and "Li".
"Ren" means benevolence or humaneness, and then it was necessary that policymakers seek after virtue and common people have morals.
"Li" means formality or rites, and then it aimed at the succession of the social order (patriarchy, ancestor worship).
He reproved that disciples depended on God, on the other hand, he thought succeeding to the rites make sense.
He didn't deny royal politics, avoided religious things, advocated the revival of traditional mind and norm daringly in the turbulent age.
孔子の思想
彼は、この戦乱の世を終わらせるには為政者が良くならなければならないと考えた。
その為には、為政者は厳格な罰則や謀略に頼るのではなく、善良な心で民に接し、民から敬われることが重要とした。
その手本は、五百年ほど前の周王朝にあるとした。
基本は「仁」と「礼」です。
「仁」とは、自己抑制と思いやりを指し、為政者には「徳」、民には「道徳」を求めた。
「礼」とは、礼儀や祭儀を指し、社会秩序(家父長制、祖先崇拝)の継承を目指した。
彼は、弟子に神を頼ることをたしなめたが、一方で、祭儀を守ることは天の意志に叶うとした。
彼は王家を否定せず、宗教的なものを避け、戦乱の世に敢えて伝統的な精神と規範の復活を訴えた。
Point of the Confucianism
Confucius disfavored the politics that puts emphasis on law of punishment and reward, and put emphasis on conscience.
On the other hand, he thought that policymaker (king) with virtue was indispensable for good politics.
This thought was not accepted in the times of the war, but the situation changed when a unified country appeared.
In other words, the doctrine that taught people to have to obey morality, succession of social order, and politics (King), administered to national stability rightly.
This continues the next time.
儒教のポイント
孔子は、人々を功利的にさせる法重視(信賞必罰)の政治を嫌い、良心を重視した。
一方で、良い政治には徳を持った王こそが不可欠と考えた。
この考えは、戦乱の時代には受け入れられなかったが、統一国家が出現すると状況は変わった。
つまり、人々に道徳や社会秩序の継承、政治(王)に従うべきと説く教義は、国家の安定にまさに合致するものでした。
次回に続く。
< 1. 孔子 >
This time, I investigate the birth of Confucianism.
今回は儒教の誕生を追います。
The times when Confucius was born
A first Chinese dynasty was born in the 17th century B.C., but it was divided in approximately 200 countries since the 8th century B.C., and the unification of a country was completed after wars for 500 years.
Since the middle period, the farming had advanced by ironware and the trade had developed, and many city states grew up.
At that time, the wars among nations and the internal trouble of royal families continued, and it occurred frequently that a person of lower rank overthrew a superior either politically or militarily, and then supplanted the superior's position in society.
On the other hand, the royalty and the aristocracy employed a talented and wise person than a blood relative and tried to get predominance .
Under such circumstances, various thinker groups "The Various Masters of the 100 Schools" having an independent opinion were born.
Most of them serve the royalty and the aristocracy, and proposed a policy and an stratagem.
The Confucius was born in such situation in China in the sixth century B.C.
孔子が生まれた時代
中国の最初の王朝は黄河中流域に紀元前17世紀に生まれていたが、紀元前8世紀には二百カ国ほどに分裂し、五百年間の戦争を経て統一に至る。
この中期頃から、鉄器による農耕と交易が進み、都市国家は成長していった。
国家間の戦争と王家の内紛は絶えることなく、下位の者が上位の者を脅かす下剋上がはびこっていた。
一方で、王侯貴族は血縁よりも才能や知恵ある者を採用し強勢を計るようになった。
こうした中、独自の主張を持つ多様な思想家集団「諸子百家」が生まれた。
彼らの多くは王侯貴族に仕官し政策や術策を提言した。
このような紀元前6世紀に孔子は生まれた。
< 2. The Confucius traveling on foot >
< 2. 孔子の遊説行脚 >
The act of the Confucius
He worked his way through school, served a historic state ”Lu”and became a prime minister.
However, he was balked of his hope and opened a private school to common people.
After that, he visited states in each places with disciples, preached his ideal politics, and requested to get into the government service.
After all, he couldn't realize his dream, came back to his hometown, and devoted myself to organize old documents that had been handed down to the state, and to educate people.
孔子の行い
孔子は苦学して由緒ある王家(魯)に仕え、宰相まで登りつめた。
しかし、彼は夢破れ職を辞し、民衆相手に私塾を開いた。
その後、弟子達と共に各地の王家を訪ね、理想の政治を説いて回り、仕官を願った。
結局、夢叶わず故郷に戻り、王家に伝わる古文献の整理と教育に専念した。
Afterwards
After the death of Confucius, his teaching was spread out by disciples, it was as popular to common people as Bokka at that time.
Bokka advocated a love of humanity, pacifism, faith, and a simplification of rites
, and conflicted with a scholar of Confucianism, after that it was ruined.
The Confucianism became the state religion of the Han empire in the second century B.C., and existed as an indispensable for the most of governments afterwards.
It was introduced into Korean Peninsula and Japan before long, and the Confucianism took root in the East Asia as morality to keeping social order.
Sacred books of Confucianism(the Four Books and Five Classics of Confucianism) consisted about old documents on the history and formality of the states that Confucius imitated.
“The Analects of Confucius” is one of the sacred books, and is a book that his disciples wrote down the words and acts of Confucius in.
Mental attitude and how to get along in life are written in the book.
その後
孔子の死後、その教えは弟子達によって広まり、民衆の人気を墨家と二分した。
墨家は人類愛、戦争反対、信心、祭儀の簡素化を訴え儒家と対立し、後に滅んだ。
紀元前2世紀、儒教は漢帝国の国教となり、その後も国政に不可欠なものとして存続した。
やがて朝鮮半島や日本に伝わり、儒教は東アジアに社会秩序をもたらす道徳として定着した。
儒教の経典(四書五経)は孔子が模範とした王家の歴史や儀礼や易(占い)の古文献が集められたものです。
論語ものその一つで、弟子達が孔子の問答や言行を記したものです。
そこには心構えや処世術が書かれている。
< 3. a Confucian temple >
< 3. 孔子廟 >
Thought of the Confucius
He thought policymakers must become better to end the turbulent age.
Therefore, he said it was important that the policymaker doesn't depend on strict penalty and machinations, treats people with a good heart, and must be worshiped by people.
He thought that the model for this is a dynasty " Zhou " approximately 500 years ago.
The basics are "Ren" and "Li".
"Ren" means benevolence or humaneness, and then it was necessary that policymakers seek after virtue and common people have morals.
"Li" means formality or rites, and then it aimed at the succession of the social order (patriarchy, ancestor worship).
He reproved that disciples depended on God, on the other hand, he thought succeeding to the rites make sense.
He didn't deny royal politics, avoided religious things, advocated the revival of traditional mind and norm daringly in the turbulent age.
孔子の思想
彼は、この戦乱の世を終わらせるには為政者が良くならなければならないと考えた。
その為には、為政者は厳格な罰則や謀略に頼るのではなく、善良な心で民に接し、民から敬われることが重要とした。
その手本は、五百年ほど前の周王朝にあるとした。
基本は「仁」と「礼」です。
「仁」とは、自己抑制と思いやりを指し、為政者には「徳」、民には「道徳」を求めた。
「礼」とは、礼儀や祭儀を指し、社会秩序(家父長制、祖先崇拝)の継承を目指した。
彼は、弟子に神を頼ることをたしなめたが、一方で、祭儀を守ることは天の意志に叶うとした。
彼は王家を否定せず、宗教的なものを避け、戦乱の世に敢えて伝統的な精神と規範の復活を訴えた。
Point of the Confucianism
Confucius disfavored the politics that puts emphasis on law of punishment and reward, and put emphasis on conscience.
On the other hand, he thought that policymaker (king) with virtue was indispensable for good politics.
This thought was not accepted in the times of the war, but the situation changed when a unified country appeared.
In other words, the doctrine that taught people to have to obey morality, succession of social order, and politics (King), administered to national stability rightly.
This continues the next time.
儒教のポイント
孔子は、人々を功利的にさせる法重視(信賞必罰)の政治を嫌い、良心を重視した。
一方で、良い政治には徳を持った王こそが不可欠と考えた。
この考えは、戦乱の時代には受け入れられなかったが、統一国家が出現すると状況は変わった。
つまり、人々に道徳や社会秩序の継承、政治(王)に従うべきと説く教義は、国家の安定にまさに合致するものでした。
次回に続く。
20161222
ロシアとバルト3国、ポーランドを巡る旅 18: タリン 1
*1
今日から、エストニアの首都タリンを紹介します。
2016年10月1日の早朝から昼過ぎまで、主に旧市街を観光しました。
この日は、朝の雨上がりの後、素晴らしい快晴となりました。
< 2. ホテル周辺 1 >
早朝、ホテルの周辺を少し散策しました。
宿泊したホテルはÜlemiste Hotellで、旧市街から数km離れた所にあります。
ホテルの前には大きな湖、後ろにはタリン空港があります。
上の写真: この道を進むと都市の中心部、旧市街、タリン湾の港に行きます。
中央の写真: 上とは逆の方向です。
下の写真: 右側がホテル、左側が大型スーパーです。
当初、このスーパー(オープンAM10:00-PM9:00)に行ってみたかったのですが、前日ホテルで食事を終えたのが遅く、また朝の出発が早かったので行くことが出来ませんでした。
< 3. ホテル周辺 2 >
上2枚の写真: 少し歩いて電車の高架橋近くまで行きました。
ここを抜けて行くと町の中心部になります。
下の写真: ホテル近くのバス停。
< 4. ホテル周辺 3 >
上の写真: 湖。
中央の写真: 朝焼けの空港。
下の写真: タリン湾の方に虹が架かっている。
< 5. ホテルの最上階からの眺め >
上の写真: 都市中心部の方。
中央の写真: 湖。
下の写真: 都市から離れる方。
< 6. 車窓からの市内 1 >
バスはホテルを出発し、市内を抜けて最初の観光地に向かいます。
< 7. 市内を行く 2 >
タリンの人口は39万人で、首都とはいえ非常にこじんまりしている。
ビル街は少なく、閑静な住宅街が広がっている感じです。
< 8. 「歌の原」に到着 >
目的の場所に到着した。
ここはエストニア、いやバルト三国にとっても心の叫びが奇跡を生んだ誇り高き場所なのです。
バルト三国では昔から毎4、5年ごとに、国を挙げての音楽祭が開かれていた。
かつてバルト三国は揃って一度、二つの大戦の間だけ独立したことがあった。
しかし第二次世界大戦が始まるとソ連に占領され、国歌や民謡を母国語で歌うことが禁止された。
一方、ゴルバチョフがソ連でペレストロイカを始めると、この地にも変化の兆し現れた。
1986年からバルト三国の各首都で大規模集会が開かれたが、逮捕者が出て終わっていた。
ついに、1988年9月、全エストニアの4分の1に当たる30万人がここに集まり、独立の思いを歌にした。
エストニア政府は連邦の方針に逆らい、抗議行動を許可し、この「歌う革命」は4年以上続くことになった。
1989年5月、タリンでバルト三国の独立の為の会議がもたれた。
こうして9月、バルト三国の首都を結ぶ600kmをそれぞれの国民200万人が手をつなぎ、人間の鎖を作った。
私達のバスは後にこの道を走ることになります。
1991年には、バルト三国のすべてがほぼ平和裏に独立を果たしていた。
「歌の原」で行われた2009年の歌声の祭典の公式ビデオです。
歌が持つ力に感動します。
< 9. 歌の原 1 >
上の写真: この静かな場所で感動がおこりました。
下の写真: タリンの港が見えています。
< 10. 歌の原 2 >
黄葉と朝陽が心を高揚させます。
今回の旅では、これから訪れる各国で自由と独立とは何かを考えることになりました。
次回に続きます。
20160831
Bring peace to the Middle East! 29: about terrorism 9 : Two combatants
中東、戦争と平和 29: テロについて 9: 二人の戦闘員
< 1. Kamikaze Special Attack Units >
< 1. 神風特別攻撃隊 >
Today, we approach the difference from the terrorism of the Middle East, through confessions of two combatants.
今日は、二人の戦闘員の告白を通じて、中東のテロとの差異に迫ります。
< 2. Kaiten Special Attack Units >
< 2. 回天特別攻撃隊 >
Farewell note of a suicide attacker
"Mother, please forgive me .
I think about the sadness of my family.
However, it must be an importance for me, but I can't think seriously so.
Now, I am thinking of me as a child of this country more than as a child of mother, because I know that my small life even become a big key of the enemy destruction.
But surely I think to be able to die with having pride that I am a child of father and mother.
(annotation 1)
This is a farewell note of a dead youth at Kaiten Special Attack Units in the end stage of the Pacific War.
They had to enter the navy while he was still in college.
One day, they were said from a senior officer suddenly.
"The person who wants to enter the special attack units should apply by tomorrow morning"
In the result, 40 out of 400 people applied for it, and he was one of then.
Though, after all, the remaining youths also were assigned to the special attack units.
(annotation 2)
This note indicates this young man's thought, “ As much as possible, I want to stop the crisis of our country destroyed by own life.”
I see a dignity (self-sacrifice) common to all humankind to the youth who applied for it.
This suicide attack was a brave act from Japanese side, but the U.S.A. (enemy country) viewed it as an insane action and seemed to be afraid of it.
This was a desperate measure that the Navy brass created on the occasion of an approaching defeat.
But there were many youths who responded it by own life.
This background had a factor of Japanese culture including Bushido, but the most important was the war situation being continuous for half a century such as creating many war heroes.
This is a thing to be connected with a Palestinian suicide bomber mentioned above, except at "killing private citizens" and " blessing".
ある自爆攻撃者の遺書
「母さんお許しください。
私は家の人々の嘆きを考える。
けれどもこれほど私に重大に思えるくせに、何でもないことはないのだ。
お母さんの子がひとたび戦争に出て、そしてそこに敵撃滅の大きな鍵を私の小さな命であがなえることを知った時、やっぱり、私だってお母さんの子としてよりも、祖国の子としての自分を顧みるようになるのです。
でも私は、きっと私がお父さんの子であり、お母さんの子供だったことを叫んで死んでゆけることと思います。」
注釈1.
これは太平洋戦争末期、人間魚雷「回天」で死んだ若者の遺書です。
彼は大学在学中に学徒出陣で海軍に入ることになった。
彼らはある日、突然、上官から「特別攻撃隊に入隊したい者は明日朝までに志願すること」と言われた。
その結果、400人中40名が志願し、彼はその一人でした。
もっとも残りの若者も後日、強制的に特攻に配属された。
注釈2.
この遺書から若者の「亡国の危機を自らの命で少しでも食い止めたい」との思いが伝わってくる。
私は、志願した若者に人類共通の尊厳、自己犠牲を見る。
この自爆攻撃は日本から見れば勇敢な行為だが、米国(敵国)から見れば狂気の沙汰と恐れられただろう。
これは軍上層部が迫る敗戦で生み出した苦肉の策でしたが、自らの命でそれに応える若者が多くいたのです。
これには日本文化(武士道など)の素因もあるが、数々の軍神を生んだようにやはり半世紀にわたる戦争の常態化が引き起こしたと言える。
これは前述したパレスチナの自爆テロ犯の遺書と「民間人殺害」、「神への祈り」で異なるものの、通じるものがある。
<3. Terrible sight of the capital of Chechnya in 2000>
< 3. チェチェンの首都の惨状、2000年 >
Explanation of a bomb terrorist
Chechen Islamic militant caused a bomb terror in Russia, and the criminal was arrested.
He spoke like this to the authorities.
"I murdered tens of people, but, the Russia killed tens of thousands people of our citizens."
He thinks his act is nothing more than insufficient retaliation.
ある爆破テロ犯の弁明
チェチェンのイスラム武装勢力がロシアで爆破テロを起こし、犯人が逮捕された。
彼は当局に対してこう述べた。
「私は数十人を殺したが、ロシアは我々市民を数万人殺したではないか。」
彼は、自分の行為を不十分な報復でしかないと捉えている。
Difference from the terrorism of Palestine
Thing being common to two examples mentioned above and the terrorism of Palestine is a response a small armaments does against huge armaments.
I pick up this example from the world.
Guerrilla is subtly different from the terrorism, but these are used in the similar situation.
パレスチナのテロとの相違
上記二つの例とパレスチナのテロで共通していることは、巨大な軍事力に対する弱小側の対応だと言うことです。
この例を世界から拾ってみます。
テロとゲリラは微妙に違うのですが、共によく似た状況で用いられています。
< 4. Spanish independence war by Goya >
< 4. ゴヤが描いたスペイン独立戦争 >
Guerrilla in wartime.
The Spanish guerrilla against Napoleon forces in Spanish independence war.
The Chinese guerrilla against Japanese military in the Japan-China War.
The Yugoslav Partisan against German military in the World War II.
The guerrilla of Viet Cong against the U. S. Armed Forces in the Vietnam War.
These were mainly fights local citizen performed against the invading army.
Terrorism during a conflict
The terrorism having aimed at abolition of Apartheid in South Africa.
The terrorism by the IRA having aimed at independence of Ireland in the U.K.
The terrorism aiming at independence of Palestine in Israel.
The terrorism by Islamic extremist advocating anti-western idea all over the world.
It is said that these aim at giving the authority fear mainly.
A difference of killing combatants is outstanding between these terrorism and these guerrillas, but it is only difference in situation.
In fact, there are many private citizens massacred by regular army in the war, such as Dresden bombing, Chongqing bombing, atom bomb on Hiroshima and Nagasaki, retaliation to guerrilla (Nanjing Incident and My Lai Massacre).
戦時下のゲリラ。
スペイン独立戦争でのナポレオン軍に対するスペインのゲリラ。
日中戦争での、日本軍に対する中国のゲリラ。
第二次世界大戦での独軍に対するユーゴスラビアのパルチザン。
ベトナム戦争での米軍に対するベトコンのゲリラ。
これらは主に現地の市民が侵略軍に対して行ったものです。
<5. Former IRA>
< 5. かつてのIRA >
紛争中のテロ。
南アフリカでのアパルトヘイト撤廃を目指したテロ。
英国でのアイルランド独立を目指したIRAのテロ。
イスラエルでのパレスチナ独立を目指すテロ。
世界中で反欧米を唱えるイスラム過激派によるテロ。
これらは主に権力側に恐怖を与えることを狙っていると言えます。
これらゲリラとテロでは戦闘員殺害の差が目立つが、状況の違いでしかない。
実は、戦争において正規軍が民間人を殺戮することは、ドレスデン爆撃、重慶爆撃、広島長崎の原爆投下、ゲリラへの報復(南京事件、ソンミ村事件)など数多くの大量殺戮があった。
Important thing
Terrorism is a crime that we should hate.
However, there were lots of villainy before then, such as discrimination, destruction and slaughter.
Originally, it should be brought to justice as war crimes together.
Unfortunately it is difficult to punish rulers, and it is usual that the information is deflected by these rulers.
The important thing is we don't look away from the background that the terrorism occurs on.
Mutual understanding was indispensable for the end of bloody conflict that happened in the world.
When there was not it, there only was submission or erasure.
On the next time, I approach a relation of religion and terrorism.
重要なこと
テロは憎むべき犯罪です。
しかし、多くはそれまでに数多くの非道(差別、破壊、虐殺)があったのです。
本来は共に戦争犯罪として裁かれるべきものです。
残念なことに支配者を罰することは困難で、さらにその情報は支配者によって偏向させられるのが常です。
重要な事は、私達がテロが生まれる背景から目をそらさないことです。
世界で起きた血みどろの紛争の終結には、必ず相互理解が不可欠でした。
それが無い時は、忍従か抹殺しかありませんでした。
次回は、テロと宗教の関係を追います。
注釈1
本「特攻隊だった僕がいま若者に伝えたいこと」p40より。
注釈2
日本の特別攻撃の航空(神風)・海中(回天)・海上を合わせて約6000名が死んだ。
冥福をお祈りします。
< 1. Kamikaze Special Attack Units >
< 1. 神風特別攻撃隊 >
Today, we approach the difference from the terrorism of the Middle East, through confessions of two combatants.
今日は、二人の戦闘員の告白を通じて、中東のテロとの差異に迫ります。
< 2. Kaiten Special Attack Units >
< 2. 回天特別攻撃隊 >
Farewell note of a suicide attacker
"Mother, please forgive me .
I think about the sadness of my family.
However, it must be an importance for me, but I can't think seriously so.
Now, I am thinking of me as a child of this country more than as a child of mother, because I know that my small life even become a big key of the enemy destruction.
But surely I think to be able to die with having pride that I am a child of father and mother.
(annotation 1)
This is a farewell note of a dead youth at Kaiten Special Attack Units in the end stage of the Pacific War.
They had to enter the navy while he was still in college.
One day, they were said from a senior officer suddenly.
"The person who wants to enter the special attack units should apply by tomorrow morning"
In the result, 40 out of 400 people applied for it, and he was one of then.
Though, after all, the remaining youths also were assigned to the special attack units.
(annotation 2)
This note indicates this young man's thought, “ As much as possible, I want to stop the crisis of our country destroyed by own life.”
I see a dignity (self-sacrifice) common to all humankind to the youth who applied for it.
This suicide attack was a brave act from Japanese side, but the U.S.A. (enemy country) viewed it as an insane action and seemed to be afraid of it.
This was a desperate measure that the Navy brass created on the occasion of an approaching defeat.
But there were many youths who responded it by own life.
This background had a factor of Japanese culture including Bushido, but the most important was the war situation being continuous for half a century such as creating many war heroes.
This is a thing to be connected with a Palestinian suicide bomber mentioned above, except at "killing private citizens" and " blessing".
ある自爆攻撃者の遺書
「母さんお許しください。
私は家の人々の嘆きを考える。
けれどもこれほど私に重大に思えるくせに、何でもないことはないのだ。
お母さんの子がひとたび戦争に出て、そしてそこに敵撃滅の大きな鍵を私の小さな命であがなえることを知った時、やっぱり、私だってお母さんの子としてよりも、祖国の子としての自分を顧みるようになるのです。
でも私は、きっと私がお父さんの子であり、お母さんの子供だったことを叫んで死んでゆけることと思います。」
注釈1.
これは太平洋戦争末期、人間魚雷「回天」で死んだ若者の遺書です。
彼は大学在学中に学徒出陣で海軍に入ることになった。
彼らはある日、突然、上官から「特別攻撃隊に入隊したい者は明日朝までに志願すること」と言われた。
その結果、400人中40名が志願し、彼はその一人でした。
もっとも残りの若者も後日、強制的に特攻に配属された。
注釈2.
この遺書から若者の「亡国の危機を自らの命で少しでも食い止めたい」との思いが伝わってくる。
私は、志願した若者に人類共通の尊厳、自己犠牲を見る。
この自爆攻撃は日本から見れば勇敢な行為だが、米国(敵国)から見れば狂気の沙汰と恐れられただろう。
これは軍上層部が迫る敗戦で生み出した苦肉の策でしたが、自らの命でそれに応える若者が多くいたのです。
これには日本文化(武士道など)の素因もあるが、数々の軍神を生んだようにやはり半世紀にわたる戦争の常態化が引き起こしたと言える。
これは前述したパレスチナの自爆テロ犯の遺書と「民間人殺害」、「神への祈り」で異なるものの、通じるものがある。
<3. Terrible sight of the capital of Chechnya in 2000>
< 3. チェチェンの首都の惨状、2000年 >
Explanation of a bomb terrorist
Chechen Islamic militant caused a bomb terror in Russia, and the criminal was arrested.
He spoke like this to the authorities.
"I murdered tens of people, but, the Russia killed tens of thousands people of our citizens."
He thinks his act is nothing more than insufficient retaliation.
ある爆破テロ犯の弁明
チェチェンのイスラム武装勢力がロシアで爆破テロを起こし、犯人が逮捕された。
彼は当局に対してこう述べた。
「私は数十人を殺したが、ロシアは我々市民を数万人殺したではないか。」
彼は、自分の行為を不十分な報復でしかないと捉えている。
Difference from the terrorism of Palestine
Thing being common to two examples mentioned above and the terrorism of Palestine is a response a small armaments does against huge armaments.
I pick up this example from the world.
Guerrilla is subtly different from the terrorism, but these are used in the similar situation.
パレスチナのテロとの相違
上記二つの例とパレスチナのテロで共通していることは、巨大な軍事力に対する弱小側の対応だと言うことです。
この例を世界から拾ってみます。
テロとゲリラは微妙に違うのですが、共によく似た状況で用いられています。
< 4. Spanish independence war by Goya >
< 4. ゴヤが描いたスペイン独立戦争 >
Guerrilla in wartime.
The Spanish guerrilla against Napoleon forces in Spanish independence war.
The Chinese guerrilla against Japanese military in the Japan-China War.
The Yugoslav Partisan against German military in the World War II.
The guerrilla of Viet Cong against the U. S. Armed Forces in the Vietnam War.
These were mainly fights local citizen performed against the invading army.
Terrorism during a conflict
The terrorism having aimed at abolition of Apartheid in South Africa.
The terrorism by the IRA having aimed at independence of Ireland in the U.K.
The terrorism aiming at independence of Palestine in Israel.
The terrorism by Islamic extremist advocating anti-western idea all over the world.
It is said that these aim at giving the authority fear mainly.
A difference of killing combatants is outstanding between these terrorism and these guerrillas, but it is only difference in situation.
In fact, there are many private citizens massacred by regular army in the war, such as Dresden bombing, Chongqing bombing, atom bomb on Hiroshima and Nagasaki, retaliation to guerrilla (Nanjing Incident and My Lai Massacre).
戦時下のゲリラ。
スペイン独立戦争でのナポレオン軍に対するスペインのゲリラ。
日中戦争での、日本軍に対する中国のゲリラ。
第二次世界大戦での独軍に対するユーゴスラビアのパルチザン。
ベトナム戦争での米軍に対するベトコンのゲリラ。
これらは主に現地の市民が侵略軍に対して行ったものです。
<5. Former IRA>
< 5. かつてのIRA >
紛争中のテロ。
南アフリカでのアパルトヘイト撤廃を目指したテロ。
英国でのアイルランド独立を目指したIRAのテロ。
イスラエルでのパレスチナ独立を目指すテロ。
世界中で反欧米を唱えるイスラム過激派によるテロ。
これらは主に権力側に恐怖を与えることを狙っていると言えます。
これらゲリラとテロでは戦闘員殺害の差が目立つが、状況の違いでしかない。
実は、戦争において正規軍が民間人を殺戮することは、ドレスデン爆撃、重慶爆撃、広島長崎の原爆投下、ゲリラへの報復(南京事件、ソンミ村事件)など数多くの大量殺戮があった。
Important thing
Terrorism is a crime that we should hate.
However, there were lots of villainy before then, such as discrimination, destruction and slaughter.
Originally, it should be brought to justice as war crimes together.
Unfortunately it is difficult to punish rulers, and it is usual that the information is deflected by these rulers.
The important thing is we don't look away from the background that the terrorism occurs on.
Mutual understanding was indispensable for the end of bloody conflict that happened in the world.
When there was not it, there only was submission or erasure.
On the next time, I approach a relation of religion and terrorism.
重要なこと
テロは憎むべき犯罪です。
しかし、多くはそれまでに数多くの非道(差別、破壊、虐殺)があったのです。
本来は共に戦争犯罪として裁かれるべきものです。
残念なことに支配者を罰することは困難で、さらにその情報は支配者によって偏向させられるのが常です。
重要な事は、私達がテロが生まれる背景から目をそらさないことです。
世界で起きた血みどろの紛争の終結には、必ず相互理解が不可欠でした。
それが無い時は、忍従か抹殺しかありませんでした。
次回は、テロと宗教の関係を追います。
注釈1
本「特攻隊だった僕がいま若者に伝えたいこと」p40より。
注釈2
日本の特別攻撃の航空(神風)・海中(回天)・海上を合わせて約6000名が死んだ。
冥福をお祈りします。
Bring peace to the Middle East! 29: about terrorism 9 : Two combatants
中東、戦争と平和 29: テロについて 9: 二人の戦闘員
< 1. Kamikaze Special Attack Units >
< 1. 神風特別攻撃隊 >
Today, we approach the difference from the terrorism of the Middle East, through confessions of two combatants.
今日は、二人の戦闘員の告白を通じて、中東のテロとの差異に迫ります。
< 2. Kaiten Special Attack Units >
< 2. 回天特別攻撃隊 >
Farewell note of a suicide attacker
"Mother, please forgive me .
I think about the sadness of my family.
However, it must be an importance for me, but I can't think seriously so.
Now, I am thinking of me as a child of this country more than as a child of mother, because I know that my small life even become a big key of the enemy destruction.
But surely I think to be able to die with having pride that I am a child of father and mother.
(annotation 1)
This is a farewell note of a dead youth at Kaiten Special Attack Units in the end stage of the Pacific War.
They had to enter the navy while he was still in college.
One day, they were said from a senior officer suddenly.
"The person who wants to enter the special attack units should apply by tomorrow morning"
In the result, 40 out of 400 people applied for it, and he was one of then.
Though, after all, the remaining youths also were assigned to the special attack units.
(annotation 2)
This note indicates this young man's thought, “ As much as possible, I want to stop the crisis of our country destroyed by own life.”
I see a dignity (self-sacrifice) common to all humankind to the youth who applied for it.
This suicide attack was a brave act from Japanese side, but the U.S.A. (enemy country) viewed it as an insane action and seemed to be afraid of it.
This was a desperate measure that the Navy brass created on the occasion of an approaching defeat.
But there were many youths who responded it by own life.
This background had a factor of Japanese culture including Bushido, but the most important was the war situation being continuous for half a century such as creating many war heroes.
This is a thing to be connected with a Palestinian suicide bomber mentioned above, except at "killing private citizens" and " blessing".
ある自爆攻撃者の遺書
「母さんお許しください。
私は家の人々の嘆きを考える。
けれどもこれほど私に重大に思えるくせに、何でもないことはないのだ。
お母さんの子がひとたび戦争に出て、そしてそこに敵撃滅の大きな鍵を私の小さな命であがなえることを知った時、やっぱり、私だってお母さんの子としてよりも、祖国の子としての自分を顧みるようになるのです。
でも私は、きっと私がお父さんの子であり、お母さんの子供だったことを叫んで死んでゆけることと思います。」注釈1.
これは太平洋戦争末期、人間魚雷「回天」で死んだ若者の遺書です。
彼は大学在学中に学徒出陣で海軍に入ることになった。
彼らはある日、突然、上官から「特別攻撃隊に入隊したい者は明日朝までに志願すること」と言われた。
その結果、400人中40名が志願し、彼はその一人でした。
もっとも残りの若者も後日、強制的に特攻に配属された。
注釈2.
この遺書から若者の「亡国の危機を自らの命で少しでも食い止めたい」との思いが伝わってくる。
私は、志願した若者に人類共通の尊厳、自己犠牲を見る。
この自爆攻撃は日本から見れば勇敢な行為だが、米国(敵国)から見れば狂気の沙汰と恐れられただろう。
これは軍上層部が迫る敗戦で生み出した苦肉の策でしたが、自らの命でそれに応える若者が多くいたのです。
これには日本文化(武士道など)の素因もあるが、数々の軍神を生んだようにやはり半世紀にわたる戦争の常態化が引き起こしたと言える。
これは前述したパレスチナの自爆テロ犯の遺書と「民間人殺害」、「神への祈り」で異なるものの、通じるものがある。
<3. Terrible sight of the capital of Chechnya in 2000>
< 3. チェチェンの首都の惨状、2000年 >
Explanation of a bomb terrorist
Chechen Islamic militant caused a bomb terror in Russia, and the criminal was arrested.
He spoke like this to the authorities.
"I murdered tens of people, but, the Russia killed tens of thousands people of our citizens."
He thinks his act is nothing more than insufficient retaliation.
ある爆破テロ犯の弁明
チェチェンのイスラム武装勢力がロシアで爆破テロを起こし、犯人が逮捕された。
彼は当局に対してこう述べた。
「私は数十人を殺したが、ロシアは我々市民を数万人殺したではないか。」
彼は、自分の行為を不十分な報復でしかないと捉えている。
Difference from the terrorism of Palestine
Thing being common to two examples mentioned above and the terrorism of Palestine is a response a small armaments does against huge armaments.
I pick up this example from the world.
Guerrilla is subtly different from the terrorism, but these are used in the similar situation.
パレスチナのテロとの相違
上記二つの例とパレスチナのテロで共通していることは、巨大な軍事力に対する弱小側の対応だと言うことです。
この例を世界から拾ってみます。
テロとゲリラは微妙に違うのですが、共によく似た状況で用いられています。
< 4. Spanish independence war by Goya >
< 4. ゴヤが描いたスペイン独立戦争 >
Guerrilla in wartime.
The Spanish guerrilla against Napoleon forces in Spanish independence war.
The Chinese guerrilla against Japanese military in the Japan-China War.
The Yugoslav Partisan against German military in the World War II.
The guerrilla of Viet Cong against the U. S. Armed Forces in the Vietnam War.
These were mainly fights local citizen performed against the invading army.
Terrorism during a conflict
The terrorism having aimed at abolition of Apartheid in South Africa.
The terrorism by the IRA having aimed at independence of Ireland in the U.K.
The terrorism aiming at independence of Palestine in Israel.
The terrorism by Islamic extremist advocating anti-western idea all over the world.
It is said that these aim at giving the authority fear mainly.
A difference of killing combatants is outstanding between these terrorism and these guerrillas, but it is only difference in situation.
In fact, there are many private citizens massacred by regular army in the war, such as Dresden bombing, Chongqing bombing, atom bomb on Hiroshima and Nagasaki, retaliation to guerrilla (Nanjing Incident and My Lai Massacre).
戦時下のゲリラ。
スペイン独立戦争でのナポレオン軍に対するスペインのゲリラ。
日中戦争での、日本軍に対する中国のゲリラ。
第二次世界大戦での独軍に対するユーゴスラビアのパルチザン。
ベトナム戦争での米軍に対するベトコンのゲリラ。
これらは主に現地の市民が侵略軍に対して行ったものです。
<5. Former IRA>
< 5. かつてのIRA >
紛争中のテロ。
南アフリカでのアパルトヘイト撤廃を目指したテロ。
英国でのアイルランド独立を目指したIRAのテロ。
イスラエルでのパレスチナ独立を目指すテロ。
世界中で反欧米を唱えるイスラム過激派によるテロ。
これらは主に権力側に恐怖を与えることを狙っていると言えます。
これらゲリラとテロでは戦闘員殺害の差が目立つが、状況の違いでしかない。
実は、戦争において正規軍が民間人を殺戮することは、ドレスデン爆撃、重慶爆撃、広島長崎の原爆投下、ゲリラへの報復(南京事件、ソンミ村事件)など数多くの大量殺戮があった。
Important thing
Terrorism is a crime that we should hate.
However, there were lots of villainy before then, such as discrimination, destruction and slaughter.
Originally, it should be brought to justice as war crimes together.
Unfortunately it is difficult to punish rulers, and it is usual that the information is deflected by these rulers.
The important thing is we don't look away from the background that the terrorism occurs on.
Mutual understanding was indispensable for the end of bloody conflict that happened in the world.
When there was not it, there only was submission or erasure.
On the next time, I approach a relation of religion and terrorism.
重要なこと
テロは憎むべき犯罪です。
しかし、多くはそれまでに数多くの非道(差別、破壊、虐殺)があったのです。
本来は共に戦争犯罪として裁かれるべきものです。
残念なことに支配者を罰することは困難で、さらにその情報は支配者によって偏向させられるのが常です。
重要な事は、私達がテロが生まれる背景から目をそらさないことです。
世界で起きた血みどろの紛争の終結には、必ず相互理解が不可欠でした。
それが無い時は、忍従か抹殺しかありませんでした。
次回は、テロと宗教の関係を追います。
注釈1
本「特攻隊だった僕がいま若者に伝えたいこと」p40より。
注釈2
日本の特別攻撃の航空(神風)・海中(回天)・海上を合わせて約6000名が死んだ。
冥福をお祈りします。
Subscribe to:
Posts (Atom)