20151212

Went around Croatia and Slovenia 17:  The wonder of Dubrovnik 3


クロアチア・スロベニアを巡って 17: ドゥブロブニクの不思議 3




1.  The Crusade was capturing Constantinople >
1. 十字軍によるコンスタンティノーブル攻略 >

Today, we look at huge wave undulation surrounding the Mediterranean Sea in those days.
The Keywords are the Byzantine Empire (the Eastern Roman Empire), Islamic power, the Crusade, the East-West trade and the Ottoman Empire.

今日は、当時の地中海を取り巻く大きなうねりを見ます。
キーワードはビザンティン(東ローマ帝国)、イスラム勢力、十字軍、東西交易、オスマンです。



< 2.  Byzantine territory. Blue dot is Dubrovnik >
< 2. ビザンティンの領土、青点がドゥブロブニク >

The Byzantine Empire (the Eastern Roman Empire)
In 476, the Western Roman Empire was ruined, but the Byzantine Empire continued in capital city Constantinople (Istanbul) in succession to the Roman Empire for approximately 1,000 years.
The emperors who reined over Church ruled over the territory having multiethnic population that lay astride Europe and Asia.
This Empire had got the usurpation of the throne many times, but was succeeded to as Christian country, exclusive Caesar's country, and country that prided its biggest prosperity.
The Constantinople was Europe's biggest city holding 400,000 people, and the prosperity was an object of envy from the east and west.
This prosperity was a blessing from the East-West trade between Europe and Asia.

However, it began to decline before long.
One factor was an antagonism between Europe and the Byzantine Empire, such as the birth of Holy Roman Emperor in the 10th century.
This might be due to the division between Catholic Church and Orthodox Church, and the Byzantine Empire becoming a Greek country.
At last, in 1202, the Constantinople was attacked by the fourth Crusade, and was plundered thoroughly and continued to decline after this.
This betrayal came at the instruction of Venice.

Other factor was largely a result of the rise of Asia power like Islamic power and the Ottoman Empire.
The Byzantine Empire fell by invasion of the Ottoman Empire in 1453.


ビザンティン(東ローマ帝国)
476年、西ローマ帝国は滅亡したが、ビザンティンはローマ帝国を継承して首都コンスタンティノープル(イスタンブール)で約千年間存続した。
教会の上に立つ皇帝が、多言語・他民族を抱えたヨーロッパとアジアに跨る領土を支配した。
この帝国は幾度も簒奪にあうが、キリスト教国、ローマ皇帝の国、最大の栄華を誇る国として継承された。
コンスタンティノープルは40万人を抱えるヨーロッパ最大の都市で、繁栄ぶりは東西から羨望の眼で見られていた。
この繁栄はヨーロッパとアジアの東西交易の賜であった。

しかしやがて陰り始めた。
一つは、神聖ローマ皇帝の誕生(10世紀)に見られる西欧とビザンティンとの対立でした。
これはカトリックと正教会の分裂、またビザンティンがギリシア語の国になったことが大きい。
ついに1202年、コンスタンティノープルは十字軍(第4回)に攻撃され徹底的に略奪され、この後、衰退の一途を辿った。
この裏切りはベネチア主導であった。

今一つは、アジア民族の勃興で、イスラム勢力とオスマンが大きかった。
ビザンティンは1453年オスマン帝国の侵攻により滅びた。



< 3. Territory of Islamic power. Blue dot is Dubrovnik. Red line is main route of the East-West trade.
< 3. イスラム帝国の領土、青点がドゥブロブニク、赤線が東西交易ルート >

Islamic power

Islam was born in the Arabian Peninsula in the early seventh century, and Islamic power spread from the Iberian Peninsula to Iranian Plateau such as surrounding Europe at the end of the eighth century.
Furthermore, the Islamic power came to rule the west Mediterranean Sea.

During the 11th century and the 12th century, Christianity countries performed the Crusade for recapture of Palestine and fought against Islamic power.
Since about the 11th century, Muslim has begun to sell spice of the Indian Ocean to the Maritime republics of Italia via Egypt and the Red Sea.
This East-West trade to Europe continued even if it was broken off by wars.
In Europe, the demand for spice increased due to its growth since about the 12th century.

イスラム勢力
イスラム教はアラビア半島で7世紀初めに誕生したが、イスラム勢力は8世紀の終わりにはイベリア半島からイラン高原まで、ヨーロッパを囲むように拡大した。
さらにイスラム勢力は西地中海の制海権も握るようになった。

11~13世紀、キリスト教国はパレスチナの奪還を目指して十字軍遠征を行いイスラム勢力と戦った。
11世紀頃から、イスラム人はエジプト・紅海経由でインド洋の香辛料をイタリアの海洋国家に売り始めた。
戦争で途切れることはあっても、このヨーロッパとの東西交易は続いた。
12世紀頃から西欧は成長を始め、香辛料などの需要が旺盛になっていた。



< 4.  Territory of Ottoman Empire. Red is Dubrovnik >
< 4. オスマンの領土、赤点がドゥブロブニク >

The Ottoman Empire
Turk who came over from the Central Asia began to take on power in Iran and Asia Minor.
The Ottoman Empire became powerful at the end of the thirteenth century, destroyed the Byzantine Empire later, and renamed the capital to Istanbul.
Before long, it moved toward the north in Balkan Peninsula and surrounded Vienna of Austria in 1529.
It was defeated by the Venetian navy at first, but controlled the sea of the Mediterranean Sea in the 16th century.

However, in the end of the 16th century, it abandoned Balkan Peninsula and reduced its rule areas, due to the offensive by Europe and the moving toward the south of Russia.


オスマン
中央アジアからやって来たトルコ人がイランと小アジアで勢力を持ち始めた。
13世紀末、オスマントルコが強大となり、後にビザンティンを滅ぼし、その首都をイスタンブールと改称した。
やがてオスマンは、バルカン半島を北上し1529年にはオーストリアのウィーンを包囲した。
初めこそベネチア海軍に負けたが、16世紀には地中海の制海権を握った。

しかし16世紀末にはヨーロッパの攻勢もあり、バルカン半島を放棄し、さらにロシアの南下により支配地を減らしていった。



< 5. Spice >
< 5. 香辛料 >

What divided the life and death of the three maritime republics
As for Dubrovnik, the change of the ruler of Balkan Peninsula was important.
As for Genoa and Venice, the movement of Egypt that was a linchpin of the East-West trade was important.

On the next time, we will see how this change of scenery influenced Dubrovnik and Europe.

3ヵ国の海洋都市国家にとって何が生死を分けたのか
ドゥブロブニクにとっては、バルカン半島の支配者の交替が重要でした。
ジェノバやベネチアにとっては、東西交易の要であったエジプトの動向が重要でした。


次回、この状況の変化がドゥブロブニクとヨーロッパにどう影響したかを見ます。





No comments:

Post a Comment

どうぞご意見をお書き下さい。Please write an opinion.