中東の平和を! 19: イスラエルとパレスチナの紛争 1: 若者の声 1
< 1. the book >
< 1. 本 >
I introduce voices of people living in
Israel and Palestine where the conflict continues, several times.
My reference comes from the books
reported on the actual place.
"Seeing the Middle East and Arab
world in films" finished.
これから数回に分けて、紛争が続くパレスチナとイスラエルに住む人々の声を紹介します。
現地をルポした本を参照にします。
都合で、「映画に見る中東とアラブ世界」を終了しました。
The book
This book was published in 2003.
The book's title means "would talk
about own honest feeling".
The author is Yagi Kenji, photographer, is
addressing the Palestinian issue, and interviewed 100 people locally.
In the book, he introduces voices of Muslim
and Judaist, the will of an Israeli refusenik or a Palestinian suicide bomber.
He does 15 common questions to 45 youths
and the readers can understand their thought about the conflict.
The targets of the questions are 25 men, 20
women, 22 Judaist of Israeli, 21 Muslim of Palestinian, 2 persons from other
religion, and their age is 15-25 years old.
I choose five cases from the questions,
summarize the result and introduce my impression and the background in twice.
A note, total number of people isn't equal
to total number of the answers because the answers to the questions have the
plural number.
参照する本
著者は八木健二、「正直な気持ちを話そう」(株)たちばな出版、2003年刊。
彼はカメラマンだが、パレスチナ問題に取り組み、現地で百人にインタビューした。
この本ではイスラム教徒とユダヤ教徒、両者の声と、イスラエルの兵役拒否者やパレスチナの自爆テロ犯の遺書も紹介している。
対象者45人に共通の質問15件を行い、若者の紛争への思いや考えがわかるようにしている。
質問の対象者は男25人、女性20人で、イスラル人(ユダヤ教徒)22人、パレスチナ人(イスラム教徒)21人、他宗教2人、年齢は15~25歳です。
私は2回に分けて、その質問の中から5件を選び、その結果を要約し、私の感想と背景について紹介します。
尚、質問に対する回答は複数がありますので、件数の合計と人数は一致しません。
< 2. Israel and autonomous Palestinian areas >
< 2. イスラエルとパレスチナ自治区 >
Black dashed line indicates the cease-fire
line in 1949, green part does the autonomous Palestinian areas, cream part does
Israeli territory, and many triangle marks are Israel forces garrisons.
黒破線が1949年の休戦ライン、緑色部がパレスチナ自治区、クリーム部がイスラエル支配地域、三角印がイスラエル軍駐屯地です。
Question, " What do you think religion? Do you think that God exists?"
Something seeing from the answers
Their religious devotion is fervent, and
all the Palestinians believe in God.
This may be caused by Palestinian is
earnest Muslim, and in addition, their religious devotion is deep when the
society becomes hopeless.
Four Israelis occasionally doubt God and
think that God may bring an evil.
As Israel becomes dominant and rich, the
young feels war-weariness from the protracted conflict.
質問 「宗教とは何だと思いますか? 神は存在すると思いますか?」
回答から見えるもの
両者共に信仰心は篤く、パレスチナ人全員が神を信じている。
これはパレスチナ人が熱心なイスラム教徒であることもあるが、社会が絶望的な時ほど信仰心が高まることに起因しているのかもしれない。
4人のイスラエル人は神に時折、疑いを持ち、災いをもたらす場合もあると考えている。
これはイスラエルが支配的で豊かになるに連れ、若者は長引く紛争に厭戦感を抱くようになったことが起因しているのだろう。
< 3. the conflict and change
of the territory >
< 3. 紛争と領土の変化 >
4 pictures are arranged in order of the
following titles from the top, the First Middle East War in 1948, Israeli
territory (white) keeps spreading, and the Fourth Middle East War in 1973.
The bottom map shows the autonomous
Palestinian areas of the current West Bank.
The red lines show the separation barrier
described in mentioned "the other son", and many blue points are the
Jewish settlement that keeps increasing.
上から順番に、1948年の第一次中東戦争、拡大を続けるイスラエル領土(白色)、1973年の第四次中東戦争を示す。
一番下の地図は現在のヨルダン川西岸のパレスチナ自治区を示す。
赤線が映画「もうひとりの息子」で写されていた分離壁、青い点が増え続けるユダヤ人入植地です。
Question, "What is the war?"
Something seeing from the answers
質問 「戦争とは何ですか?」
回答から見えるもの
The most of them consider in common that
the war is an evil and due to a stupid act objectively.
I feel that they have a feeling of
war-weariness from a lot of the answers.
I think that they together come to regard
themselves as the victims by the war and terrorism, during half a century from
beginning of the war.
However, some Palestinians think they
should continue the war for justice.
両者共に多くは、戦争は災いであり、愚かな行為であると客観的に見ている。
若者の多くは、剥き出しの貪欲さや弱肉強食が戦争をもたらしていると考えている。
また、多く回答から厭戦感が漂っている。
戦争を冷静に見ていると言うより、戦争開始から半世紀を経て、共に戦争やテロの被害者との気持ちが強いようです。
しかし、幾人かのパレスチナ人は正義の為に戦争を続行すべきだと考えている。
* 4
Question, " Who is in fault
concerning the war during this 50 - 100 years? "
Something seeing from the answers
質問 「この50年から100年の間、誰が悪いと思いますか?」
回答から見えるもの
I was surprised they one-sidedly don’t
consider each antagonist in fault.
The answers indicating this are 11 cases of
Palestinians, and 17 cases of Israelis, and this tendency is strong in Israeli.
I include "both side's fault, no
comment, obscurity, all the members, a fate, and nobody's fault" in the
answers.
The second most answers of Palestinian are
8 cases of neighboring countries (Arab, radicals, Jordan, Iran, Iraq), next 6
cases of the U.S.A, 5 cases of the U.K., and 3 cases of Israel.
There was not Palestinian answering own
country is in fault.
私が驚いたのは、互いに敵対者を一方的に悪いと見なしていないことです。
これを示す回答は、パレスチナ人で11件、イスラエル人で17件あり、イスラエル人にその傾向が強い。
この回答には「両方が悪い、ノーコメント、不明、全員、運命、誰のせいでもない」を含めています。
パレスチナ人の回答で次いで多いものを挙げると、近隣諸国(アラブ、急進派、ヨルダン、イラン、イラク)の合計8件、米国の6件、英国の5件、イスラエルの3件が続く。
自国が悪いと答える人はいなかった。
The reasons that I suppose
l
The Arab countries began the Middle
East war, but they suffered a crushing defeat and recognized Israel with
forsaking Palestine.
l
The neighboring countries only arrange
everything to suit their own convenience, and don’t rescue Palestine. Jordan of
the east side seems to have been regarded that way in particular. And the
oil-producing countries such as Saudi Arabia close to the United States, after
all, it brings benefits to Israel.
l
Various radicals repeat terrorism and
let the conflict spread, but the neighboring countries (including Saudi Arabia,
Syria, Iran) support each radical separately.
l
The United States performed various
interventions in the Middle East and the Islam zone (Arab and Afghan) more than
half a century and planted the war and confusion.
l
The U.K. established a border in the
Middle East after the World War I without permission, and finally escaped when
it became problems.
私が推測する彼らが悪いと見なす理由
* アラブ諸国は中東戦争を始めたが惨めな敗北を喫し、パレスチナを置き去りにしたままイスラエルを認めた。
* 近隣諸国は自国の都合しか念頭になく団結して救援してくれない。東隣のヨルダンは特にそう思われており、またサウジなど産油国は米国に擦り寄り、イスラエルを利することになる。
* 過激派がテロを繰り返し、紛争を拡大させているが、近隣諸国(サウジ、シリア、イランなど)はバラバラにそれぞれの過激派を支援している。
* 米国は、ここ半世紀以上、中東やイスラム圏(アラブとアフガン)に様々な介入を行い、戦火と混乱を植え付けた。
* 英国は、第一次世界大戦後、勝手に中東の国境を定め、もめると最後には逃げた。
The second most answers of Israeli are 2
cases of Arab, 2 cases of anti-Judea, 2 cases of Europe and America (include
the U.K.), and next 1 case of the own country.
There wasn’t person answering Palestine is
in fault.
I was surprised there is the anti-Judea in
the answers.
When the world criticizes the severe act of
Israel, they seem to consider it as age-old discrimination against Jew
(anti-Judea).
Israel became more and more high-handed
(the right wing) since Prime Minister Rabin (winning Nobel Peace prize) of the
moderates was assassinated in 1995 by the Jewish young man objecting to the
peace.
As one of the outcome, the separation
barrier began to be made in the West Bank since 2002, and the total extension
becomes 700km now.
In contrast, the United Nations did censure
resolution, and there is certain American Jew group that stood up to have to
correct such Israeli excessive act.
The young of the both sides don’t blame the
responsibility of the war on each other, and consider that the causes are due
to both sides, Arabic neighbor countries, and European and American.
This continues next time.
イスラエル人で次いで多いものを挙げると。アラブ2件、反ユダヤ2件、欧米(英国含む)2件、自国の1件が続く。
パレスチナが悪いと答えた人はいなかった。
ここで注目するのは、反ユダヤが挙がっていることです。
世界がイスラエルの苛酷な行為を非難すると、彼らは昔から続くユダヤ人差別(反ユダヤ)と受け取るようです。
1995年に穏健派のラビン首相(ノーベル平和賞受賞)が和平反対派のユダヤ人青年に暗殺されてから、イスラエルは益々、強権的(右翼的)になっている。
その現れとして、ヨルダン側西岸に分離壁が2002年から造られ始め、現在総延長は700kmにもなっている。
これに対して国連は非難決議をし、こうしたイスラエルの行き過ぎを是正すべきとして立ち上がった米国のユダヤ人団体もある。
両者の若者は概ね、戦争の責任を相手国だけに押し付けるのではなく、双方またはアラブ周辺国と欧米にあるとみている。
次回に続きます。