20160404

Bring peace to the Middle East! 3: About the Middle East and Arab


中東に平和を! 3: 中東とアラブについて



 

< 1.  Arabian actor >
< 1. アラブ人俳優 >

Today, we easily look at the Middle East and Arab that we will talk about from now on.
今日は、これから話題にする中東とアラブについて簡単に見ます。 

The scenery of the Middle East
中東の景観



< 2.  The nature >
< 2.中東の自然 >
Upper photo:  Negev Desert in Israel.
Central photo:  Jordan.
Lower photo:  Saudi Arabian desert.

There are a lot of hot and dry places in the Middle East, but there is green in highlands, oasis and great river basins.

上の写真: イスラエルのネゲブ砂漠。
中央の写真: ヨルダン。
下の写真: サウジアラビアの砂漠。

中東は高温で乾燥している所が多いが、高地やオアシス、大河流域には緑があります。




< 3.  Agriculture >
< 3. 農業 >
Upper photo:  Wheat field in Turkey.
Central photo:  Date palm of the banks of the Nile River
Lower photo:  Sheep raiser in Iran.

The human started agriculture in the Middle East.

上の写真: トルコの小麦畑。
中央の写真: ナイル河畔のナツメヤシ。
下の写真: イランの牧羊。

人類は中東で農耕を開始しました。



< 4.  Economy >
< 4.経済 >
Upper photo:  Souq (market) of Doha.
Central photo:  Oil plant in Iran.
Lower photo:  Dubai.

The economy of the Middle East was the agriculture and livestock farming since ancient times, and caravan trade was added to it later.
Over the past a century, the oil brought vast wealth to a lot of countries, and these accomplished the economic development.

上の写真: ドーハのスーク(市場)。
中央の写真: イランの石油プラント。
下の写真: ドバイ。

古来より、中東経済は農業と牧畜で、後に隊商交易が加わりました。
ここ一世紀ほどの間に、石油が莫大な富をもたらし、経済発展を遂げる国が現れました。



< 5.  Big city >
< 5. 大都市 >
Upper photo:  Baghdad in Iraq.
Central photo:  Jerusalem in Israel.
Lower photo:  Cairo in Egypt.

上の写真: イラクの首都バクダッド。
中央の写真: イスラエルの首都エルサレム。
下の写真: エジプトの首都カイロ。


The range of the Middle East and Arab

中東とアラブの範囲



< 6.  The map >
< 6. 中東とアラブの地図 >
Upper map:  I call mainly a part of deep green (a small range) the Middle East.
Lower map:  The deep green shows Arab countries.

The Arab means people speaking Arabic, but Berber, Black, Jew, and Christian also live in Arab countries.
Turkey and Iran belonging to the Middle East are not a country of Arab.


上の地図: 私は濃い緑色の狭い範囲を主に中東と呼びます。
下の地図: 濃い緑色がアラブ国家です。

アラブ人とはアラビア語を話す人々ですが、アラブ諸国にはベルベル人や黒人、ユダヤ人、キリスト教徒などが暮らしています。
中東に属するトルコ、イランはアラブ人の国ではありません。

About the religion
宗教について


< 7.  Islam >
< 7. イスラム教 >
Upper photo:  Worship in a mosque.
Lower photo:  The sacred book Koran was written in Arabic.

The Middle East excepting Israel and the Arab countries are Islam.
The Islam is a world religion that was born last, and Muslim worships same one God that Judaism and Christianity do.
As for this religion, the religious power permeates the society deeply, but it hasn’t religious power structure in a lot of cases.
Many religious precepts continue to remain in the society, but man being like the Pope of Christianity doesn't exist, verifies this fact.

上の写真: モスクでの礼拝。
下の写真: アラビア語で書かれた聖典コーラン。

中東とアラブの国々はイスラエルを除いてイスラム教です。
イスラム教は最後に生まれた世界宗教で、ユダヤ教とキリスト教と同じ唯一神を崇めています。
この宗教は、宗教的権威が社会に深く浸透しているが、権力機構を持たない。
それは多くの戒律が生き続ける一方、キリスト教の教皇が存在しないことに現れています。






< 8.  Muslim country >
< 8. イスラム教徒の国 >

The Islamic world extends to east and west around the Mediterranean Sea and Indian Ocean.
イスラム圏は地中海とインド洋を囲むように東西に伸びています。






< 9.  Religions of the world >
< 9. 世界の宗教 >
Two maps:  The distribution of religions of the world.
地図 : 世界の宗教分布。

Lower graph: Religion having maximum population in the world is Christianity, the second is Islam, and the third is Hinduism.
The total becomes 66% of world population.

下のグラフ: 世界で、一番宗教人口が多いのはキリスト教、ついでイスラム教、ヒンドゥー教です。
この合計は世界の人口の66%になります。

Short history of the Middle East and Arab
This area became large Islamic Empire in about the eighth century, after that, the Islam world still extended, but soon it split into some countries.
And the Ottoman Empire of Turk ruled this area from the 13th century to early the 20th century.
The most of this area became each colony of Britain or France since the middle of the 19th century, and these countries became independent after World War I, but the two countries managed these.

This continues to next time.

中東とアラブの概略史
この地域が広大なイスラム帝国となったのは8世紀頃で、その後もイスラム圏は広がっていくのですが、幾つかに内部分裂を起こしました。
そしてトルコ人のオスマン帝国が、この地域を13世紀から20世紀初頭まで支配します。
この地域のほとんどは19世紀中頃から英仏の植民地になっており、各国は第一次世界大戦以降に独立したのですが、両国がそれを差配した。


次回に続きます。



20160402

Cruise of the Mediterranean Sea and Canary Islands 3: Milan 2


地中海クルーズとカナリア諸島クルーズ 3: ミラノ 2



  1.   Santa Maria delle Grazie 
< 1.サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会 >

I introduce "The Last Supper" of Leonardo da Vinci and the church today.
今日はレオナルド・ダ・ビンチの「最後の晩餐」とその教会を紹介します。




 2.  Santa Maria delle Grazie 
< 2. サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会 >

This church was built over a long period of time and was completed in 1469.
After that, it was rebuilt as a mausoleum of the house of Sforza being a ruler of Milan.
It was a Gothic style, but the appearance is style of this area.

この教会は長い年月をかけて1469年に完成した。
その後、ミラノの支配者スフォルツァ家の霊廟として改築された。
ゴシック様式だが、外観はこの地方の様式です。



< 3.  "The Last Supper" of Leonardo da Vinci >
< 3. レオナルド・ダ・ビンチの「最後の晩餐」 >
Upper photo:  A overall view of Santa Maria delle Grazie.  
"The Last Supper" is in the dining room of the left building.

Central photo:  This wall painting is located on the opposite side of "the Last Supper."

Lower photo:  "The Last Supper"
This was completed in 1498 since the beginning in 1495, but the damage of the picture was intense because it was not drawn with a fresco.
The extensive repair work was over in 1999 and revived with the present attitude.
We can photograph without flash, but the photo is not clear because its room is dusky.

上の写真: サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の全景。
「最後の晩餐」は左側の建物の食堂にある。

中央の写真: 「最後の晩餐」の反対側にある壁画。

下の写真: 「最後の晩餐」
1495年に始め、1498年に完成したが、フレスコで描かなかった為、絵の損傷が激しかった。
1999年に大規模な修復が終わり、現在の姿に蘇った。
フラッシュ禁止で撮影出来るのですが、薄暗いので明瞭ではない。


< 4.  "The Last Supper" >
< 4. 最後の晩餐 >
Upper photo:  At the time of dinner, when Jesus told that there was a betrayer among you, the 12 apostles were upset.
The unrest was propagated in the movement of these apostle’s hands and faces.
Because the focus of the perspective drawing is on Jesus, the picture is organized in Jesus of the center.

Central photo:  Jesus and Judas.
Judas of the left side is reaching for a plate.

Lower photo:  The restoration image by NHK.

上の写真: 拡大図。
晩餐の時、イエスがこの中に裏切り者がいると告げると、12使徒は動揺した。
使徒達の手や顔の動きからその動揺が伝わってくる。
遠近法の焦点がイエスにあり、イエスを中心にまとまりがある。

中央の写真: イエスとユダ。
左側のユダが皿に手を伸ばそうとしている。

下の写真: NHK製作の修復画。



< 5.  “The last supper” by other painters >
< 5.他の画家による最後の晩餐 >
1:   The 6th century, Basilica di Sant'Apollinare Nuovo in Ravenna.
It is a mosaic of the Byzantine.

2:  In 1447, Sant'Apollonia in Florence.
3:  In 1448, Cenacolo di Ognissanti in Florence.
Judas stands alone before the table in these two pictures.

4:  In 1594, by Tintoretto, Church of San Giorgio Maggiore in Venice.
Jesus having the aureola gives the apostle bread.

The work of Leonardo da Vinci propagates their tension in brief moment of the behavior of the 12 apostles.

1: 6世紀、ラヴェンナ、サンタポリナーレ・ヌオーヴォ聖堂。
ビザンチンのモザイク画。

2: 1447年、フィレンツェのサンタポッローニア修道院。
3: 1480年、フィレンツェのオニサンテイ聖堂。
この二つの絵では、ユダは手前で孤立している。

4: 1594年、ティントレット作、ヴェネツィア、サンジョルジョ・マッジョーレ聖堂。
光輪を頂いたイエスがパンを弟子に与えている。

レオナルド・ダ・ビンチの作品は弟子達の一瞬の振る舞いで、緊張を伝えている。







< 6.  Works of Leonardo da Vinci >
< 6.レオナルド・ダ・ビンチの作品 >
1:  In 1478,  “*** portrait”.
2:  In 1486, “The Virgin of the Rocks”, in Milan.
3:  In 1505, “Mona Lisa”, in Florence.
4:  In 1504, “The Battle of Anghiari” is a lost painting, the Palazzo Vecchio in Florence.

His pictures were original, and the outline of figure in portrait was not expressed by a line but with drawing the light and shade, and he didn’t give weight to dignity in the portrait.


1: 1478年、「***肖像画」。初期の作品。
2: 1486年、「岩窟の聖母」。ミラノ時代の作品。
3: 1505年、「モナリザ」。フィレンツェでの作品。
4: 1504年、「アンギアーリの戦い」。フィレンツェのヴェッキオ宮殿。
この時、ミケランジェロも反対側の壁面に競作したが、共に未完となった。

彼の絵は独創的で、輪郭は線では無く明暗で表現し、肖像画では威厳を重視しなかった。



 7.  A part of Manuscripts of Leonardo da Vinci  
< 7.レオナルド・ダ・ビンチの手稿 >
1:  Anatomy.
2:  Geometry.
3:  A flying machine.
4:  The drawing for a huge bronze statue of horse-riding man that he was going to build in Milan.
Most of manuscripts of 2-4 begin in the Milan times.

1: 解剖学。
2: 幾何学。
3: 飛行体。
4: ミラノに造る予定だった巨大な騎馬像の図面。
2~4の手稿の多くはミラノ時代に始まる。


About Leonardo da Vinci (1452 - 1519)
He became a pupil of a famous artist in Florence at 14 years old, and he came to the front.
From 1482 to 1499, he was invited by the ruler of Milan, and he was asked not only picture but also building, event plan, statue production.
A war broke out and he came back to Florence via Venice.
He investigated every science and engineering, but didn’t announce the result.
On the other hand, he took an active role in military engineering.



レオナルド・ダ・ビンチ(1452~1519年)
彼は14歳でフィレンツェの芸術家に弟子入りし頭角を現す。
1482~1499年、ミラノ公に招聘され、絵画だけでなく建築、イベント企画、彫像製作を依頼された。
戦争が勃発し、ヴェネツィアを経てフィレンツェに戻る。
彼はあらゆる科学や工学を追及したが成果を発表せず、軍事技術者としては活躍した。



< 8.  In the open space of Santa Maria delle Grazie  >
< 8.サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の広場にて >

This continues to the next time.

次回に続きます。






20160328

Bring peace to the Middle East! 2: What do I aim at?


  
< 1.  The Kaaba in Mecca        
< 1. メッカ、カーバ神殿 >       

I describe what I want to do by this serialization.

この連載で私が何をしたいのかを書きます。

What I feel about the Middle East now.
I traveled in Egypt and Turkey for 13 days five years ago.
And so, I had a good feeling about the Muslim’s behavior in Turkey, on the other hand, I was disappointed at the social stagnation in Cairo.
However, I was attracted to the personality of the each local guide in the two countries.
I visited Bosnia and Herzegovina half a year ago.
And I knew the misery of Muslim who received ethnic cleansing.
I visited Casablanca half a month ago and the citizen were seen being bursting with vitality and resting together with family in the holiday.

I visited the Moslem countries and felt that Islam isn’t the root of the evil.


私が今感じていること
5年前、エジプトとトルコを13日間旅行し、トルコではイスラム教徒の立ち振る舞いに好感を持ち、カイロでは社会の低迷ぶりに失望した。
しかし、一方で私は両国の現地ガイドの人柄が惹かれた。
半年前にボスニア・ヘルツゴビナを訪れ、民族浄化を受けたイスラム教徒の悲惨さを知った。
半月前にカサブランカを訪れ、活気に溢れ、休日に家族で憩う市民の姿を見た。

私はイスラムの国々を訪問し、イスラム教が災いの根源では無いと感じた。



< 2.  Saladin, a hero of Islam 
< 2. サラディン、イスラムの英雄 >

Purpose of this serialization

Most of the Middle East is the countries of Arab and Muslim, and in desert.
For Japanese people, the culture and religion of this area are heterogeneous, furthermore there is not almost the opportunity to know the history, and therefore we are hard to understand it.
As for books about the dispute of the Middle East and Islam, there are things being going to remove the misunderstanding of it and a lot of things inciting uneasiness, and rather the influence by the latter is bigger.
Furthermore, it is difficult for us to know the truth if large countries having interests in it control the information.
The people must be stimulated by the most recent miserable news.

By enriching our understanding about the dispute and confusion of the Middle East, I want to help to remove the prejudice and misunderstanding against the Middle East.

この連載の目的
中東の多くは、イスラム教徒であるアラブ人の国で砂漠です。
日本人にとっては、この地の文化や宗教は異質であり、ましてその歴史を知る機会は無く、理解し難い。

巷に溢れる中東の紛争やイスラムの本には、誤解を解こうとするものもあるが、不安を煽るものも少なくなく、むしろこの影響の方が大きい。
さらに、利害がからむ大国が情報操作しているとしたら、我々が真実を知ることは難しい。
どうしても、人々は直近の悲惨なニュースに刺激されてしまいます。

私は、中東の混乱と紛争への理解を深め、偏見と誤解を取り除く手助けをしたい。



< 3.  Bin Laden >
< 3. ビンラディン >

Fear to a heterogeneous thing

"Islam is stagnating the society"
" Muslim is belligerent"
Does Islam really cause the social stagnation and dispute?

The people of the world live a life with faith every day.
The religion was making a great contribution in humanity until now.
On the other hand, it often caused disaster.

Therefore we want to enrich our understanding about Islam by comparing it with other religion.


異質なものへの恐れ
「イスラム教が社会を停滞させている」
「イスラム教徒は好戦的である」
本当にイスラム教が社会の停滞や紛争を招いているのだろうか?

世界中の人々は日々、信仰と共に暮らしています。
これまで宗教は人類社会に多大な貢献をして来ました。
一方で災いを招くこともありました。

そこで、他の宗教と比べながらイスラム教への理解を深めます。



< 4.  The Iraqi War >
< 4. イラク戦争 >

Reality and background of the dispute of the Middle East
I introduce the scene of the dispute of the Middle East, and I introduce the difficult situations and opinions of people living there.
In addition, I will approach the refugees, suicide bombing, and Islamic extremists.
I chase these disputes of Syria, Iraq, and Palestine mainly.
By the pursuit of the history of Middle Eastern countries for 1-2 centuries, I prove the cause and background of these disputes.
In addition, by comparing it with representative dispute and social stagnation of the world, the problem that keeps happening in the Middle East will become clear.

This continues to the next time.


中東の紛争の現実と背景
中東紛争の現場と、そこに暮らす人々の苦境や意見を紹介します。
また難民や自爆テロ、イスラム過激派にも迫ります。
主にシリア、イラク、パレスチナなどの紛争を追います。
主に、ここ1~2世紀の中東諸国の歴史を追い、紛争の原因と背景を探ります。
また、世界の代表的な紛争や社会停滞と比較することにより、中東で起きている問題点が明確になるでしょう。


次回に続きます。




20160327

Cruise of the Mediterranean Sea and Canary Islands 2: Milan 1

地中海とカナリア諸島クルーズ 2: ミラノ 1


*

I introduce the point of this tour and Milan.

今回参加したツアーとミラノを紹介します。

About this tour

The name of this tour is “Taking a cruise trip to Canary Islands of eternal spring, paradise in the Atlantic, the Mediterranean Sea, and visiting five countries for 15 days”
I decided to this trip because cost performance ratio of it is the best.
MSC Cruises that we used is for the public and lower cost, and is based in Italy for the cruise of the Mediterranean Sea.
This cruise of Canary Islands is better suited for it of the Mediterranean Sea in winter.


ツアーについて
ツアーは()ジャンボツアーズの「大西洋の楽園 常春カナリア諸島と地中海5ヵ国クルーズ15日間」です。
コストパホーマンスが高いので気に入りました。
利用したMSCクルーズは大衆向けで、地中海ではイタリアを拠点にしている
冬の地中海のクルーズには温暖なカナリア諸島があります。

What did I want to this tour?
First I wished to experience in a Cruise trip.
I wanted to see Casablanca and the Atlantic islands that marked the beginning of the Age of Geographical Discovery.
I expected to enjoy a free walk after sightseeing of each anchorage site.
I wanted to contact with many people that were visited from the world in the Cruise ship.


私がこのツアーに求めたもの
一番はクルーズを経験したかった。
カサブランカと大航海時代の端緒となった大西洋の島々を見たかった。
各寄港地の観光後に自由散策を楽しみたかった。
クルーズ船内で世界中の人々と触れ合いたかった。



< 2.  Map >
< 2. 地図 >
Upper map:  Our entire route.
The red lines are the airway.
We left Kansai Airport, transited Dubai, and arrived at Milan.

Central map:  Our sightseeing route in Italy
Blue line is our ship course, and brown lines are our bus routes.
After we arrived at Milan, went sightseeing in Milan, next after dinner, and stayed at a hotel close to airport.

Lower map:  A sightseeing map of Milan.
Three red frames are our sightseeing areas.

上の地図: 今回の全行程。
赤線は航空路で、関空を出発しドバイで乗り継ぎ、ミラノに到着した。
帰国はこの逆です。

中央の地図: イタリアでの観光地図。
青線は航路で、茶色の線はバスです。
ミラノ到着後、ミラノを観光し、夕食後、空港近くのホテルに宿泊した。

下の地図: ミラノ観光の地図。
三箇所の赤枠が下車観光した所です。


Beginning of our trip

旅の始まり


< 3.  Dubai Airport >
< 3. ドバイ空港 >
Upper photo:  Our arrival lobby.
Our about 10 people were nearly lost here.
When we got off the airplane and got on various buses separately, the lobby that we arrived at varied and parted from our tour conductor.
We went voluntarily to the departure lobby and freed safely after all.
Everybody, please be careful, too.

Central photo:  We went to the departure lobby.


上の写真: 到着ロビー。
ここで私達十名ほどが迷子になりかけました。
飛行機を降りて分かれてバスに乗ると、着いたロビーが異なり、添乗員と別れてしまった。
結局、自発的に出発ロビーまで行き、事なきを得ました。
皆さんも気をつけて下さい。

中央の写真: 出発ロビーへ向かう。



< 4.  We arrived at Milan >
< 4. ミラノ到着 >
Upper photo:  In Milan airport.
Other photos:  In Milan city.

As I expected, it was cold as it was winter cloudy sky,

上の写真: ミラノ空港で。
他の写真: ミラノ市内。

やはり冬の曇り空で寒かった。



 5.  Milan and Sforza Castle 
< 5. ミラノとスフォルコ城 >
Upper map:  Milan of the Middle Ages.
Milan was surrounded in polygonal castle wall.
Sforza Castle is in the upper part.

Central map:  Sforza Castle of the 16th century.

Lower photo:  Current Sforza Castle.
This castle encountered reconstruction and destruction many times, and the area came less than 1/4 of the original.
A side length of the outer wall is approximately 200 m.
A red line is our walking route, and following photos are arranged in order of photographing.

上の地図: 中世のミラノ。
ミラノは多角形の城壁で囲まれていた。
その上方にスフォルコ城がある。

中央の地図: 16世紀頃のスフォルコ城。

下の写真: 現在のスフォルコ城。
幾度も改築や破壊に遭い、現存しているのは元々の1/4以下の面積です。
外郭の一辺は約200mです。
赤線が私たちの徒歩ルートで、写真は撮影した順番に並んでいます。

About Milan

Milan began to prosper since the 14th century when the founding father of the Milan principality had made this castle.
This developed as a center of the economy in northern Italy.
At the end of 15th century of the Renaissance period, Leonardo da Vinci was invited in here, and Milan’s art became more popular.
Since the latter half of the 16th century, Milan will be ruled in succession by various empires.

ミラノについて
この地が栄えるのは、ミラノ公国の建国者がこの居城を作った14世紀からです。
ここはイタリア北部の経済の中心として発展した。
ルネサンス期の15世紀末、レオナルド・ダ・ヴィンチが招聘され芸術が盛んになった。
16世紀後半から、様々な帝国に相次いで支配されることになった。



 6.  In front of Sforza Castle 
< 6. スフォルコ城の正面 >

An unfinished pieta image of Michelangelo is stored inside here.
There is a room of ceiling where Leonardo da Vinci painted green of trees all over, and it is in the process of repair.

内部にはミケランジェロの未完のピエタ像が収納されている。
レオナルド・ダ・ヴィンチが一面木々の緑を描いた天井の部屋があり、現在修復中です。




< 7.  Inside Sforza Castle 
< 7.スフォルコ城の内側 >



 8.  Inside and the outer wall of Sforza Castle 
< 8. スフォルコ城の内側と外壁 >



 9.  Some streets in Milan 
< 9. ミラノの通り >
Upper photo:  Milano Nord Cadorna.
上の写真: ミラノ・ノルド鉄道駅。

I also introduce Milan on the next time.
次回もミラノを紹介します。