< 1.アルル付近の景色 >
今日は、古代ローマとゴッホの息づかいを感じることが出来る町アルルを紹介します。
ここはローヌ川に面したなだらかな丘にあります。
深い青空に緑と白い大理石が光っていました。
< 2. アルルとローヌ川の地図、共に上が北。 >
ローヌ川に沿って古くからの都市アルル、アヴィニヨン、リヨンがあります。
かつてローマの軍隊と文明がこの川を遡上していったのです。
そしてローヌ川と、リヨンの北側のソーヌ川沿いにワインの産地が続くようになった。
またこの地域にはミストラルと呼ばれる北風が地中海に吹き降ろします。
特にローヌ川谷において、ミストラルは時速90kmの速さに達する。
これがアルル近郊の景観をエクス・アン・プロヴァンスまでのものと異なったものにしています。
< 3. アルルの地図、共に上が北。 >
上の地図: 上部中央がアルルの旧市街。
下側にゴッホの跳ね橋があります。
下の地図: 徒歩観光のコースを赤線で示しています。
Sから始め、2から7と巡り、元に戻り、バスに乗って跳ね橋に向かいました。
歩き始めたのは15:10で、戻ったのは16:35ぐらいでした。
< 4. エクス・アン・プロヴァンスからアルルまでの景色 >
下の写真: 北風ミストラルの為の防風林として糸杉が、この地域に入るとがぜん増えて来た。
ゴッホはこれをさかんに描くことになる。
< 5. アルルの町に入った >
< 6. 旧市街に着く >
上の写真: アルルの東側を走る鉄道。
下の写真: 車窓から見たムルグの塔。地図番号1。
紀元前のローマの城壁の一部が残っている。
< 7. 徒歩観光のスタート、地図番号S. >
上の写真: 街路樹が林立する大通り。西側を見ている。
下の写真: 大通りの東側を見る。
この直ぐ右手にインホーメーションオフィスがある。
< 8. エスパス・ヴァン・ゴッホに向かう >
下の写真: エスパス・ヴァン・ゴッホの入り口。
かつてゴッホが入院した病院で、今は文化センターになっている。
< 9. エスパス・ヴァン・ゴッホの中庭、地図番号2. >
ここの庭は、ゴッホの絵のままに再現されている。
< 10. 市庁舎広場、地図番号3. >
上の写真: 中央正面が市庁舎。世界遺産。
ここを入ると、紀元前1世紀に造られたローマ時代の地下回廊がある。
下の写真: サン=トロフィーム教会。世界遺産。
11~12世紀に建てられたロマネスク様式の教会で、かつては大聖堂の地位を得ていた。
< 11. フォーロム広場に向かう >
下左の写真: 左の木立が見えるところがフォーロム広場。
下右の写真: ゴッホの絵「夜のカフェテラス」に描かれた状況を再現したカフェ。
地図番号4.
< 12. 円形闘技場に向かう >
下の写真: 細い通りから円形闘技場に出た。
< 13. 円形闘技場。地図番号5.世界遺産 >
古代ローマ時代の剣闘士競技などが行われた闘技場で、1世紀末頃に建造された。当時は3層構造で2万人を収容できたとされるが、現存するのは2層のみです。
内部の観客席が整備され、数々のイベントが行われている。
私は疲れたので入場しなかった。
< 14. 古代劇場、地図番号6. >
紀元前1世紀に作られた劇場跡。世界遺産。
中世には採石場とされた後に要塞に転用されたが、19世紀に現在の形に復元された。
残念ながら舞台部分の復元はされていないようです。
< 15. 夏の庭園を後にして >
上の写真: 夏の庭園、地図番号7.
ゴッホの首だけの彫刻が突き出した記念碑が見える。
< 16. ゴッホの跳ね橋に向かう >
上の写真: 跳ね橋が架かる運河。
跳ね橋側から撮影。
下の写真: ゴッホの絵「アルルの跳ね橋」を再現したもの。
< 17.アルルを離れてアヴィニヨンに向かう、車窓から >
上の写真: ローヌ川の向こうの丘に広がるアルルの町。
川の手前にたくさんのキャンピングカーが見えるが、フランス各地でキャンピングカーを楽しむ光景に出会うことになる。
中央の写真: アルル近くの農家。
この地はミストラルが強いので、北側の窓は小さく造られているそうです。
うまく写真で撮ることが出来ませんでした。
下の写真: この地方で有名なカマルグの白い馬でしょうか。
ゴッホについて
アルルはビゼーの組曲「アルルの女」やゴッホの絵「アルルの跳ね橋」で私達には身近なものになっている。
ゴッホはオランダ人だが、画家を目指しパリに出た。
彼はパリで印象派に触発されたが、画壇から認められることはなかった。
彼は日本の浮世絵に惹かれ、1988年2月にアルルにそのイメージを求め、移り住んだ。
彼はアルル滞在の1年あまりの間に200点以上の絵を描いた。
この10月に、待ちに待ったゴーギャンがアルルに到着し、共同生活を始めた。
しかし、二人は喧嘩をし、ゴッホは自分で耳を切り落とし、ゴーギャンは去りました。
ゴッホは市立病院(エスパス・ヴァン・ゴッホ)に収容された。
1889年5月、彼はアルルから20km余り離れた精神病院に入院した。
1890年5月、退院し、パリの近くに移り住んだ。
この7月、彼はピストル自殺し、37歳の生涯を終えた。
< 18. ゴッホの絵 1 >
絵は制作日順に並んでいます。
左上の絵: 「モンマルトル」1886年。
パリで描いた。
右上の絵: 「アルルの跳ね橋」1888年3月。
アルルで描いた。
下の絵: 「収穫」1888年6月。
アルルで描いた。
< 19. ゴッホの絵 2 >
左上の絵: 「夜のカフェテラス」1888年9月。
アルルにゴーギャンが来る直前に描いた。
右上の絵: 「アルルの病院の中庭」1889年4月。
市立病院から精神病院に転院する直前に描いた。
下の絵: 「糸杉と星の見える道」1890年5月。
彼が精神病院退院間際に描いた絵で、プロヴァンスで描いた最後の絵となった。
この絵の糸杉は、自然の糸杉とは異なり、大きくうねり、彼の苦悩と不屈の精神がせめぎ合っているようです。
後期印象派を代表するセザンヌとゴッホは共に、このプロヴァンスで大きな転機を得た。
アルルについて
紀元前より海上・陸上交通の要衝として発達し,古代においてはローマ帝国属州の中心であった。
4世紀以降、キリスト教の重要な拠点として幾多の宗教会議が開かれ,6世紀には大司教座の地位を獲得した。
10世紀アルル王国の首都になり、プロバンス伯領に従属する13世紀中頃まで独立を守っていた。
円形競技場、野外劇場、公衆浴場など、フランスにおける古代ローマ時代の遺跡の最大の宝庫で、「ガリアのローマ」と呼ばれる。
またサン・トロフィーム教会は正面および回廊の石像彫刻で知られ、その豊かさはプロバンス随一です。
次回に続きます。