aquacompass 8
Where did we come from? Which way must we go in? traveling,knowing are pleasure.
Pages
(Move to ...)
ホーム
about me
人類の歩みと憲法
Birth of primitive art
▼
Showing posts with label
vietnam
.
Show all posts
Showing posts with label
vietnam
.
Show all posts
20200512
世界が崩壊しない前に 25: 細るエネルギー供給
›
*1 今回は、私達の経済活動や生活に不可欠なエネルギーの将来についてみます。 電気・ガス・ガソリンが無くなる生活を想像できるでしょうか。 かつてオイルショックで経験したように、ここ半世紀、石油価格の上昇下降が世界経済を揺さ...
20190406
北欧3ヵ国を訪ねて 61: フェリー 3
›
* 1 今回は、室内の紹介、そしてクロンボ―城の眺めからコペンハーゲン港への入港までを紹介します。 < 2. 船内の紹介 > 中: フロント階の直ぐ下の階。 下: その階の窓側にこのモニターがあったと思います。 ...
20161216
Bring peace to the Middle East! 52: religion and persecution 6: Persecution of Jewish people 4
›
中東に平和を! 52: 宗教と迫害 6: ユダヤ人の迫害 4 *1 We were looking at the situation of persecution of Jews until now. This time, I chase...
20160625
地中海とカナリヤ諸島クルーズ 20: テネリフェ島 2
›
< 1. 外輪山の一つ > 今日は、テイデ山のカルデラを紹介します。 前回の雪景色とはまったく異なる別世界が広がります。 < 2.カルデラの地図、上が北 > 青丸が前回紹介したレストランで、赤丸が今回...
20150226
社会と情報 43: 新聞と検察、相克と癒着 4
›
< 1. ベトナム戦争 > 記者クラブは誰にとって利益なのだろうか? 新聞か検察か、それとも国民か・・ 記者クラブは政府や官僚にとって都合がよいか? 記者クラブの加盟社が特権を手放したくないのは当然と言えますが、情報発信側にも利...
20140928
私達の戦争 45: 核攻撃 2
›
< 1. 広島の原爆ドーム > 今日は、米ソの核兵器競争を振り返ります。 この競争には立派な抑止論が唱えられていましたが、常識から外れていました。 < 2. キューバ危機 > 冷戦時代の核兵器競争とは 大戦前、欧米にとっ...
›
Home
View web version