aquacompass 8
Where did we come from? Which way must we go in? traveling,knowing are pleasure.
Pages
(Move to ...)
ホーム
about me
人類の歩みと憲法
Birth of primitive art
▼
Showing posts with label
Series: 私達の戦争
.
Show all posts
Showing posts with label
Series: 私達の戦争
.
Show all posts
20141011
私達の戦争 50: 未来に向かって4、最終稿
›
* 1 「隣国との融和」を取り上げ、この連載の最後とします。 長らくお読み頂きありがとうございました。 戦争と融和 攻守共、戦争には軍事力と、戦争に同意する国民の存在が不可欠でした。 この国民の同意は、相手国への恐怖や歴史的な遺...
20141009
私達の戦争 49: 未来に向かって 3
›
* 1 前回、起きるかもしれない戦争を想定しました。 今回は、その予防策を検討します。 * 2 対処法 前回、戦争毎に日本が取るべき対処案 A,B,Cを記しました。 Aは自国の軍備増強で、Bは日米同盟強化で、...
20141008
私達の戦争 48: 未来に向かって 2
›
* 1 今日は、日本が将来巻き込まれるかもしれない戦争を想定します。 ほとんど予想は外れるでしょうが、一つでも当たれば悲惨です。 しかし、そこから見えてくるものがあります。 *2 起きるかもしれない戦争とは 1. 北朝鮮に...
20141006
私達の戦争 47: 未来に向かって
›
* 1 今まで、私達の身の回りで起きた戦争や軍備について考察しました。 連載を終わるにあたって少し未来に目を向けます。 振り返って この連載では、日本が経験した今次の大戦を振り返り、また戦争や軍備の基本的な概念(自衛、抑止、銃、核攻...
20141003
私達の戦争 46: 集団的自衛権とは
›
< 1. NATO 軍 > 今まで自衛と抑止、核抑止論を見て来ました。 最後に、集団的自衛権の基本的なところを見ます。 集団的自衛権とは 「国連憲章第 51条で加盟国に認められた、ある国が武力攻撃を受けた場合、これと密接な関係にある他国がその武力...
›
Home
View web version