aquacompass 8
Where did we come from? Which way must we go in? traveling,knowing are pleasure.
Pages
(Move to ...)
ホーム
about me
人類の歩みと憲法
Birth of primitive art
▼
Showing posts with label
Europe
.
Show all posts
Showing posts with label
Europe
.
Show all posts
20200607
世界が崩壊しない前に 28: 貧困と格差 3
›
*1 前回、貧困と格差は国によって作られていることを見ました。 貧困と格差 は人権の問題に留まらず、危機をもたらすとしたら? 多くの人は、国が貧困と格差を是正し過ぎると、労働意欲を減じ競争心が無くなり、経済に悪影響すると信じさせられ...
20200605
世界が崩壊しない前に 26: 貧困と格差
›
*1 貧困と格差が悪化し続けた先にあるもの・・ いつの世にも貧困と格差はあった。 動物は弱肉強食なのだから、これも自己責任だ。 自由競争こそが経済成長を約束する。 世界経済は成長しているのだから貧困や格差問題はやがてなくなる。 一...
20200421
世界が崩壊しない前に 21: コロナは我々日本の弱点を教えてくれた 6
›
*1 今回は、大きな視点からコロナ危機を見ます。 歴史的に見れば、この災厄は古い体質を打破する好機です。 *2 * ペストと宗教改革 * 人類は誕生以来、病の克服に悪戦苦闘して来た。 病は、人の負の心理に深...
20200411
世界が崩壊しない前に 15: 18歳少女の戦い 2
›
*1 グレタさんは何故一人で立ち上がったのか? 彼女は世界に何を訴えたいのか? *2 グレタさんの影響力 彼女の表情と言及は実に厳しく妥協がない。 現状の地球温暖化の取り組みには「希望がない」と言い、楽観論を否...
20200408
世界が崩壊しない前に 14: 18歳少女の戦い 1
›
*1 今回は、地球温暖化を強烈に訴えるグレタさんを紹介します。 *2 彼女は 2018年末の「国連 COP 24」で訴えた。 「私は希望を語りません。 何にもしないこのままではだめ! 世界のシステムを変...
20200401
世界が崩壊しない前に 9: コロナ危機対応で見えて来るもの 1
›
前回、急所を掴んでこそ危機を察知出来ることを見ました。 これから2回にわけて、全体を見ない狭量さが危機を招く例を見ます。 お粗末なコロナウイルスへの対応 < 2.フォックスニュースの虚言「コロナは嘘だ!」の検証ビデオ > ...
20191003
北欧3ヵ国を訪ねて 90: 最後に
›
*1 今日で北欧の旅行記を終えます。 最後の思いを記します。 *2 12日間の北欧旅行は発見、冒険、感動の素晴らしい日々でした。 春が訪れたばかりの北欧では、自然と人々が正に輝いていました。 北欧...
20191002
北欧3ヵ国を訪ねて 89: 北欧の旅を終えて 10 : 北欧の人々の声 3
›
< 1.平均的なスウェーデン人の顔 > 今回はスウェーデンの白人男性を紹介します。 *2 帰国時、彼はストックホルム空港で乗り継ぎの待合室で会った人です(私の帰国ルートとは別)。 これが最後のインタビューになっ...
20191001
北欧3ヵ国を訪ねて 88: 北欧の旅を終えて 9 : 北欧の人々の声 2
›
< 1. Älvsjö では 移民が多い > 今回はスウェーデンの移民男性を紹介します。 既に電車内でスウェーデン人の若者から声を掛けられ、少し話をしたことはあったが、これが北欧での最初のインタビューでした。 彼はストッ...
20190929
北欧3ヵ国を訪ねて 86: 北欧の旅を終えて 7 : 北欧の国民性 2
›
< *1 かつての日本人の海外移住 > ヴァイキングが教えてくれたこと 日本のある著名人は、心優しい日本民族が虐殺などするはずが無いから、隣国からの非難は嘘だと言う。 そして多くの国民も溜飲を下げる。 私はヴァイキング...
›
Home
View web version