aquacompass 8
Where did we come from? Which way must we go in? traveling,knowing are pleasure.
Pages
(Move to ...)
ホーム
about me
人類の歩みと憲法
Birth of primitive art
▼
Showing posts with label
連載 世界が崩壊しない前に、
.
Show all posts
Showing posts with label
連載 世界が崩壊しない前に、
.
Show all posts
20200621
世界が崩壊しない前に 32: コロナに見る日本政府の危機管理 2
›
*1 今回、はからずも行政サービスの稚拙さから腐敗と癒着の体質が露呈した。 さらに経済政策の根本的な欠陥も浮かび上がった。 < 2.アジアでも遅れをとった日本 > * 行政サービスと経済政策の問題 * 今回、致命...
20200619
世界が崩壊しない前に 31: コロナに見る日本政府の危機管理 1
›
*1 今回のコロナ危機は、日本政府が見掛け倒しだったことを露見させた。 これで、今後迫りくる様々な危機に対応出来ないことが明白になった。 3回に分けて解説します。 *2 * 日本政府の三つの欠陥 * 今回は二つ...
20200617
世界が崩壊しない前に 30: 深まるパンデミックと健康の危機
›
*1 現在、新型コロナウイルスでパンデミックの恐ろしさを実感させられている。 今回は伝染病と健康の危機を見ます。 人類は病に翻弄された来た。 原始社会では、病への恐れが様々な因習(穢れなど)を生み、信仰を強化した。 中世ヨーロ...
20200611
世界が崩壊しない前に 29: 貧困と格差 4
›
*1 貧困や格差は経済を本当に悪化させるのだろうか? **格差が拡大すると経済発展を阻害する** (今の自由放任主義経済や金融偏重経済の問題は別に見ます) 多くの人は、日米の経済は株価が上昇し、好調だと首を傾げるかもしれない...
20200607
世界が崩壊しない前に 28: 貧困と格差 3
›
*1 前回、貧困と格差は国によって作られていることを見ました。 貧困と格差 は人権の問題に留まらず、危機をもたらすとしたら? 多くの人は、国が貧困と格差を是正し過ぎると、労働意欲を減じ競争心が無くなり、経済に悪影響すると信じさせられ...
20200606
世界が崩壊しない前に 27: 貧困と格差 2
›
*1 前回、世界と日本の状況を見ました。 今、世界で何が起きているかを見ます。 前回、世界の絶対的貧困率が減少する一方、国家間と国内の格差が広がっていることを見ました。 < 2.富裕層の所得の推移 > 米国の所得上...
20200605
世界が崩壊しない前に 26: 貧困と格差
›
*1 貧困と格差が悪化し続けた先にあるもの・・ いつの世にも貧困と格差はあった。 動物は弱肉強食なのだから、これも自己責任だ。 自由競争こそが経済成長を約束する。 世界経済は成長しているのだから貧困や格差問題はやがてなくなる。 一...
20200508
世界が崩壊しない前に 24: 掘り尽くす鉱物
›
*1 宇宙誕生から138億年間で生まれた元素や地球の鉱物を、人類はこれから数十年ほどで使い切ってしまう。 その先は・・・ *2 青銅と鉄は文明と強国の象徴でした。 紀元前、もしヒッタイトとケルトが鉄器を持っていな...
20200503
世界が崩壊しない前に 23: 映画「太陽の蓋」を紹介
›
*1 福島原発事故を今一度教訓として欲しい! 無料動画「太陽の蓋」を紹介します。 また私の想いを詩にしました。 *2 * 「太陽の蓋」を見た感想 * https://www.youtube.com/watch?...
20200428
世界が崩壊しない前に 22: 様々な危機
›
*1 身近に迫っている危機とは? 被害の大きなものをリストアップします。 *2 1. 地球温暖化 2. 生態系の破壊 3. 農水産資源の枯渇 4. 地下資源の枯渇 5. ...
20200421
世界が崩壊しない前に 21: コロナは我々日本の弱点を教えてくれた 6
›
*1 今回は、大きな視点からコロナ危機を見ます。 歴史的に見れば、この災厄は古い体質を打破する好機です。 *2 * ペストと宗教改革 * 人類は誕生以来、病の克服に悪戦苦闘して来た。 病は、人の負の心理に深...
›
Home
View web version