aquacompass 8
Where did we come from? Which way must we go in? traveling,knowing are pleasure.
Pages
(Move to ...)
ホーム
about me
人類の歩みと憲法
Birth of primitive art
▼
20210112
徳島の吉野川、剣山、祖谷渓を巡る 16: 二つの博物館
›
*1 今回は、東祖谷歴史民俗資料館と平家屋敷を紹介します。 < 2. 二つの博物館の位置、共に上が北 > 東祖谷歴史民俗資料館は東祖谷、祖谷街道に面して建っています。 武家屋敷旧喜多家や鉾神社への登り口の近くです。 平家屋敷は祖谷川から吉野川の...
20210111
没落を食い止める! 3: はじめに 3: 回避出来た国と出来ない国
›
*1 前回、米国の狂気を見ましたが、 何とか最悪の事態を逃れたようです。 もしこれが日本だったらどうでしょうか? * 想像すると寒気がする 野党が総選挙で与党を上回る議席を獲得し、政権交代が起きそうになったら ? 「不正選挙」がネット上に踊り、さらに ...
20210108
没落を食い止める! 2: はじめに 2: 荒れ狂う人々
›
*1 前回は、日本特有の悪弊について語りました。 今回は、米国発の狂気を見ます。 実は、これは日米に通じる社会危機を示しているのです。 * 共鳴する狂気! 今、共鳴する狂気が日米を席巻している。 これはトランプ大統領と安倍元首相で強まりました。 この二...
20210107
中国の外縁を一周して 60: 中国と北欧、そして日本、これで最後になります
›
*1 続いて中国と北欧を比較し、最後の感想を記します。 今回で中国の旅行記を終わります。 有難うございました。 < 2.中国と北欧の観光ルート > 黒線が鉄道、赤線が航空路、青線がフェリーです。 番号とアルファベットが宿泊地や観光地です。 中国...
20210104
›
*1 今回は、安徳帝ともっとも深い縁がある神社を紹介します。 < 2. 神社のある場所、共に上が北 > 上: 祖谷の全体図 赤いバルーンが今回紹介する栗枝渡八幡神社(くりしどはちまん)、黄矢印が落合集落、白矢印が鉾神社と喜多家、ピンク矢印が祖谷...
20210102
没落を食い止める! 1: はじめに 1: 悲惨な・・・
›
*1 私は不思議でならない! 没落させても平然としている人々。 片や、衰退の真実に目を背ける人々。 今や、この両者が日本を覆い尽くすようになってしまった。 この現状から脱したい! この思いで、連載を始めました。 * 目に余る悲惨な現状! 今、奇怪な現象...
20201230
中国の外縁を一周して 59: 中国と北欧、そして日本 3: 家族、教育、移民・多民族、親切について
›
*1 今回は、家族、教育、多民族、親切を切り口に北欧と中国を見ます。 そこから社会の適応力と多様性が見えて来ます。 これらは社会発展の原動力になっている。 < 2. 教育現場、北欧の公園にて > 上: ノルウェー、首都オスロ郊外の湖にて 平日の朝早...
‹
›
Home
View web version