aquacompass 8
Where did we come from? Which way must we go in? traveling,knowing are pleasure.
Pages
(Move to ...)
ホーム
about me
人類の歩みと憲法
Birth of primitive art
▼
20200321
早春の淡路島 : 国営明石海峡公園と諭鶴羽山
›
*1 今回は、早春の淡路島の花と自然を紹介します。 2020年3月17日と20日に訪れました。 両日とも素晴らしい快晴に恵まれました。 < 2. 訪問地、上が北 > 上: A が国営明石海峡公園、 B が諭鶴羽山。 ...
20200319
世界が崩壊しない前に 7: 罠に嵌った人々
›
20世紀最大の罠と言えば、ファシズムへの暴走でしょうか。 人々は危機を脱しようとして、より悲惨な危機に陥った。 日本も同じですが、ドイツを見ます。 特報!! < 2.いつか来た道 > http://shukan.bun...
20200317
中国の外縁を一周して 27: 兰州西关清真大寺と蘭州牛肉麺
›
*1 今回は、イスラム寺院と蘭州ラーメンを紹介します。 < 2. イスラム寺院に向かう > イスラム寺院が見える通りで車を降り、ここから歩いて行きます。 上下の写真は、この通りの東西方向を撮ったものです。 今まさに、地...
20200314
世界が崩壊しない前に 6: 罠を知る
›
*1 前回、私達が原発に呪縛されていることを見ました。 これと似た国を越える罠もある。 米ソ軍拡競争を見ます。 突然、現れたソ連のゴルバチョフが、米国に核戦力削減を提案し、核軍縮条約締結が成った。 しかし、この後が続きませんで...
20200312
中国の外縁を一周して 26: 敦煌艺术馆と蘭州博物館
›
*1 今回は、二つの博物館を紹介します。 珍しい物を見ることが出来ました。 当初、蘭州に行く最大の目的は炳霊寺石窟で、それがダメなら甘粛省博物館と思っていたのですが、両方とも訪れることが出来なかった。 しかし中国旅行直前に現地ガイド...
20200308
世界が崩壊しない前に 5: 原発に見る無視の構造
›
すいません、投稿がダブりましたので投稿し直しました。 危機の後、正しかったと判明した警鐘は多い。 しかし幾度も無視した。 これを事例で確認します。 警鐘が国民に届かない理由を前回見ました。 1. 無理解(科学など) 2...
20200307
世界が崩壊しない前に 4: 人々はなぜ警鐘を無視するのか?
›
時には命を削ってまでも、警鐘を鳴らす人がいた。 しかし、ほとんど聞き入れられなかった。 なぜ人々は無視するのか? 前述の例、原発事故、資源枯渇、人口増、環境破壊、核戦争勃発、米国の監視体制、地球温暖化の危機から見えるもの。 1....
‹
›
Home
View web version