aquacompass 8
Where did we come from? Which way must we go in? traveling,knowing are pleasure.
Pages
(Move to ...)
ホーム
about me
人類の歩みと憲法
Birth of primitive art
▼
20190719
「平成の哀しみ」の目次と要約
›
平成の外交、経済、社会、政治を振返ります そこから日本の未来が見えるはずです 1: はじめに 出来事を振り返ります 2: 身近な変化 身近な変化を見ます 3: 深まる亀裂 1: 日本と隣国 隣国関係を振り返ります ...
平成の哀しみ 100: 終章 6: 最後に
›
*1 思っていることの半分も書けなかった 不十分な調査、上手く書けないことに恥じ入るばかりです 最後の思いを記します 日本を憂い、文明や国家の衰退と戦争を振り返ると 「いつの時点で衰退や戦争を止めるべきだったか」の問...
20190718
平成の哀しみ 99: 終章 5: 希望に向かって
›
*1 日本の未来に希望をもたらす基本とは A 政治から腐敗(利権・官僚との癒着)を無くし透明性を確保する B 国民の政治意識の変革を行う C 新たな国家ビジョンを立て、経済政策を方向付ける この三つが絶対条件です。 ...
平成の哀しみ 98: 終章 4: 振り返ってみれば
›
*1 今、日本は絶望の淵に立っが 過去、三度も世界に誇る栄光を成し遂げた きっと未来はある < 2. 取り残された国と北欧の違い > 泥沼の内戦に陥らず明治維新を成し遂げた。 人々とジャーナリズムが立ち上がり自由民権運動...
20190717
平成の哀しみ 97: 終章 3: 願わくば
›
< 1.オスロ湾の小島 > 先ず到達点を確認しよう < 2.国連の幸福度ランキング > 北欧4カ国とスイス、オランダが6位までを占めるが、日本は156ヵ国中54位。 我々日本が目指す社会とは 国際機関が様々な基準...
平成の哀しみ 96: 終章 2: 何から手を着けるべきか
›
*1 日本再生には何から手を付けるべきか 深刻なジレンマに陥る *2 再生させるには A 暴走する安倍政権 B 腐敗と停滞の温床である自民党、官僚、公明党 C 疲弊し...
20190716
平成の哀しみ 95: 終章 1: はじめに
›
*1 2月から始めたこの連載は、 平成への惜別と多少の分析を交えた記録を残したいと思ったからでした 結果は悪化への転換点を嘆くだけになったようです これから未来に向かって語りたいと思います 日本の没落と異常さには呆れるばかり。 ...
‹
›
Home
View web version