aquacompass 8
Where did we come from? Which way must we go in? traveling,knowing are pleasure.
Pages
(Move to ...)
ホーム
about me
人類の歩みと憲法
Birth of primitive art
▼
20190716
平成の哀しみ 94: 何が日本を貶めているのか 11: 戦後、何が日本を歪めたのか 3
›
日本政治の堕落は政府による作為が大きかった しかし今一つ自戒すべきことがある それは国民の驕りです。 日本のあらゆる社会・経済・政治の指標が悪化し、伸び悩んでいる。 国際機関の発表する国別ランキングで...
20190715
平成の哀しみ 93: 何が日本を貶めているのか 10: 戦後、何が日本を歪めたのか 2
›
< 1. 先鞭をつけた首相、戦犯から密約へ > 日本の政治が歪められた歴史を見ます < 2.日本のCIA協力者の一部 > 米国国立公文書館の日本帝国戦争犯罪記録より。 https://quasimoto2.exb...
平成の哀しみ 92: 何が日本を貶めているのか 9: 戦後、何が日本を歪めたのか 1
›
< 1. 傀儡化の起源 > 前回まで、日本のお粗末な政治文化をみました しかしこれは本来の姿ではない < 2.自由放任主義経済の始まり > 世界銀行発表の政治民主化度が日本の実態を明らかにしている。 これは市民の参政権・政府選択権の可否、報道...
20190714
平成の哀しみ 91: 何が日本を貶めているのか 8: パトロネージュ 3
›
日本の政治文化は悲惨 止まない汚職、多い世襲議員、少ない女性議員、深刻な少子化はなぜか? 汚職が止まないのは議員が利権漁りに奔走するからだが、そもそも初めから政治家を目指す動機が不純です。 ほとんどの...
平成の哀しみ 90: 何が日本を貶めているのか 7: パトロネージュ 2
›
*1 日本では汚職と世襲は当たり前ですが、 先進国では異常です。 < 2. 内閣の女性の割合 > 私が去年、デンマークを旅行中に会った女性の言葉が示唆的です。 日本人の彼女はデンマーク人と結婚しコペン...
20190713
平成の哀しみ 89: 何が日本を貶めているのか 6: パトロネージュ 1
›
*1 政治家と後援者の癒着について 海外の事例を見ます < 2.植民地支配がもたらした悲劇 > アフリカで政治腐敗から抜け出せず、内戦が頻発している国の多くは、実はこのパトロネージュの罠にはまっています。 ...
平成の哀しみ 88: 何が日本を貶めているのか 5: 政治が劣化する理由
›
*1 今の政治の劣化は主に政治家に非がある しかし国民にもその一端はある *2 何が政治を劣化させたのか パトロネージュ ― 政治が金権化、腐敗し世襲が多くなる 教育とマスコミの支配 ― 国民は政治を語ら...
20190712
平成の哀しみ 87: 何が日本を貶めているのか 4: 栄光は過去のものか
›
*1 我々は明治維新と自由民権運動を成し遂げた *2 明治維新 主役は世襲の家老や殿様ではなかった。 徳川慶喜や島津斉彬は重要ではあったがステップに過ぎなかった。 下級武士の西郷、大久保、龍馬...
平成の哀しみ 86: 何が日本を貶めているのか 3: 維新後の民衆運動
›
*1 維新後、政治を変えた原動力は何か *2 明治10年(78年)も過ぎると、民衆が政治への参加を求めた自由民権運動が盛んになります。 最初はあぶれた士族が中心でしたが、やがて各地の豪農・豪商、都市部では知識人が民衆...
20190711
平成の哀しみ 85: 何が日本を貶めているのか 2: 明治維新の教訓
›
*1 今の国民は屋台骨が腐っていても、その下で暮らすことを望む しかし、かつて江戸時代の人々は屋台骨を打ち壊し、 前に進んだ 同じ日本人が高々150年ほど前、大改革の偉業を成し遂げた。 *2 幕末の日...
‹
›
Home
View web version