aquacompass 8
Where did we come from? Which way must we go in? traveling,knowing are pleasure.
Pages
(Move to ...)
ホーム
about me
人類の歩みと憲法
Birth of primitive art
▼
20190620
平成の哀しみ 63: 日本経済に何が起きているのか 26: 凋落の深層 7 Posting
›
*1 政府は経営者を甘やかして来た これが日本が凋落した理由です 平成になってから政府は、国民によく自己責任を訴えるようになった。 しかし他では恐ろしい程身びいきしていた。 振り返れば、日本が大陸侵攻へと暴走したのは軍人を甘やかしたか...
20190619
平成の哀しみ 62: 日本経済に何が起きているのか 25: 凋落の深層 6
›
*1 解決策は賃金を上げることから しかし困難 ちなみに北欧並みの雇用にしようとするならば、年間120兆円以上の賃金上乗せと50%の労働時間短縮が必要。 これでは日本企業は全滅です。 逆に、年間120兆円の賃金をカットすれば労働者...
20190618
平成の哀しみ 61: 日本経済に何が起きているのか 24: 凋落の深層 5
›
*1 一番の問題は労働者の賃金が下がり続けていること しかし政権は無視 なぜか アベノミクスの規制緩和と日銀の金融緩和で景気は良くなり、賃金は上がるはず? 雇用の規制緩和によって企業の競争力が高まり、最終的に労働者の賃金は上...
20190617
平成の哀しみ 60: 日本経済に何が起きているのか 23: 凋落の深層 4
›
*1 日本経済はなぜ凋落するのか 国内総生産の内訳の変化が教えてくれる ・ 労働者の賃金が下がっている ・ 企業が設備投資をしない *2 黄色の雇用者報酬、7千万人労働者の所得が伸びていない。 11年...
20190616
北欧3ヵ国を訪ねて 72: シェラン島北東部を巡る 4: 野外博物館 2
›
*1 今回は野外博物館の後半です。 三ヵ国の民俗家屋の野外博物館を見た感想も記します。 < 2. No .54 4 の建物 1 > 上: 建物の説明書き。 この建物は、スカンジナヴィア半島南西部の海峡に面...
20190614
平成の哀しみ 59: 日本経済に何が起きているのか 22: 凋落の深層 3
›
*1 一人当たり GDP が伸びないのは問題か? *2 三つの回答 1. 国債発行で不足分を補っていくので大丈夫 経済紙、シンクタンク、世界的な経済学...
‹
›
Home
View web version