aquacompass 8
Where did we come from? Which way must we go in? traveling,knowing are pleasure.
Pages
(Move to ...)
ホーム
about me
人類の歩みと憲法
Birth of primitive art
▼
20121209
何か変ですよ 11 : その根源は何か
›
< 保安院と東電 > 前回は社会の硬直化を確認しました。 今回はなぜ硬直化が進行し、改革出来ないかを見ます。 硬直化の始まり 政府が産業を牽引することは、戦後日本のお家芸で、世界から羨望の眼差しで見られた。通産省の長期プロジェク...
20121208
何か変ですよ 10 : 社会の硬直化
›
< 元安全保安院の答弁 > 今回の選挙には色々な争点、 TPP 、領土、原発、子供、社会保障、経済活性化、赤字財政などがあります。 個々の問題もさることながら、そこには幾つかの根本的な問題が潜んでいます。 一つの根本問題は日本の硬直化で...
20121206
何か変ですよ 9 : 守るか、変えるか1
›
< 福島原発事故 > 生活を守るのか、生活の悪化を予防するのか。 この視点で、少し日本を見てみましょう。 現状が良いと思われる方は現状維持を望まれるでしょう。 日本の素晴らしい点、誇るべき点は多々あります。 一方、現状に...
20121205
何か変ですよ8 : 協調か、排他か
›
< 地球 > 少し日本と世界の将来を想像してみましょう。 そこから日本の選択すべき道が見えてきます。 将来起こる可能性の高い問題点を幾つか挙げてみます。 * 地下資源の枯渇 : 地球全体では、限界が見えて来る一...
20121204
何か変ですよ7 : 当てにならないエコノミスト
›
< レーガン大統領 > On this December 16, there is an important election in Japan. Therefore, I am writing some report of the electio...
20121202
何か変ですよ6 : おかしな選挙の争点 1
›
< 消費増税のアンケート > 現在、日本では、各党首が口角沫を飛ばし夢のような政策を訴えています。 どうせ守れないなら何を言っても良いかもしれませんが。 国民は正しく理解していないと将来後悔することになります。 増税について ...
‹
›
Home
View web version